文字
背景
行間
清風高校ニュース
2023年1月の記事一覧
第3学期 始業式
令和5年1月10日(火)
第3学期始業式が行われました。
体育館にて行う予定でしたが、今回はコロナ禍ということで、
各クラス放送にて行いました。
<校長講話>
高校生に愛読書はありますか?という質問をしたところ愛読書が無いという回答が6~7割になりました。愛読書が無いということに抵抗を感じていないということです。ですが「読書は精神のインフラ」精神の基盤を作る基となります。すぐに役立つものはすぐに役立たなくなり、使い捨てのような魅力を感じないものですが、読書は違います。
日々の自分の行動を振り返り、勉強に励み精神の基盤を豊かにすることに努めてほしいです。そして一日一日を大切に過ごしてください。
HP更新のお知らせ
部活動 吹奏楽部のページを更新しました。
1
4
6
7
2
8
9
新着ニュース
総合優勝 1年2組
令和5年9月29日(金)に開催されましたクラスマッチで、初出場の1年生が見事優勝しました。
9月21日(木)に京都市立堀川高等学校探究道場の生徒と本校生徒15名で、生徒交流会を行いました。
オンラインで行った生徒交流会の内容は探究活動についてです。
探究活動をどこよりも先駆けて開始し、中学生に対しての探究活動を行い、全国の高校とも探究活動でつながりのある堀川高校の生徒へ様々な質問をさせていただきました。
堀川高校の生徒たちは質問に対して丁寧に答えてくれ、各々の意見や考え方、想いを熱い気持ちで語ってくれました。
本校生はとてもワクワクしながら話をしていたように感じました。
本校生にとっては、同じ高校生がここまでの知識を習得し、思考を深めていることに驚き、本気で取り組む姿を見て、とてもいい刺激になりました。
本校生たちはこのような高校生と交流して、すごい人たちがいると衝撃を感じた一方で、話をしたことで自信にもつながったようです。
この度、貴重な機会を与えてくださった堀川高校に感謝いたします。
学校案内リーフレット
2024
学校案内
学校案内2024-表面.pdf ←click
学校案内2024-中面.pdf ←click
「校則」
「校則」についての情報
一日体験学習で、詳しく知りたいと要望が多かった内容についてお答えします。
click→ 質問の多かった「校則」について.pdf
令和4年度 進学実績
合格大学実績 106名
群馬大学1名 信州大学1名
群馬県民健康科学大学1名
高崎経済大学1名 法政大学1名
日本大学2名 東洋大学2名
駒澤大学1名 専修大学2名
立正大学3名 千葉工業大学1名
白鷗大学12名 文教大学8名ほか