新着ニュース
 9月29日(金)に、令和5年度クラスマッチを実施しました。好天に恵まれ、熱いくらいの陽気で行われました。  ドッヂボール、ミニサッカー、卓球、バレー、テニスの5競技に分かれて、勝利を目指して全力で、楽しんで活動しました。                        
総合優勝 1年2組 令和5年9月29日(金)に開催されましたクラスマッチで、初出場の1年生が見事優勝しました。
令和5年9月29日(金)クラスマッチが行われ、その中で書道部のパフォーマンスが行われました。 このパフォーマンスをもって3年生は引退となります。 たくさんの声援を受け、パフォーマンスをすることができました。      3年生のこれまでの活動に対しまして、応援してくださったすべての皆さま、本当にありがとうございました。 これからまた新体制となり活動を続けていきます。 引き続き、応援よろしくお願いいたします。
3年生の課題研究でフードロスについて調査研究しているグループが野菜の皮やくずを利用してお弁当を作りました。地元のカフェに協力いただき第1弾「具沢山カレー」と「贅沢カヌレ」を販売。くずや余りものとは思えないおいしさと量です。第2弾も乞うご期待。              
あしもり隊「足利の食卓」清風高校チームの生徒たちは、 10月12日(木)に開催する校内キッチンカーイベントに向けた準備に余念がありません。 また、学校に来る楽しみが増えますね。 なお、保護者の方も購入できます。  click→あしもり隊とは                 ちらし.pdf→  
9月21日(木)に京都市立堀川高等学校探究道場の生徒と本校生徒15名で、生徒交流会を行いました。 オンラインで行った生徒交流会の内容は探究活動についてです。 探究活動をどこよりも先駆けて開始し、中学生に対しての探究活動を行い、全国の高校とも探究活動でつながりのある堀川高校の生徒へ様々な質問をさせていただきました。 堀川高校の生徒たちは質問に対して丁寧に答えてくれ、各々の意見や考え方、想いを熱い気持ちで語ってくれました。 本校生はとてもワクワクしながら話をしていたように感じました。 本校生にとっては、同じ高校生がここまでの知識を習得し、思考を深めていることに驚き、本気で取り組む姿を見て、とてもいい刺激になりました。 本校生たちはこのような高校生と交流して、すごい人たちがいると衝撃を感じた一方で、話をしたことで自信にもつながったようです。 この度、貴重な機会を与えてくださった堀川高校に感謝いたします。  
~ 発表 ~ いよいよ発表。相手の立場に立った表現を意識しながら、探究の成果を伝えきろう!  【必ず全員が発表する】  探究した内容に興味や関心を持ってもらえたか・きちんと論理的につながり、納得できる主張になっていたかなど内容の評価の他に声の大きさや話すスピード、目線や視線・発表態度なども評価の対象となった。集計後にこの用紙は発表班にもどされる。どのように伝わったか?
令和5年9月16日(土)より実施された「第 76 回全日本バレーボール高等学校選手権大会栃木県代表決定戦」に出場しました。    【試合結果】1回戦 0ー2 宇都宮女子高校   1回戦で宇都宮女子高と対戦し、セットカウント0ー2で敗れました。 新チームとなり初めての大会参加となりました。緊張している様子もありましたが、選手たちは最後の最後まで諦めることなく、懸命にボールを追い続けていました。   最後になりますが、応援してくださったすべての皆様、そして大会実施のためご尽力いただいている関係者の皆様、本当にありがとうございました。   顧問・菊地
令和5年9月21日(木)国際ソロプチミスト足利の皆さまと交流を行いました。   長い間お世話になっている国際ソロプチミスト足利の皆さまとの交流は、本校にとって非常に大切なものです。本日もご多忙の中本校を訪れていただき、有意義なひとときを共有できたことに感謝申し上げます。   本校は、教育目標として「互いに敬愛し、豊かな教養を身につけ、健康で社会に貢献できる人間を育成する」ことを掲げています。今後も地域の皆様と協力し、足利清風高生の成長を支え、育てていく所存です。これからも、足利清風高等学校の教育活動に対するご理解とご協力を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。
清風高校ニュース

清風だより

令和5年度クラスマッチを実施しました。

 9月29日(金)に、令和5年度クラスマッチを実施しました。好天に恵まれ、熱いくらいの陽気で行われました。

 ドッヂボール、ミニサッカー、卓球、バレー、テニスの5競技に分かれて、勝利を目指して全力で、楽しんで活動しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【有終の美】書道部活動報告

令和5年9月29日(金)クラスマッチが行われ、その中で書道部のパフォーマンスが行われました。

このパフォーマンスをもって3年生は引退となります。

たくさんの声援を受け、パフォーマンスをすることができました。

  

 

3年生のこれまでの活動に対しまして、応援してくださったすべての皆さま、本当にありがとうございました。

これからまた新体制となり活動を続けていきます。

引き続き、応援よろしくお願いいたします。

フードロスアドベンチャーズ(3年課題研究)

3年生の課題研究でフードロスについて調査研究しているグループが野菜の皮やくずを利用してお弁当を作りました。地元のカフェに協力いただき第1弾「具沢山カレー」と「贅沢カヌレ」を販売。くずや余りものとは思えないおいしさと量です。第2弾も乞うご期待。

 

 

 

 

 

 

 

キッチンカーを呼んで、みんなと一緒に美味しいものを食べたい!

あしもり隊「足利の食卓」清風高校チームの生徒たちは、

10月12日(木)に開催する校内キッチンカーイベントに向けた準備に余念がありません。

また、学校に来る楽しみが増えますね。

なお、保護者の方も購入できます。

 click→あしもり隊とは

 

              ちらし.pdf

 

2023年8月2日実施 一日体験学習

多くの中学生、保護者の方に御来校いただき、ありがとうございました。

来春またお会いできることを楽しみにしております。