学校通信

令和4年度卒業式

 令和5年3月1日(水)穏やかな春の日差しの中、本校東体育館にて第41回卒業式が行われました。
 

 校長の式辞では、コロナ禍による制約の多い3年間だったが、自分たちができることを精一杯活動し大きな成果をあげた、とお話がありました。さらに、中国・前漢時代の経書五経の一つである礼記の中の「玉琢かざれば器を成さず、人学ばざれば道を知らず」という言葉を取り上げ、生きるということは学び続けることであり、身の回りの出来事や他者から、常に学び続けることを忘れずにこれからの人生を歩んでいってほしいとのお話がありました。最後に、河井寛次郎(陶芸家)の「過去が咲いている今、未来の蕾(つぼみ)で一杯な今」がはなむけの言葉として紹介され、「今」を精一杯生きてほしいと言葉が送られました。

  卒業生答辞は元生徒会長 手塚貴之君が述べました。北高の多くの友人たちとのたくさんの楽しかった思い出、全力で頑張ってきた事が伝えられ、コロナ禍での高校生活の辛さや悔しさも伝えられました。そして、多くの友人、家族、先生方後輩への感謝の気持ちも伝えられました。

 卒業生は一人一人の思い出を胸に未来へと新たな一歩を踏み出す日となりました。

 

 

STEAM体験 Do CAMP 参加

 今年度、本校は県教委からSTEAM教育推進事業の指定を受け、様々な活動を行っています。その事業の一環として、2月25日(土)に本校を会場として、STEAM教育を体験する講座「Do CAMP」が開かれました。

 参加者は、他の3校の指定校の生徒さんを含め、1校5名で計20名。他校の生徒とグループを作り、与えられた社会的な課題をSTEAMの観点で分析し、PCプログラミング等の技術を利用して解決策を考えるワークショップを行いました。

 大学の先生や学生さんの支援を受けながら、各グループが独自の装置の開発や提案をまとめていきました。初対面での活動でしたが、積極的に楽しそうに活動していました。

 

 

 

第2回学校評議員会 学校関係者評価委員会

 2月24日(金)午後開催しました。

 まず、学校評議委員会として今年度の各部・各学年の報告とそれを受けての学校評議員からの質疑応答、次に学校関係者評価委員会として、学校評価アンケートの報告とそれに関する質疑応答を行いました。

 会の終了後、学校評議員に学校評価アンケートの記入をしていただきました。

 学校評議員の皆様から頂いたご意見を今後の教育活動に活かしてまいります。

 

令和4年度第41回卒業式の御案内

令和4年度第41回卒業式の御案内

 3月1日(水)に栃木県立宇都宮北高等学校第41回卒業式を挙行いたします。1月16日にお子様にその案内通知を配布しました。つきましては1月31日までに出欠等をお知らせください。また、同じものを本ホームページにも掲載しましたので御利用下さい。下記PDFファイルをクリックしますとご覧いただけます。

 

 令和4年度第41回卒業式の御案内.pdf

3学期始業式

   1月10日(火)3学期の初日、清掃をした後、各教室で配信の形での始業式を行いました。

 校長式辞の中で、卯年(うさぎ年)にちなんだお話、論語と年末にあった生徒の善行についてお話がありました。

 「干支は卯(うさぎ)」というのは正しくなく、「干支(えと)」とは、「十干(じっかん)」と「十二支(じゅうにし)」の組合わせのこと。今年は、十干は「癸(みずのと)」、十二支は「卯(う)」なので、干支は「癸卯(みずのと・う」となる。「癸」は "物事の終息"を意味し、「卯」は"安泰・飛躍”を意味することから、今年はコロナも収束し、努力が実を結び、成長できる年になるはずである。

 この組み合わせは、60年で一回りすることから60歳を迎えることを還暦と言ったり、また、甲子園球場の名前は「干支」の一つである「甲子(きのえね)」が由来となっているなど、身の回りの多くに、干支にちなんだものがあるので知っていてもよい知識だと思う。

 論語「子日、人能弘道。非道弘人也」にあるように、ひとの努力によってこそ道は広められ、道が人を広げるわけでない。授業や体験を通して、自己を教育し、自分が人としてどうあるべきかを考えて行動してほしい。

 年末に近所に住む方が電話で、本校生2名がが道端で倒れていた方を保護し、警察に連絡し事なきを得たことを伝えてくれた。2名は警察が到着するまで声掛けをするなどしてくれたとのこと。

 北高の校風はこのような「道を弘む」生徒によって創られていることは本校の誇りである。3学期も生徒同士高め合って、よく学び、思考・判断・表現の力を伸ばしてほしい。

 最後に3年生に今週末に迫った共通テストに向けて激励の言葉がありました。「あきらめたらそこで終了。あきらめずに頑張ってほしい」
 

 始業式ののち、学習部長講話がありました。

 午後は、1・2年生は課題テスト、3年生は平常授業を行いました。