とちろうの日常

とちろうWonderful Days

【小】歯磨き教室

5月28日(火)宇都宮歯科衛生士専門学校の学生19名が来校し、歯磨き教室が行われました。「ちいかわ」の劇を通してフッ素塗布の大切さを教えていただいたり、染め出しをした後に歯の磨き方を教えていただいたりしました。特に、1対1での染め出しでは、磨くことが難しい所が良くわかり、説明をよく聞いて丁寧に磨こうとする様子が見られました。

                

生徒会からのお知らせ

 昨年度使い捨てコンタクトレンズの空き容器の回収を行いました。3月にアイシティに届けたところ、感謝状をいただきました。感謝状はPDFデータでご覧いただけます。回収にご協力いただき、ありがとうございました。

感謝状.PDF

 今年度も引き続き、使い捨てコンタクトレンズの回収を行います。また、回収容器が新しくなります。昇降口に大きな回収箱、寄宿舎に小さな回収箱を一つずつ設置いたします。アルミシール(ふた)をきれいにはがした容器を回収箱に入れてください。回収方法の詳細については、PDFデータをご覧ください。ご協力をよろしくお願いいたします。

回収方法.PDF

設置場所:昇降口   設置場所:寄宿舎

         

小学部公共交通機関利用学習

5月22日(水)、小学部3年生~6年生で公共交通機関利用学習に行って来ました。バスでJR宇都宮駅まで行き、新幹線やLRTを見学し、「おかしのまちおか」でお土産を買いました。バスの乗り方について実践したり、間近で見る新幹線の迫力やLRTのきれいな内装に驚いたり、楽しみながら学習することができました。

           

【全校】不審者対応避難訓練

5月9日に不審者対応避難訓練を行いました。実際にロールプレイングを行い、本校のマニュアルに基づいて、幼児児童生徒の安全確保や不審者への対応、通報や救護などの流れを確認しました。また、児童生徒へは宇都宮中央警察署スクールサポーターより「不審者に出会ったときには大声で助けを求めながらとにかく逃げること」など、不審者に遭遇した際の対応の仕方についてお話をいただきました。