宇高からのお知らせ

2017年10月の記事一覧

滝の原教養講座 読書会

10月24日(火)放課後、「滝の原教養講座 読書会」を開催いたしました。

本校図書館・報恩館を会場に33名が参加し、教科の学習を離れ、1冊の本について自分の解釈や思いを語り合えるひとときを過ごしました。
今回は映画化もされた作品がテキストに選ばれ、小説の構成、内容、表現など、様々な視点からのアプローチがあり、興味深い読書会となりました。

テキスト 『ナミヤ雑貨店の奇蹟』 東野圭吾 著  角川文庫

読書会1 読書会2

平成29年度PTA県外視察

 10月5日(木)、保護者74名・教員5名が参加し平成29年度PTA県外視察を実施いたしました。
今年度の視察先は、慶應義塾大学三田キャンパスと歌舞伎座ギャラリー回廊でした。
東京タワーを目の前にひかえた三田キャンパスは、歴史と伝統の重みを感じさせる建物と木々の緑が美しく調和し、その中を行き交う学生達の熱気にあふれていました。平日ということもあり授業風景など、大学の空気を直に感じられました。
歌舞伎座の見学も、日本の伝統芸能や文化に触れることができ、大学の視察共々大変有意義な一日となりました。

県外視察1 県外視察2
県外視察4 県外視察5

滝の原教養講座(滝の原バイオサイエンス講座①)

10月19日(木)に、東京大学理学系研究科附属植物園日光分園准教授の舘野正樹先生をお招きし、1年生280名を対象に、生物基礎特別講座「植生の多様性と分布」を実施しました。
地球上で最も多いタンパク質「酵素ルビスコ」が紹介され、その性質やはたらきを中心に話が展開されました。ルビスコが植物の光合成を支配するしくみは大変興味深く、講演後、多くの生徒から積極的に質問が出されました。

バイオ_11 バイオ_14

名士講演会

10月11日(水)に名士講演会を実施し、帝京大学理工学部客員教授の久保田弘敏先生に、『宇宙の利用と小型人工衛星「TeikyoSat」』と題してご講演をいただきました。
宇宙の研究に係わる最近のトピックスから始まり、宇宙開発・利用のためのロケット研究の歴史、2014年2月にJAXA(宇宙研究開発機構)のH-ⅡA型ロケットで打ち上げられた人工衛星「TeikyoSat-3」の研究・開発に係わる内容、そして、現在の人工衛星の利用例などをお話しいただきました。

名士講演会1 名士講演会2

名士講演会3 TeikyoSat-3のモデル

滝の原教養講座「ケミストリーⅠ」第1回

10月7日(土)に、滝の原教養講座「ケミストリーⅠ」の第1回を実施しました。
宇都宮大学工学部の江川千佳司教授に、「過酸化水素の分解速度」と題し、化学反応における触媒の働きに関して御指導をいただきました。反応速度や触媒に関する理論について御講話をいただいた後、2種類の触媒を用いた過酸化水素の分解速度を決定する実験を体験しました。

ケミストリー1_1 ケミストリー1_2
ケミストリー1_3