お知らせ

高大連携公開講座

 
平成27年度国際医療福祉大学との高大連携公開講座閉講
 本校では、国際医療福祉大学との高大連携事業として、同大学を会場とし、同大学の先生方による公開講座を毎年実施しています。本年度は5月22日に開講し、本高の2・3年生40名が受講していました。
 8月4日(火)に最後の講義が行われ、本年度の30講義がすべて終了し、閉講式を実施しました。
 本校生徒のために、すばらしい環境の中で大学での学びに触れる機会を提供してくださった国際医療福祉大学関係者の皆様、そしてお忙しい中講義をしてくださったたくさんの先生方に心から感謝申し上げます。今回の受講経験が、生徒達が将来について考える際の大きな糧となり、これからの学びや人生へのモチベーションとなることを願っています。
8月4日(火)公開講座最後の講義

ソフトボール インターハイ速報


ソフトボールH27インターハイ速報
 滋賀県守山市で開催されている平成27年度全国高等学校総合体育大会ソフトボール大会に本校ソフトボール部が栃木県代表として出場しています。本校の初戦は8月4日(火)2回戦 大津商業高校(滋賀)と飛龍高校(静岡)との勝者と対戦します。

8月4日(火) 守山市民球場にて 対 飛龍高校(静岡)の試合が15:00~行われます。大女高は後攻です。イニングごとの得点を適宜更新しますのでご覧ください。
 
※ 予定より試合開始が遅れ、15:38に試合が始まりました。

              1    2    3    4    5    6    7      計     
飛龍高(静岡)   0    0    0    1    2    1    0      4
大女高(栃木)   1    0    1    0    0    0    0      2

2-0 と先行したものの、5回に逆転され、最終的に2-4で惜敗しました。応援ありがとうございました。

8月3日(月) 大津商業高校(滋賀)と飛龍高校(静岡)との試合の結果、明日4日は、15:00~静岡県代表 飛龍高校と対戦することとなりました。


8月2日(日)  2日16:00~、守山市民球場で行われた開会式に参加しました。滋賀県の暑さにも慣れてきました。

ウォッシュクロス贈呈式

今年もたくさん寄贈しました ~ウォッシュクロス贈呈式~


7月17日(金)にウォッシュクロス贈呈式がありました。
ウォッシュクロスは、那須赤十字病院において患者さんの体の清拭をするときに使われます。大女高では毎年、福祉委員の生徒を中心に全校生徒に協力を呼びかけ、たくさんのウォッシュクロスを寄付しています。今年度は2434枚のウォッシュクロスを集めることができました。

お知らせ

大女高夏休みスタート
   (学習合宿・学習会・センター試験対策集中講義速報)

 7月17日(金)に平成27年度1学期の終業式を挙行し、「夏休み」を迎えましたが、大女高では各学年それぞれに学習会を実施し、生徒達は個々の夢を実現するために意欲的に学習に取り組んでいます。
  • 1年生 7月18日(土)~7月20日(月)学習合宿 (2泊3日)
           会場:国立那須甲子青少年自然の家(福島県白河郡西郷村)
    次の目標を掲げ、那須甲子青少年自然の家で学習合宿を実施しています。
    ・「無言学習」「自主学習」を通して「できる」を体験し、自信をつくろう。
    ・「夏休み」に向けて生活・学習習慣を確立しよう。
    ・進路実現のための学習意識や耐性を養成しよう。
 
   国立那須甲子青少年自然の家                  学習合宿開講式

 
   「無言学習」「自主学習」                         昼食の一時
  • 2年生  7月18日(土)~7月20日(月)学習会      会場:大田原女子高等学校
    大田原女子高等学校内を会場に通いの学習会を実施しています。
    予備校講師による進路講話の後、各HR教室で「無言学習」「自主学習」を実施。
 
    予備校講師による進路講話               「無言学習」「自主学習」
  • 3年生  7月18日(土)センター試験対策集中講義     会場:国際医療福祉大学
    国際医療福祉大学の大教室を会場としてお借りし、県外大手予備校講師によるセンター試験対策集中講義を実施しました。数学・英語・国語各90分の講義をたくさんの生徒が受講しました。
 
     センター試験対策【数学】講義                 センター試験対策【数学】講義

なでしこ祭開催


青空に笑顔輝く3日間!大女高なでしこ祭、開催!

2015710日から12日の3日間、大田原女子高等学校なでしこ祭が行われました。

 

今年のなでしこ祭も前夜祭での書道部・吹奏楽部のパフォーマンスで幕を開けました。

 

 

 

 




今年のテーマは「瞬彩」。
生徒の力作である垂れ幕が快晴の空に輝いた一般公開日には、1765名の方にご来場いただきました。

 

 

 

 

 

12日に行われた後夜祭では、部活動発表、2・3年生によるクラス発表が行われました。日々の練習の成果が発揮された部活動発表、高校生らしい工夫やユーモアたっぷりのクラス発表と、大盛り上がりのうちに幕を閉じました。

 

 


生徒たちの一瞬一瞬の輝きが感じられ、まさに「瞬彩」に溢れた三日間でした。

なでしこ祭 グッズ販売

7月11日に行われる大女高なでしこ祭一般公開では、以下のオリジナルグッズの販売を予定しています。当日限定販売ですので、ぜひお買いもとめください!
学校Tシャツ 1,200円  全5色
  
  


なでしこ祭タオル 500円  全2色
  
クリアファイル・うちわ 100円
  

H27年度なでしこ祭 今年も開催します!

 「瞬彩~一瞬の彩り~」 をテーマに、今年も大女高なでしこ祭を開催します。ぜひお越しください!
日時:7月11日(土) 9:30~15:00
駐車場:大田原小学校
注意事項:校内でのビデオ、カメラ、携帯電話等による撮影は禁止です。
        駐車場が限られているため、できるだけ公共交通機関をご利用ください。
        また、近隣の店舗や道路への駐車は決してなさらぬようお願いいたします。
        なお、自転車等は校内の駐輪場が利用できます。

生徒会だよりのページを作りました!

「生徒会だより」のページを作りました!
 みなさんこんにちは、生徒会長の山本です。
 今回ホームページに生徒会だよりを載せることになりました。少しでも大女高の楽しさを知ってもらえたらいいなと思います。私たち3年生の任期はあと1か月ほどで終了ですが、このページはこれから生徒会役員を中心に更新していく予定です。生徒会役員一同がんばっていきたいと思います。ぜひご覧ください絵文字:ハート


生徒会だよりのページは、こちらからご覧になれます。
また、メニューの「学校生活」⇒「生徒会だより」からご覧になることもできます。

ソフトボール関東大会

ソフトボール部 関東大会 第3位



 65日から神奈川県小田原市酒匂川広場にて行われた関東大会に参加しました。千葉県立我孫子高校、太田市立太田高校に勝利しましたが、準決勝で日出高校に惜敗しました。応援ありがとうございました。


ダンス部活動報告

ダンス部 全国大会出場決定!
朝日新聞 2015年6月1日
      承諾番号 A15-0481
記事の無断転載を禁止します。


下野新聞6月7日付

下野新聞社提供

運動会

燃える!大田原のなでしこたち!

5月28日木曜日、運動会が開催されました。組別の縦割りで、1組から6組までの6チームをそれぞれ赤、黒、橙、紫、青、緑の6つの色に分け、対抗戦を行いました。

  
走って、跳んで、回って、引いて、、、、、
  どの競技も白熱していました。





                          クラス一丸となって闘う姿は、皆輝いていました。


 

 

 


 

 

    

  応援合戦では、どの色も工夫を凝らした応援を見せてくれました。

                  

                          


 





  短い練習期間にも関わらず、どれも完成度の高い演 技でした。






大女高生のパワーを感じさせられる一日でした。

台湾の高校生との交流



5月21日(木)に、修学旅行で日本に来た国立曁南(きなん)国際大学附属高級中学校の生徒が来校し、本校生と交流会を行いました。




   
歓迎レセプションの後、グループで一緒に昼食をとり、和太鼓や弓道など、本校の部活動を見学・体験しました。



特に、茶道部によるお茶会はすべての台湾の生徒が体験し、和菓子や抹茶を堪能しながら日本の文化を学びました。







生徒たちは最初は上手く話すことができずにいましたが、時間がたつにつれて少しずつ打ち解けることができ、一緒に記念撮影をするなどして交流を深めていました。

陸上部大会報告

陸上部 延べ11名が関東大会出場決定!

59から12日にかけて、宇都宮市の県総合運動公園で行われた栃木県高等学校総合体育大会陸上競技大会に出場してきました。100mH、走高跳、やり投、4×100mR4×400mRの5種目延べ11名が、関東大会の出場権を獲得することができました。619日から22日に山梨県で行われる関東大会でもいい結果を残せるよう頑張りますので、応援よろしくお願いいたします。

ソフトボール部より

ソフトボール部 関東大会出場決定!
5月10日、11日、宇都宮市の柳田緑地公園において行われたソフトボール県総体兼関東予選に出場しました。準決勝は那須拓陽高校に4-1、決勝は矢板中央高校に1-0で競り勝ち、6月6日、7日に小田原市で行われる関東大会への出場権を獲得しました。関東大会でも良い結果を残せるよう頑張りますので、応援よろしくお願いします。

創立記念式典・芸術鑑賞会

4月24日に、第104回創立記念式典が挙行されました。




校歌斉唱。全校生徒の美しい歌声がホール内に響き渡りました。





創立記念式典の後は、「野村万蔵の会」をお招きして狂言を鑑賞しました。「狂言とは何か」の説明の後、「盆山」「梟山伏(ふくろやまぶし)」を鑑賞しました。




ワークショップでは、8名の生徒が狂言での座り方や歩き方、独特の言い回しによる自己紹介の仕方などを体験しました。

なでしこコンサート

4月26日に、吹奏楽部・合唱部・フォークソング部・箏曲部合同で、なでしこコンサートを開催しました。このコンサートは、平成18年に第1回を開催し、今年度で記念すべき第10回の開催となりました。大ホールでの演奏だけでなく、ロビーには美術部・書道部の作品も展示しました。




第10回の開催を記念して、吹奏楽部の伴奏を背に出演者全員で校歌を歌いました。






  
      フォークソング部                 箏曲部

  
        合唱部                   吹奏楽部

アンケートには「楽しかった」、「また来年もやってほしい」などの感想が寄せられました。ご来場いただいた皆様、本当にありがとうございました。
また、コンサートの様子は5月26日(火)の19:00から19:30まで、とちぎテレビの「わいわいボックス」にて放送される予定です。そちらもぜひご覧ください。

携帯安全教室


4月27日(月)に1年生を対象に「携帯安全教室」が開催されました。

自分たちが普段から何気なく使っている「スマホ」や「携帯」がもつ危険性や、安心・安全に使うために気をつけなければならないこと、日常で使う際のマナーやモラルについて学習しました。


 

自分たちに身近な「携帯」「スマホ」に関わる話であることもあってか、生徒たちは真剣に話を聞いていました。









 

インターネットのもつ危険性や、それを回避するためにはどうしたらいいかについて、再現ビデオも交えながら学習することができました。







普段から使っている「スマホ」や「携帯」の安全・安心な使い方について改めて考えさせられ

る有意義な時間になりました。

ソフトテニス部大会報告

ソフトテニス部より
4/18(土)、19(日)に、くろいそ運動場にて栃木県高体連北部春季ソフトテニス大会が行われました。
個人戦では大森・福田ペアが準優勝、細井・増子ペアが3位となりました。
団体戦においては、準決勝では黒磯高校をセットカウント2-0で破り、決勝では那須拓陽高校にセットカウント2-0で勝利し、見事優勝することができました。
今月末より関東予選が始まります。良い結果が報告できるよう頑張りますので、応援よろしくお願いします。

生徒総会



4月20日に、生徒総会が開かれました。
生徒会執行部を中心に、昨年度の報告と今年度の予定の提案、討論が行われました。







昨年度行事や決算、今年度行事と予算案はすべて承認、可決されました。議長の皆さん、お疲れ様でした。







全校生徒で行う討論では、「なでしこ祭の生徒企画について」をテーマに、「コンテスト結果を外部の方々にも公開する」や「今までと違った企画を行いたい」などのさまざまな意見が寄せられました。

なでしこコンサートのお知らせ

なでしこコンサート、今年も開催します!

平成27年4月26日(日)12:30(開場)13:00(開演)より那須野が原ハーモニーホールにて第10回大女高春のなでしこコンサートを開催致します。今年度も吹奏楽部・合唱部・箏曲部・フォークソング部の4部が出演します。

また、大ホールロビーにて美術部・書道部の作品展示も行います。みなさま、ぜひお越し下さい。部員一同、心よりお待ちしております!!


学習ガイダンス

4月10日に、1学年対象の学習ガイダンスを行いました。
この行事は、新入生が高校での効果的な学習方法について学び、望ましい学習習慣を確立することを目的に、昨年度からスタートしたものです。全員が自分の椅子、机を体育館に運び、丸1日かけて、英語、数学、国語の学習についての講話を受けました。

9:30~10:50 英語


英語の時間では、英語を学ぶことの大切さについての話を聞き、長文の問題演習を交えながら、授業の受け方、予習や復習の仕方を学ぶことができました。






11:00~12:20 数学


数学の時間では、授業中に生徒が行う問題の解説やアクティブラーニングの手本を教師が見せ、実際の授業のイメージを膨らませることができました。






13:05~14:25 国語


国語の時間では、まず国語の先生から「古文の面白さ」についての話がありました。また、古文ノートの作り方、辞書の使い方を演習を交えて学ぶことができました。






生徒は話をしっかり聞いたり、分からないことは質問したりするなどして、ガイダンスを真剣に受けていました。
ガイダンス後の生徒アンケートでは、「勉強の仕方が分かってためになった」、「今日聞いたことを実践していきたい」などの感想がありました。1学年は13日から本格的に授業がスタートしました。このガイダンスで学んだことを生かし、早く高校の学習スタイルに慣れ、学力を高めていくことを期待しています。

1年グループエンカウンター

 

 

4月14日()、4月15日()に1年生を対象にグループエンカウンターの授業が行われました。講師の先生のもと、じゃんけん列車や小グループでの自己紹介などを行いました。

じゃんけん列車では
生徒たちも盛り上がっていました。






二人組になって質問をしあいます。
熱心に相手の話を聞き、また自分のことを話している姿が見られました。





次は四人組になって「先生」をテーマに話します。どのグループも笑顔があふれていました。




授業の終わり、手をつないで「ぞうさん」や「チューリップ」などを合唱したころには生徒たちは笑顔いっぱい、クラスの雰囲気もよりいっそう温かくなっていました。

新入生歓迎会

4月9日に、生徒会主催の行事、新入生歓迎会が行われました。
各学年1名ずつ、3名で1つのグループを作り、「現在の校長先生は何代目?」や「じゃんけん最弱王は誰?」などの、大女高や先生にまつわる3択クイズに答えていきました。

Q.バービーを一番できる先生は誰?



Q.紙飛行機を一番遠くへ飛ばせる先生は誰?





先生クイズの大番狂わせ(?)もたくさんあった中、見事優勝したのは、11問中10問正解したグループでした。新入生は先輩たちと協力してクイズに答えながら、親睦を深めることができたようです。

第1学期始業式・対面式・離任式

4月8日に、第1学期始業式、対面式、離任式が行われ、本年度が本格的にスタートしました。



校長講話では、「今年度から『Be Active!』のキャッチフレーズのもと、1年間で失敗を恐れずに挑戦してほしい」、「校章と校歌の意味について」、「人生はたくさんの選択の連続である」という話がありました。








対面式では、初めて新入生と在校生が顔を合わせました。









離任式では、退職・転出される8名の先生から、本校の思い出、生徒へのメッセージなどのお話をいただきました。

入学式

平成27年度入学生入学者代表宣誓
4月7日に、平成27年度入学式が挙行されました。
真新しい制服に身を包んだ新入生237名が、希望に満ちた3年間の高校生活をスタートさせました。
写真は、入学者代表宣誓の様子です。
学校長式辞では、「校章に込められた意味通り、強く気高い女性へと成長してほしい」「チャンスに積極的に挑戦し、自分を変えていってほしい」とのお話がありました。

校歌斉唱

本校生徒として初めての校歌斉唱。
新入生一同、期待に満ちた明るい表情で歌っています。




1学年担当職員
本校での3年間が、新入生にとってかけがえのないものとなるよう、教職員一同、全力でサポートさせていただきます。

ソフトボール部速報


ソフトボール部
 第45回 東日本高等学校女子ソフトボール大会 速報
平成27年3月26日(木)から栃木県足利市で開催されている第45回東日本高等学校女子ソフトボール大会の試合結果をお知らせします。
【平成27年3月27日(金)】予選リーグ
  第一試合 大田原女子高等学校  10 ― 1  東北生活文化高等学校
                      ( 5回コールド )



    第二試合 大田原女子高等学校  1 ー 0  塩山高等学校


【平成27年3月28日(金)】予選リーグ
   第一試合  大田原女子高等学校  0 ー 1  星野高等学校


  第二試合  大田原女子高等学校  2 ー 1  向上高等学校



【平成27年3月29日(日)】 トーナメント
  第一試合 大田原女子高等学校   3 ー 2   春日部東高等学校




  第二試合 大田原女子高等学校  1 ー 4 
  健大高崎高等学校

平成27年度進学実績報告

平成26年度進学実績報告(平成27年3月23日現在)
国公立大学 延べ70名合格(過年度1名)
北海道大1名、東北大3名、宇都宮大14名(過年度1名)、埼玉大7名、
東京学芸大2名、新潟大6名合格!

私立大学   延べ321名合格

GMARCH(学習院大・明治大・青山学院大・立教大・中央大・法政大)に計23名、早稲田大に2名が合格しました!

合格大学の一覧はこちら

卒業式

3月2日に、第67回卒業式が挙行されました。
学校長式辞では、「校訓である『学びつつ 品位を高め ともに働く』を、これからも大切にしてほしい」、「これから社会で生きていく上で大切な社会人基礎力を身に付けてほしい」との話がありました。






   
       在校生送辞                  卒業生答辞





式の最後には「分袖」と「仰げば尊し」を歌い、式場全体が美しいハーモニーに包まれました。




 


厳粛な中にも温かさのある卒業式の中で、237名の卒業生が巣立っていきました。卒業生たちが、さまざまな分野で活躍していくことを願っています。この卒業式で、本校卒業生は累計24,030名になりました。

サッカー部栃木県選抜選手として出場!

サッカー部

平成26年度 関東女子 U-17 トレセン研修大会において

阿部 愛巳(2年)さん

が 栃木県選抜選手 として出場することになりました。


平成26年2月21日(土)~22日(日)
茨城県神栖市 波崎サッカーヴィレッジ

「栃木県選抜選手として、技術だけでなく人間的にも成長してほしいと思います。」
~サッカー部顧問より~

フラワーアレンジメント講習会

1月28日に、本校家庭クラブの行事として、「フラワーアレンジメント花束」から講師をお迎えしてフラワーアレンジメント講習会を実施し、32名の生徒が参加しました。




はじめに、小さいサイズの作品を作りました。どの生徒もきれいに見せようと工夫しており、生徒一人一人の個性がありありと伝わる作品ができあがりました。







次に、6~8名のグループに分かれて、大きな作品を作りました。コンパクトにまとめた作品やダイナミックな作品など、各班のカラーを存分に披露した作品を作り上げました。








今回作った作品は、ふたば幼稚園と那須特別支援学校、若草園に寄贈いたしました。

トイレ改修工事が完了しました

普通教室棟のトイレ改修工事が無事に完了し、12月17日から新しいトイレを使うことができるようになりました。
本校のトイレは老朽化が進んでおり、7月から改修工事を着工、10月には西側トイレが使用可能に、12月に東側トイレも使用可能になりました。



今回の工事で、県立高校で初めてのウォシュレット付きトイレが導入されました。









新しくなったトイレについて、生徒から「明るくきれいになって快適です」との感想が寄せられています。

修学旅行

はいさい沖縄! ~2学年修学旅行~
11月26日(水)から29日(土)、3泊4日の日程で2年生が沖縄修学旅行に行ってきました。全国的な荒天予報の中、3日目夜の国際通り研修以外は雨に降られることなく、沖縄独自の自然や文化を満喫することができました。


11月26日(水)
早朝那須塩原駅を出発し、新幹線・飛行機と乗り継いで、13時ごろに那覇空港に到着しました。初日のテーマは平和学習で、平和祈念公園、ひめゆりの塔を見学しました。平和講話を真剣に聴いて涙を流す生徒、写真や資料を熱心に見学する生徒の姿が印象的で、平和について考える大きなきっかけになったようです。
  
  平和の火の説明を真剣に聞いています         ひめゆりの塔で黙とうを捧げます

11月27日(木)
2日目のテーマは自然文化体験です。美ら海水族館を見学した他、マリン体験・自然文化体験に分かれて活動を行いました。
マリン体験では、シュノーケリング、ドラゴンボート、ビーチフラッグなどを行い、沖縄の海を肌で感じることができました。
自然文化体験では、イルカに直接触ったり、船の底からサンゴ礁を見たり、貝殻やサンゴでオリジナルの風鈴を作ったりして、沖縄の自然や文化を楽しみました。
  
     ヒトデ・ナマコに直接触る体験             ホテル前のビーチを散策

11月28日(金)
3日目はタクシーを使った班別研修を行いました。ガラス作りなどの体験を行った班、ビーチで海を楽しんだ班、城跡を見学した班など、沖縄の自然や文化・歴史や伝統などを体感することができました。
  
     気をつけていってらっしゃい!               沖縄ガラス作り体験

11月29日(土)
最終日は、琉球王国の象徴、首里城を見学しました。中国の影響を大きく受けた文化に驚きを隠せなかったようです。
4日間のたくさんの思い出を胸に大田原に帰ってきました。

         正殿で記念撮影

現職教育

現職教育11月6日に、宇都宮大学の松本敏教授をお招きして本校教員対象の現職教育を行いました。
まず、6校時目に若手の教員が研究授業を行い、7校時目に全員で授業研究会を実施しました。
授業研究会では8つの班に分かれ、松本先生のご指導のもと、授業の良い点、改善すべき点を書いた付箋を模造紙に貼り付けてまとめ、意見交換を行いました。

本校では、授業改善、授業公開、連携共有の3つに重点を置いた「授業革新」を合言葉に、10月から教員相互の授業公開を行っており、どの授業もたくさんの教員が授業を参観しています。常にお互いの授業を見学しあい、情報交換を行うことで、連携をより深め、授業力の向上に努めています。


    
     グループで意見交換       1時間の流れを模造紙を使って振り返ります

長崎国体 本校生・職員大活躍!

長崎国体 大女高生徒・職員が大活躍!
10月12日から10月22日まで、長崎県で第69回国民体育大会が開催され、栃木県代表として本校の生徒、先生方が参加しました。
ソフトボール少年女子では、本校ソフトボール部員5名が主力選手として活躍し、鈴木崇先生もコーチを務め、準優勝を収めました!
また、弓道少年女子では、福田章夫先生が監督として参加。近的で4位、遠的で優勝(2連覇)を成し遂げました。

次回の国体は和歌山県で行われます。次の大会でも本校生が大活躍することを期待しています。
 
長崎国民体育大会 ソフトボール少年女子 大会結果

一回戦   栃木 2-0 大阪
準々決勝   栃木 3-2 鳥取
準決勝   栃木 6-0 宮崎
決勝     栃木 0-1 愛知

下野新聞社提供

防災避難訓練

10月27日に、防災避難訓練が行われました。
今回は大きな地震の後、給食室から出火した想定で実施し、大きな揺れに備えて机の下に隠れる訓練も行いました。

その後、消防隊員から消火器の使い方をご指導いただきました。残念ながらこの日は天候が悪く、実際に消火器を使った演習は行えませんでしたが、分かりやすい説明により、正しい使い方を学ぶことができました。
地震や火災に限らず、栃木県内でも竜巻などの自然災害がたびたび起こっています。今回の訓練は、さまざまな災害から身を守る方策を具体的に考える良い機会になりました。

  
  消火器を正しく使えるようにしよう!     防災に関するDVDの視聴           消防隊員からの講評

大学出張講義

10月20日に、宇都宮大学をはじめとする国立7大学、私立1大学から11名の先生をお招きして、大学出張講義を行いました。
国際学、教育学、看護学など、11学部の中から受けたい講義を一つ選び、およそ1時間にわたって大学の講義を体験しました。
また、今回の出張講義については、保護者の皆様にもご案内し、9名が参加されました。

講師の先生方は講義の中で、大学の紹介や大学生活に
ついても話してくださり、大学生活のイメージも膨らませることができました。これを機に、受講した生徒たちの進路や学習に対するモチベーションが大きく向上することを期待しています。


     科学の実験の様子
 大学名 学部・学科 講師名 講義テーマ
 宇都宮大学 国際学部 国際社会学科
 磯谷 玲先生 国際学部統一テーマ
 宇都宮大学 教育学部 家政教育専攻
 赤塚 朋子先生
 教育の魅力(文系)
 宇都宮大学 工学部 機械システム工学科
 尾崎 功一先生  工学とは何か
 自治医科大学 看護学部 川上 勝先生 老年看護学
 山形大学
 理工学研究科 物質科学工学分野
 伊藤 和明先生
 発色性と発行性
 茨城大学 農学部 森 英紀先生 「iPS細胞」は何がすごいのか
 群馬大学 教育学部(大学院教育学研究科) 懸川 武史先生 ピアサポート
 埼玉大学 理学部 物理学科
 井上 直也先生 5200m高地で高エネルギー宇宙線の謎に迫る
 信州大学 繊維学部 応用生物科学科
 林田 信明先生 遺伝子組み換え技術入門
 新潟大学 人文学部 人文学科
 栗原 隆先生 日本昔話に見る人間の気持ちの落とし穴~行き詰まりや葛藤を乗り越えるために
 新潟大学 法学部(大学院実務法学研究科) 田中 幸弘先生 法を巡る消費者と企業

那北県立学校PTA親善球技大会

10月19日に、平成26年度那北県立学校PTA対抗親善ソフトボール・ソフトバレーボール大会が那須拓陽高校で開かれました。
ソフトボールは那珂川支部、ソフトバレーボールは黒磯支部が参加し、ともに準優勝を収めました。おめでとうございます。

現職教育

本校の教職員は、分かりやすい授業を目指して日々授業力の向上を目指しています。
10月15日に、河合塾と代々木ゼミナールの講師をお招きして、数学、英語、小論文の三分野について、職員対象の現職教育を行いました。
予備校の先生が普段行っている指導法、各教科や小論文の指導のポイントなどを聞くことができました。この現職教育を踏まえて、今後の指導に役立てていきます。

Sクラブ ピンバッジ・助成金贈呈式

 本校Sクラブ(家庭クラブ+ユネスコ部)は、国際ソロプチミスト那須の皆様のご支援のもと、モンゴルの子供たちへの識字支援としてペンケースを送ったり、近隣の福祉施設や幼稚園等にフラワーアレンジメントを送るなど福祉活動やボランティア活動に積極的に取り組んでいます。
 先日、ソロプチミスト那須の大内会長様、星委員長様にご来校いただき、同会からSクラブへのピンバッジ及び助成金贈呈式を行いました。助成金は、今後の活動のために大切に使わせていただきます。

二輪車安全運転講習会

 9月29日に、24名のバイク通学者を対象に、大田原自動車教習所にて二輪車安全運転講習会を行いました。
 はじめに、交通事故の現状やバイクの乗り方などについての講義を聞き、その後は
交通機動隊等、たくさんの講師のご指導のもと、ブレーキ、右折、スラロームなどの実技講習を受けました。
 普段運転している中でも、実は間違っている運転の仕方やもっと気をつけなければならないことを知り、運転技術をさらに高めることができました。


  
     交差点右折の練習       スラロームの練習。ゆっくり、丁寧に!

校内球技大会

9月18日に、校内球技大会が開催されました。
大会当日は見事な秋晴れ。生徒たちは全力で競技に挑み、仲間とともに大いに楽しんだ様子で、各種目とも白熱したプレーが繰り広げられました。
準備運動栃木県のゆるキャラ「とちまるくん」
気持ちのいい天気です  とちまるくんも応援に来てくれました

競技は各学年クラス対抗の団体戦。バスケットボール、バレーボール、卓球、ソフトテニス、ドッジボールの五つの種目で競い合いました。
バスケットボールバレーボール卓球
  緊張の瞬間…       強烈アタック!    なんとも楽しそうです

ソフトテニスドッジボール
 気合いを入れてサーブ! チームプレーも好調です 

バスケットボール卓球
        応援も盛り上がっています     

平成26年度PTA親善球技大会

PTA親善球技大会が行われました。

 830日に、PTA親善球技大会が行われました。男子はソフトボール、女子はソフトバレーボールにそれぞれ約180名もの参加があり、熱い戦いを繰り広げました。

      

   絶好のソフトボール日和でした      白熱のバレーボール決勝戦        職員チームも奮闘しました


 大会結果は以下の通りです。なお、ソフトバレーボールでは黒磯支部が3連覇を達成しました。ソフトボール優勝の那珂川支部、ソフトバレーボール優勝の黒磯支部は、1019日に行われる「平成26年度那北県立学校PTA親善ソフトボール・ソフトバレーボール大会」に参加します。参加者の皆様、本当にお疲れ様でした。

 
 優勝 準優勝
 第3位
 男子ソフトボール
  那珂川支部   大田原南支部
  那須支部・黒磯支部
 女子ソフトバレーボール
  黒磯支部   那須支部
  金田支部・野崎支部

ボトルキャップ寄贈

本校では、ワクチンの購入に貢献するために、ペットボトルキャップの回収を行っています。
今回、去年の夏から集めたペットボトルキャップを夏休みにNPO法人「エコキャップ推進協会」に寄贈しました。
今回の寄贈で、210個分のワクチンを買うことができるそうです。

下野新聞社提供

一日体験学習

 820日に一日体験学習を開催し、396名の中学生が参加しました。

 本校の一日体験学習では、在校生が中学生に大女高の学校生活や高校の勉強について説明し、交流する時間を設けています。

 参加者はその話をしっかり聞き、高校生活のイメージを膨らませていました。


 アンケートでは、以下のような感想をいただきました。

 「大女生の体験談が参考になった」

 「女子校のイメージが変わった」

 「自分の力を最大限に発揮できそう」

    
           筝曲部の演奏を聴く中学生

オープンキャンパスツアー 東北大学

オープンキャンパス_東北大学  7月31日に、東北大学へオープンキャンパスツアーを行い、1・2年生およそ100名の生徒が参加しました。
 教育学部や薬学部などそれぞれの学部で公開講義を受講したり、学科説明を受けることで、大学の雰囲気を肌で感じ、進路に対する意識を向上させることができたようです。



  
     研究室の説明を聞いています          大学の授業を体験中・・・

第1学年学習合宿・第2学年夏季学習会

H26_学習合宿  第1学年が学習合宿を7月19日から21日まで2泊3日の日程で、なす高原自然の家と那須オオシマフォーラムを会場に実施しました。また、第2学年も同様に7月19日から21日までの3日間で、夏季学習会を本校を会場に実施しました。
 特に1年生の学習合宿は、昨年度までは会場の都合で参加可能な人数に限りがあったものを、今回から、1年生の希望者全員が参加できるようにしました。また、2年生の夏季学習会は、今年度の新たな取り組みです。
 学習合宿・夏季学習会はともに、長時間の学習を通して、「できる」という達成感を得ることや、学習習慣の確立、進路実現に向けた意識の向上を目的としています。

 今年は第1学年、第2学年それぞれ約200名の生徒が参加し、「集中できた」「長時間の学習に自信がついた」「今後も継続的に学習していきたい」と感想を述べていました。

    
   ベッドメイキングも自分でやります      お待ちかねの食事はバイキング!     先生方も熱心に質問に答えています

ウォッシュクロス贈呈式

ウォッシュクロス贈呈式 7月17日に本校福祉委員が、那須赤十字病院へ2000枚以上のウォッシュクロスを寄贈しました。寄贈は今回で50回となりました。
 ウォッシュクロスは病院で入院患者の体拭きなどに使われます。福祉委員会が中心となり、全校生徒に呼び掛けて綿布を集め、ウォッシュクロスの大きさに裁断しました。

2014年7月18日付け下野新聞_ウォッシュクロスの贈呈式
下野新聞社提供

なでしこ祭

H26なでしこ祭 7月12日(土)に、大女高なでしこ祭を開催しました。
「絢爛華麗」をテーマに、各クラスの展示、催物や部活動の発表を行いました。 台風の影響が心配されましたが、晴天に恵まれ、今年度は1602名の方にご来場いただきました。

なでしこ祭_垂れ幕
校舎正面の垂れ幕は1年1組が制作しました。

なでしこ祭_クラス催物
図書委員会古本市など、各委員会も展示や催物を行いました。

なでしこ祭_クラス催物
クラス催物。制服の試着や占い、カフェなど各クラスが工夫を凝らして催物や展示をしました。

なでしこ祭_部活動展示
部活動展示。写真部や文芸部などが作品を発表しました。
また、書道部のパフォーマンスも中庭で行われました。

なでしこ祭_部活動発表
部活動ステージ発表。筝曲部、合唱部などの演奏や、演劇部、語学部の演劇や被服部のファッションショーなどが行われました。

なでしこ祭_PTA餅つき
PTA餅つきには、大田原市のゆるキャラ与一くんも参加しました。

交通・生活安全講話

交通・生活安全講話 7月3日(木)に、全校生徒を対象に交通・生活安全講話を実施しました。講師に大田原警察署生活安全課長と交通事故捜査係長をお迎えし、脱法ドラッグの危険性や、交通ルールを単に知っているだけでなく実践することの重要性についてお話をしていただきました。
 講話の中で、実際に生徒に走ってもらい、動いているものは急に止まれないことを実感するなど、わかりやすく興味深いお話でした。

語学部 通訳ガイドボランティア

語学部_通訳ガイド記事 語学部の通訳ガイド活動が、6月20日付の「栃木よみうり」に紹介されました。
 6月7日に、ボランティア通訳ガイド「宇都宮SGGクラブ」がJR宇都宮駅で行っている通訳ガイドに、語学部の生徒3名が参加しました。
 日光を訪れる外国人観光客が安心して楽しく旅行できるよう、ガイドマップを配布したり、観光地の案内をしました。
 参加した生徒は、「海外の方に日本の文化を知ってほしい。そのために自分の英語力を上げたい。この活動に参加するチャンスから、想像以上に大きな力を得ることができました。」と感想を述べていました。

第1学年 租税教室

第1学年租税教室 6月19日(木)7時限目に、第1学年を対象に租税教室を開きました。講師に大田原税務署長をお迎えして、消費税やインターネット取引と税金などについて、お話を伺いました。1億円分の札束の見本や動画視聴を交えながらのお話で、生徒たちにとって税を意識する良いチャンスとなりました。

授業公開

授業公開 6月17日に、保護者と近隣の小中高校教員対象に、授業公開を行いました。参加したおよそ50名の方々は、5、6時限目の授業を熱心に参観されていました。
 また、小中学校の先生方との情報交換会も行われました。生徒たちがのびのびと学校生活をおくっている実際の姿と中学生が持っている女子高のイメージのギャップの埋め方や、どのように中学生、保護者、地域に本校の情報を伝えていくのか等、活発な意見交換が行われました。
 また、授業参観のアンケートでは、以下のようなご意見をいただきました。
・グループ形式の学習で、生徒が活気あふれた授業が展開され興味深かった。
・生徒たちは授業を真面目に、でも楽しく受けていた様です。
・生徒が元気にあいさつできて好感が持てた。

ソフトボール部 インターハイ予選

H26_ソフトボール_インターハイ予選

614日大田原グリーンパークにて、全国高等学校総合体育大会県予選が行われました。

試合結果

準決勝:大田原女子 6―0 矢板中央

決勝 :大田原女子 3―4 文星女子

 

延長10回、タイブレーカーの末、惜敗しました。

平成26年度大女高なでしこ祭

今年も絢爛華麗をテーマに、大女高なでしこ祭を開催します。ぜひお越しください!


日時:12日(土) 9:30~15:00

駐車場:大田原小学校・保健センター西側(旧村さ来跡地)

注意事項:校内でのビデオ、カメラ、携帯電話等による撮影は禁止です。



運動会

H26_運動会5月29日(木)に運動会を実施しました。
組別の縦割りで、1組から6組までの6チームをそれぞれ黒、緑、赤、青、オレンジ、紫の6つの色に分け、対抗戦を行いました。
チーム内全員が同じ色のはちまきを巻くことで団結力も高まり、パン食い競争や綱引き、リレーなどの競技の他、各チームの応援合戦のパフォーマンスでとても盛り上がりました。

  H26運動会_大縄跳び
台風の目競争 / 大縄跳び

H26_体育大会_リレー  H26_運動会_
リレー / 綱引き

H26_運動会_応援合戦_緑組  H26_運動会_応援合戦_青組
H26_運動会_応援合戦_紫組  H26_運動会_応援合戦_黒組
H26_運動会_応援合戦_橙組  H26_運動会_応援合戦_赤組
応援合戦

大田原高校強歩の応援

大田原高校強歩の応援5月16日(金)に大田原高校の伝統行事、第29回85キロ強歩が行われました。
85キロ強歩とは、全長85キロのコースを26時間かけて夜通し歩くという大変過酷なイベントです。
映画「夜のピクニック」のモデルともなったこの行事は、最後の山場として、大田原女子校の正門前を通過します。
我が校では以前より、ゴールを目前とした大田原高校の生徒たちに向けて、声援を送る活動を行っています。
今年も多くの生徒が応援に駆けつけ、大高生の最後の踏ん張りに力を添えました。

大高強歩応援01大高強歩応援02_与一くん大高強歩応援03

うちわを振り、懸命に声援を送る大女高生たち。大高生も手を振って、声援に応えていました。
大田原市のゆるキャラ、与一くんも応援に駆けつけ、さらに応援を盛り上げていました。

大高強歩応援04大高強歩応援05大高強歩応援06

サッカー部 県総体第3位!!

サッカー部_県総体3位 栃木県高等学校総合体育大会サッカー競技大会が、4月26日~5月11日に行われ、本校サッカー部が3位に入賞しました。
試合結果:第1回戦 小山城南高 8-0、第2回戦 作新学院高 10-0
準決勝 宇都宮中央女子高 1-2、3位決定戦 宇都宮女子高 4-0

バレーボール部 北部春季大会優勝

バレーボール部
栃高体連北部支部春季バレーボール大会 優勝

平成26年4月19日(土)・20日(日)
那須町スポーツセンター

バレー部北部春季大会優勝
試合結果
対矢板東高 2-1 勝
対黒磯南高 2-0 勝
対高根沢高 2-0 勝
対黒磯高  2-0 勝

創立記念式典および音楽鑑賞会

4月25日(金)に那須野が原ハーモニーホールにて、本校創立103年を記念する式典が開催されました。
学校長式辞に続き来賓祝辞、校歌斉唱と式は進められ、厳粛な雰囲気のなか、103年の伝統をもつ大田原女子高等学校の創立を祝いました。
学校長は式辞において、今年度のキャッチフレーズである「Chance」「Challenge」「Change」のスリーCを生徒に投げかけました。生徒たちが、何事にも積極的に挑戦し、今後活躍の場を広げていくことを期待しています。
那須野が原ハーモニーホール第103回創立記念式典学校長式辞





千草会会長祝辞PTA会長祝辞校歌斉唱






式典後、ピアニストのHIROSHIさん、川口兄弟さんをお招きして、音楽鑑賞会が開催されました。
HIROSHIさんは、客席からのリクエストによる即席のメドレーや「世界に一つだけの花のワルツ」など、誰もが知っている名曲を融合させたユニークな演奏で、川口兄弟さんはショパンやピアソラなど、正当派のクラシックで観客を魅了しました。
「プロの演奏は、音やパフォーマンスすべてが違いました」と、音楽科の巻口先生。
鑑賞会の最後には生徒から感謝を込めた花束が贈られ、会は盛況のうちに幕を閉じました。
HIROSHIさんによるトークHIROSHIさんによるトークHIROSHIさんによる演奏





HIROSHIさん、川口兄弟さんによる演奏花束贈呈

卓球部 北部支部春季大会優勝!!

H26_卓球北部支部春季大会 4月26日(土)、27日(日)に、栃高体連北部支部卓球春季大会がさくら市氏家体育館で行われました。
 大会結果
・団体戦:優勝
・個人戦:シングルス優勝 小阪(2年)
部員たちは5月の県大会に向けて、さらに練習に励んでいます。

学校対抗試合結果
2回戦 対 那須拓高 3-1 勝
準決勝 対 黒磯高 3-2 勝
決 勝 対 烏山高 3-1 勝 

生徒総会

生徒総会4月24日(木)に生徒総会が開催されました。
生徒会執行部が中心となって、昨年度の報告と今年度の予定の提案、討論が行われました。



生徒会の歌総会に先立って、生徒会の歌を全校生徒で歌いました。




活発に意見を交わす生徒達なでしこ祭については、「生徒の食堂利用を許可してほしい」「クラスTシャツをつくりたい」「来場者が来やすいように、屋外に出店したい」「有志の発表をしたい」等の意見が出され、活発な討論が行われました。



ソフトテニス部 北部春季大会優勝

栃高体連北部支部春季ソフトテニス大会に、本校ソフトテニス部が出場し、団体戦、個人戦とも優勝しました。
(4月19日(土)~4月20日(日)那須野が原公園テニスコート)

[団体戦] 優勝:大田原女子高Aチーム
[個人戦] 優勝:岡野・吉成ペア、 準優勝:中井・星ペア

中庭コンサート

 吹奏楽部が、4月15日(火)の昼休みに、中庭でコンサートを開きました。
 演奏したのは「風になりたい」と「ディープ・パープル・メドレー」です。
 教室のベランダや渡り廊下から鑑賞している生徒たちは、拍手で演奏を盛り上げていました。
中庭コンサート_吹奏楽部 中庭コンサート_吹奏楽部 中庭コンサート_吹奏楽部 中庭コンサート_吹奏楽部

第1学年グループエンカウンター

第1学年グループエンカウンター 4月11日(金)と14日(月)に、1年生を対象にグループエンカウンターを実施しました。さまざまな中学校から本校に入学してきた生徒たちが、お互いを知り、クラスでよい人間関係を作ることが目的です。 クラスごとに1時間ずつ、自分を表現したり、人の話を聞く活動を行いました。

第1学年グループエンカウンター 第1学年グループエンカウンター 第1学年グループエンカウンター
ゲーム形式で行われた活動に、生徒たちは楽しそうに取り組んでいました。
ある生徒は、「これまで話をしなかった人とも仲良くなれてよかったです」と感想を述べていました。

なでしこコンサートのお知らせ

H26_なでしこコンサートなでしこコンサートを開催します!

期日:平成26年4月27日(日) 12:30開場 13:00開演
会場:那須野が原ハーモニーホール

上記日程で第9回大女高春のなでしこコンサートを開催致します。今年度も吹奏楽部・合唱部・箏曲部・フォークソング部の4部が出演します。 

また、大ホールロビーにて美術部・書道部の作品展示も行います。みなさまぜひ、お越し下さい。部員一同、心よりお待ちしております!!

学習ガイダンス

学修ガイダンス_学校長挨拶  1年生を対象に、学習ガイダンスが行われました。1年生全員が体育館に机を運び入れ、国語、英語、数学の3教科から高校での効果的な学習方法について、ガイダンスを受けました。
 1時限目から6時限目まで長時間のガイダンスでしたが、生徒たちは熱心に教員の話に耳を傾けていました。生徒からは「予習・復習の大切さがわかった。」「「勉強についての大半の不安が消えた。」「具体的な勉強方法がわかった。」との声が聞かれ、今後の学習に意欲的に取り組む姿勢が見受けられました。

学習ガイダンス 学習ガイダンス 学習ガイダンス
中学校と高校の違いや、学習方法、具体的なノートの取り方等のガイダンスが行われました。

学習ガイダンス_国語 学習ガイダンス_数学 学習ガイダンス_英語
国語のガイダンスでは、フリップを使いながら、言葉の共通理解をすることの重要性が話されました。
数学のガイダンスは、黒板の映像をスクリーンに映しながら、実際の授業形式で行われました。
英語のガイダンスでは、英語は言語であり他の教科と異なる点があることの説明や、音読練習などが行われました。

新入生歓迎会

H26_新入生歓迎会 本日の午後は、生徒会主催の新入生歓迎会を開催しました。
 1,2,3年生が3人1組になって、大田原女子高校に関する15問のクイズに挑戦しました。

 「無人島でも生きていけそうな先生は?」や「バービーを20秒間で一番できる先生は?」、「今年のなでしこ祭のテーマは?」などの質問に、生徒は先輩後輩が協力し合って答えました。


H26_新入生歓迎会_紙飛行機質問:「紙飛行機を最も遠くに飛ばすのは誰?」
3人の教員がその場で紙飛行機を折り、飛ばしました。一番飛んだのは物理の教員の紙飛行機でした。



H26_新入生歓迎会 14問正解して優勝した生徒たちには賞品が贈られました。生徒たちはそれぞれ「先輩や後輩に助けてもらいながらやることができました」と感想を述べていました。
 この行事を通じて、1,2,3年生の親睦を深めることができました。

入学式

H26_入学式 平成26年度入学式が行われ、 真新しい制服に身を包んだ新入生総勢219名が輝かしい高校生活の第一歩を踏み出しました。
 生徒宣誓では、代表生徒が「校訓のもと勉学に励み、女性としての品格や協調性を身につけて将来社会で活躍できる人間になれるよう日々努力することを誓います」と抱負を述べました。
H26入学式_学校長式辞 また、学校長から新入生に「Chanceを見出してChallengeし、自分をChangeしよう」と式辞が贈られました。

ソフトボール部 東日本高校女子ソフトボール大会

ソフトボール部
 第44回 東日本高等学校女子ソフトボール大会 速報 
       大会第3位となりました。

 平成26年3月25日(火)から群馬県高崎市で開催されている第44回 東日本高等学校女子ソフトボール大会に本校ソフトボール部が出場しています。その結果を速報としてお知らせいたします。 


 3月25日(火)
      開会式が行われました。
                                                                      
 

 3月26日(水)     
選リーグにて2校と対戦しました。
                大田原女子高校  7-0  市立長野高校
                大田原女子高校  2ー0  埼玉栄高校
     

  3月27日(木)     本日も予選リーグにて2校と対戦しました。
                大田原女子高校  3 ー 3  安積黎明高校
                大田原女子高校  2 ー 0  伊奈学園高校
                予選リーグ 3勝1分 となり明日から決勝トーナメントです。

 3月28日(金)      決勝トーナメントにて2校と対戦しました。
               1回戦
                大田原女子高校  2 ― 1  花咲徳栄高校(昨年度優勝校)  
                   (延長8回でさよなら勝ち)

               2回戦
                大田原女子高校  1 ー 0  福島東稜高校
 

  3月29日(土)     準決勝、市立船橋高校と対戦しました。
               準決勝
                大田原女子高校  0 ー 1 市立船橋高校
                       ( 延長8回で惜敗しました。 )
               大会第3位です。  

千草会入会式

千草会入会式

 228()、大田原女子高校同窓会・千草会入会式が行われました。3年生の各クラスから2名の学年幹事が委嘱され、入会記念品として図書カードが贈られました。代表者・冨田真緒さんの挨拶の後、千草会の歌を歌い、236名が新たな会員となり、高等女学校からの卒業生総数は23,793名となりました。
  

サッカー部 県新人大会

サッカー部

 平成25年度 関東サッカー女子 U-17 トレセン研修大会

  根本 千聖(2年)、 小松 理那(2年)


   以上2名が 栃木県選抜選手として出場することが決定しました。
                                                         平成26年2月22日(土)~23日(日)
                                                                         茨城県神栖市 波崎グラウンド

   
     
  「これまでの経験を生かして、栃木県選抜選手の名に恥じないよう 活躍してほしい
        と思います。」                                                             ~サッカー部顧問より~


 平成25年度 栃木県高等学校女子サッカー新人大会     第3位
   
                                                                     平成26年1月25日(土)~26日(日) 
                                                                                        
宇都宮市河内総合運動公園陸上競技場
     「
春の県総体に向けて、さらに頑張ります。」  
                    ~サッカー部顧問より~