清風高校ニュース
英語の授業にお客様が来校しました。
7月6日(木)に2年生のコミュニケーション英語Ⅱの授業で学んだアジア圏のお正月の過ごし方についての学習内容への理解を深めるとともに、海外の文化や生活についての理解を深めるため、モンゴル人民共和国出身のヒシグスレン ザグドスレンさんとタイ王国出身のカンポン ノイハーさんが来校され、それぞれの国のお正月の過ごし方を含めた文化や生活についてのお話しをしていただきました。
話を聞いた生徒たちからは、「正月の祝い方には違いがあっても、新年を迎える喜びを表現する点ではどの国も同じだと思った」、「モンゴルやタイの生活の様子がわかった。それぞれの国の文化に興味を持った。特にカービングと言われる伝統工芸に興味を持った」といった感想が寄せられました。お二人の講師の先生に感謝いたします。
モンゴルでの生活を紹介するザギドスレンさん 民族衣装の紹介

伝統工芸のカービングを紹介するノイハーさん カービングに感動する生徒
話を聞いた生徒たちからは、「正月の祝い方には違いがあっても、新年を迎える喜びを表現する点ではどの国も同じだと思った」、「モンゴルやタイの生活の様子がわかった。それぞれの国の文化に興味を持った。特にカービングと言われる伝統工芸に興味を持った」といった感想が寄せられました。お二人の講師の先生に感謝いたします。
モンゴルでの生活を紹介するザギドスレンさん 民族衣装の紹介
伝統工芸のカービングを紹介するノイハーさん カービングに感動する生徒