このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
定時制課程へは
こちらをクリックしてください。
トップページ
学校紹介
高等学校
附属中学校【中学日誌】
生徒・保護者・卒業生へ
受検生へ
アクセス
定時制
メニュー
一日体験学習について
学校紹介
教育目標
学校概要
教育課程
学校行事
校歌
学校評価
高等学校
部活動
運動部
陸上競技部
卓球部
バレーボール部
ダンス部
バスケットボール部
ソフトテニス部
サッカー部
野球部
山岳部
剣道部
柔道部
弓道部
バドミントン部
文化部
科学部
パソコン部
書道部
写真部
合唱部
吹奏楽部
演劇部
筝曲部
茶道部
華道部
美術部
漫画研究部
進路室より
附属中学校【中学日誌】
教育課程【附属中】
学校行事【附属中】
部活動【附属中】
生徒会【附属中】
出身小学校別生徒数【附属中】
附属中学校一般公開
入試関係【附属中】
生徒・保護者・卒業生へ
相談室だより
申請・手続き
受検生へ
中学校日誌
>> 記事詳細
< 前の記事へ
次の記事へ >
2020/11/20
【附属中】渡月橋より
| by
AH
桂川に架かる長さ155m、幅11mの木製の橋。
平安時代初期に亀山上皇が、月が橋を渡るように動いていく様を見て「くまなき月の渡るに似る」と述べたことがその名の由来だそうです。そう言えば、那須烏山の嵐山と呼ばれる場所がありますが、こちらは本家です。
11:10
< 前の記事へ
次の記事へ >
一覧へ戻る
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project