給食紹介

2022年12月の記事一覧

給食・食事 12月22日の給食

 2学期最後の給食はクリスマスメニューにしました星カレーピラフとクリスピーチキン、コーンポタージュスープは3年生からのリクエストです。クリスマスケーキはセレクトでストロベリーとチョコレートから選んでもらいました。ストロベリーのほうがやや人気でした記念日

 明日から冬休みです。冬休み中もきちんと食事を摂り、元気に過ごしましょう!よいお年をお迎えください。

0

給食・食事 12月20日の給食

 野菜にも花言葉があるのをご存じですか?今が旬のほうれん草の花言葉は「健康」「活力」です。ほうれん草はビタミン、ミネラルなどを多く含み、栄養価が高いことから付けられたそうです。キャベツの花言葉は「利益」です。包み重なる葉の中に宝が入っているように見えることに由来するそうです。

0

給食・食事 12月19日の給食

 ポークステーキは3年生からのリクエストです。栃木県産の豚ロース肉に塩、こしょうをして赤ワインに漬け込んでから焼きました。ソースは大根やたまねぎ、にんにく、りんごをすりおろして、醤油などで調味しました。シュガーパイは、パイシートをハートの形にして焼き、グラニュー糖をまぶしました。今日も食べ残しはほとんどありませんでした!

0

給食・食事 12月16日の給食

 今日の主菜は、ねぎやごま油が香り、醤油ベースの香味だれがおいしいユーリンチーです。人気メニューの一つで、大盛もたくさん用意しましたがすべてなくなりました。食べ残しもありませんでした!

0

給食・食事 12月15日の給食

 鮭のちゃんちゃん焼きは北海道の郷土料理で、鮭と野菜を蒸し焼きにして、味噌バター味に仕上げた料理です。ゆで卵サラダは3年生からのリクエストです。ゆで卵とブロッコリー、パプリカ、コーンをマヨネーズやカレー粉などの調味料であえました。

0

給食・食事 12月14日の給食

 今日の主食はミートソーススパゲティです。ひき肉やたまねぎの他に、しいたけやエリンギ、マッシュルームなどのきのこ類をたっぷりと使用しました。きのこ類を入れることで、うま味も加わり食感も楽しめるミートソースになります。

0

給食・食事 12月13日の給食

 先日の麻婆豆腐も中国の四川料理ですが、回鍋肉も四川料理の一つです。日本の回鍋肉は、甘い味噌の甜面醤を多く使用した甘辛い味ですが、本場の回鍋肉は豆板醤などを使用した辛い味付けです。

0

給食・食事 12月12日の給食

 今日は3年生からのリクエストでミルメークをつけました。セレクトでコーヒーとココアから選んでもらい、どちらも同じくらいの人気でした!ミルメークの歴史は長く、発売されたのは1967年(昭和42年)のことです。全国の学校給食で提供されていますが、知らないという人も意外と多いそうです。

0

給食・食事 12月9日の給食

 麻婆豆腐は中国の四川省で生まれた料理です。四川料理は辛さが特徴で、舌が痺れる辛さの麻辣(マーラー)や、香りが強く、舌が熱くなるような辛さの香辣(シャンラー)、最初に酸味を感じ、後に辛みが残る酸辣(サンラー)など、6種類の辛味があります。今日の給食の麻婆豆腐は四川風ではなく、辛さも控えめで甘みを感じる麻婆豆腐に仕上げました。

0

給食・食事 12月8日の給食

 今日は沖縄料理です!タコライスは、タコミートと呼ばれるスパイシーな味付けのひき肉と、レタスなどの野菜をご飯の上にのせた沖縄発祥の料理です。タコライスは3年生からのリクエストでした!マーミナーチャンプルーの「マーミナー」とは、沖縄の方言でもやしのことです。サーターアンダギーは沖縄の揚げ菓子で、こちらも沖縄の方言で「サーター」は砂糖、「アンダぎー」は油で揚げたものという意味です。

0

給食・食事 12月7日の給食

 茶飯は大きく分けて2種類あり、醤油などで味付けしたご飯と、お茶と一緒に炊いたご飯があります。醤油などで味付けした茶飯は、東京のおでん屋さんで食べられることから、おでんの付き物となっています。幽庵焼きは「幽庵地」と呼ばれる醤油、酒、みりんに柚子やかぼすを加えた調味液に漬け込んで焼いた料理です。今日は今が旬の柚子を使用しました。

0

給食・食事 12月6日の給食

 揚げパンは3年生からのリクエストです。今日はシュガー味の揚げパンにしました。鶏肉のハーブ焼きは、鶏もも肉に塩、こしょうで下味をつけて、バジルと粉チーズを合わせたものを上からかけて焼きました。トマトクリームシチューは、今日のような寒い日にはピッタリで、おかわりをする生徒が多かったです。今日も食べ残しはほとんどありませんでした!

0

給食・食事 12月5日の給食

 豚丼は大人気で、大盛にする生徒やおかわりをする生徒がとても多かったです。豚丼は豚肉とたまねぎの他に、にんじんやごぼう、しらたきを加えて、栄養価を上げています。今日の食べ残しはオレンジゼリーが少し残っているくらいでした。

0

給食・食事 12月2日の給食

 今日の主菜は、県産の味噌を使用したさばの味噌煮です。甘辛いたれがご飯にもよく合います。さばには脳を活性化させるDHAが豊富に含まれています。今日はテスト最終日です。最後まで頑張ってください!

0

給食・食事 12月1日の給食

 今年も残すところ1ヵ月を切り、寒さも段々と厳しくなります。寒くなると手洗いがおろそかになりがちですが、石けんをつけてしっかり洗いましょう!

 今月は3年生からのリクエストを献立に入れています。今日のカレーライスも3年生からのリクエストです。今日は食べ残しがほとんどありませんでした。

0