学校行事

2012年1月の記事一覧

アイスホッケー部インターハイ


本日23日(月)、水戸短期大学付属高等学校と試合を行いました。
 
明峰 6 − 0 水戸
 
開始16分、小野君・乾君のアシストで大津晃介君がゴール
 
開始27分、大津浩介君・乾君のアシストで星野君がゴール
 
開始33分、大津浩介君・星野君のアシストで古橋君がゴール
 
開始38分、小野君・星野君のアシストで古橋君がゴール
 
開始39分、徳光君・中村君のアシストで湯澤君がゴール
 
開始45分、古橋君・矢野君のアシストで手塚君がゴール
 
見事準決勝に進みました。
0

第61回全国高等学校スケート競技・アイスホッケー競技選手権大会


冬季スポーツのインターハイ「第61回全国高等学校スケート競技・アイスホッケー競技選手権大会」が1月20日(金)より群馬県で開催されます。本校では、アイスホッケー部スピードスケート部が参加します。
 
大会日程や開催場所などの要項は、以下の公式ホームページよりご覧いただけます。
 
本校では、開催に先駆け、選手たちにぜひとも優勝を勝ち取ってもらいといという思いで、生徒有志による「絵文字:お知らせ大会応援団絵文字:お知らせ」を結成しました。開催場所が栃木県のお隣である群馬県ということ、普段なかなか観戦する機会がないアイスホッケーやスピードスケートの全国レベルの競技を観戦させたいということ、普段とは違った部員の白熱したプレーを観戦させたいことを目的として結成されました。生徒たちは自分たちの応援で、選手を励ましたいと、応援の練習にも熱が入ります。当日は、リンクで生徒たちの応援が鳴り響くことでしょう。
 
アイスホッケー部は前大会で絵文字:星全国3位絵文字:星という素晴らしい成績を収めることができました。今大会では、ぜひその1つ上の決勝戦に進み、全国優勝を成し遂げてもらいたいと思います。
 
また、スピードスケート部は個人戦ということで自分との闘いである、非常に過酷な競技です。そのような中で、自己のプレッシャーに打ち勝ち、今年度に絵文字:良くできました OK自己ベストを更新絵文字:良くできました OKした生徒もおり、上位入賞が期待できます。
 
本校では、会場の生徒の応援だけではなく、会場に行けない生徒・教職員も学校をあげて応援しています。
また、地域の方々、栃木県のお住まいの方々、ぜひ選手たちに温かい応援をお願いいたします。
 
0