カテゴリ:学校行事報告

30周年記念合唱コンクール

本日、創立30周年記念校内合唱コンクールを開催しました。
台風の接近により大雨の降る中でしたが、大きな乱れもなく無事に集合する事が
出来ました。また、保護者の方にもたくさん来場いただき、盛大なコンクールとな
りました。

合唱の様子
    

 

  
結果は以下の通りとなりました。
金賞 3年3組「時を越えて」
銀賞 3年6組「HEIWAの鐘」
銅賞 3年1組「いのちの名前」

コンクールの最後に職員合唱団も美声(!?)を披露し、校長先生の指揮にも
力が入っていました。

本日の合唱コンクールのために毎日朝早くからたくさんのクラスが練習に励んで
おり、歌声に包まれていた清陵高校も明日が1学期の終業式です。
合唱に傾けた力をこれからは部活動や勉強に向けていきたいと思います。

交通安全教室が開催されました

 本日6,7時間目を利用して、交通安全教室が開かれました。

 スケアードストレイト方式のスタントマンによる事故の再現から始まり、
宇都宮東警察署の方から道路交通法改正を受けてのお話を聞き、最後
に被害者支援センターとちぎの和氣事務局長から、
交通事故等にあった
被害者の立場から、
命の大切さを切々と話していただきました。

 
 
 

平成26年度第3学年福祉体験学習

1月20日から2月2日にかけて、社会福祉法人すぎの芽会「すぎの芽学園」および「デイセンターすぎの芽」に体験学習をさせてもらいました。
生徒たちからは、「とても貴重な経験をさせてもらった」、「福祉について考える時間になった」などの感想がありました。
これを機会にいろいろと考えてもらいたいです。
すぎの芽学園のみなさんありがとうございました。

  

第29回校内百人一首かるた大会 結果

 1/27(火)放課後、清友館において決勝戦と3位決定戦とが行われました。
 
 
 熱戦の末、 1年4組が優勝、2年2組が準優勝、1年2組が3位という結果になりました。
 入賞したクラスも入賞を逃したクラスもよくがんばってくれたと思います。 

第29回校内百人一首かるた大会

 第29回校内百人一首かるた大会が、1/21(水)1/22(木)1/27(火)の3日にわたって行われます。

 

 現在のところ、2日目を終わって、決勝は2年2組と1年4組、3位決定戦は1年2組と1年6組で行われることになりました。

 1年生の健闘が目立っていますが、さて……。

科学技術サイエンスワークショップ

12月4日~12月6日の3日間、清陵高校の特色の一つでもある科学技術という
授業の一環として、科学技術サイエンスワークショップを1年生対象におこないました。

今年度の科学技術サイエンスワークショップは、昨年に引き続き、NTT東日本‐栃木の
方々のご協力のもと、光通信についての説明をしていただき、そしてその光通信を実際に
体験したり、屋外で光通信のケーブルとして使用されている光ファイバーを専用の機器で
繋ぐ“融着”という作業を体験しました。



光通信の体験では、2人に1台ノートパソコンが用意され、接続方法などを
NTT東日本‐栃木の方から教わりながらインターネットなどに接続しました。



光通信は1度に20人ほどしか体験できないため、光通信を体験している間、
残りの生徒はその間に光ファイバーの融着体験をします。実際に屋外で使用
されている光ファイバーを教室に用意していただき、2組の光ファイバーを熱で融かし
1本に繋ぐという作業です。1組の光ファイバーケーブル中には4本の光ファイバーが
入っており、その4本をズレないようにぴったり接続します。1本の光ファイバーは、
髪の毛よりも細い線で、当然人の手ではできないような作業なので、専用の機器を
用いて融着させていきます。こちらも2人1組でそれぞれ融着体験をさせていただき
ました。

まずはNTT東日本‐栃木の方に融着の方法を説明してもらいました。説明の後、
実際に自分たちで融着をおこなうということもあって、生徒たちは真剣に説明を聞いて
いました。



説明をよく聞いて、ひとまず実践!!



・・・説明を思い出しながら・・・。

上手くできました!!



職員も生徒に混じって体験させてもらいました。



光通信そのものは身近になったものの、その仕組みについての説明や光ファイバーの
融着は滅多に体験することができないので、生徒たちにとってはとても良い体験学習に
なったのではないかと思います。

前日の準備からケーブルの撤去まで5日間、NTT東日本‐栃木の方々には大変
お世話になりました。この場を借りてお礼申し上げます。ありがとうございました。

平成24年度第1学年井頭公園遠足

本日、第1学年の井頭公園遠足が行われました。
昨日は冷たい雨が降り、心配していた天気も、『清陵晴れ』となり、
往復約14kmの道のりを、校長先生とともに歩きました。

出発式の様子です  いざ出発!

井頭公園に到着し、PTAの皆さんが用意してくださった
豚汁をおいしくいただきました。

井頭公園に到着  PTAの方々

おいしくいただきました

おなかを満たした後、生徒たちは笑顔で帰路につきました。

帰路につく生徒たち

交通指導や昼食の準備等でお世話になった保護者の皆さん、
ご協力いただきありがとうございました。