2024年12月の記事一覧
第2学期終業式
令和6年12月20日(金)
2学期終業式が本校体育館行われました。
賞状授与・伝達式では、たくさんの生徒が表彰されました。
終業式では、校長先生、学習指導部、生徒指導部からお話がありました。
たくさんの行事や部活動・定期考査など、様々な場面で生徒のみなさんの努力と頑張りが光った2学期も終わりを迎え、充実した冬休みを迎えます。この時間を利用して、リフレッシュし、新たな目標に向けて準備をすることを願っています。
第3学期始業式は1月7日(火)となります。元気な姿を見せてくれることを楽しみにしています。
最後に、保護者や地域の皆様の温かいご支援に感謝申し上げます。
1学年 百人一首大会
11月13日(水) 5、6時間目にクラス対抗百人一首大会を行いました。
何か月も前から準備を重ね、一生懸命和歌を覚えて臨む生徒もいました。いざはじまると、どこのグループも非常に白熱した戦いとなりました。生徒は友人たちのいつもとはまた違った一面も見られたのではないでしょうか。
1学年 遠足
10月24日(木) 1学年の遠足として富士急ハイランドに行ってきました。
幸い天候にも恵まれ、予定時間いっぱい楽しむことができました。
絶叫で大はしゃぎする人、お化け屋敷に挑む人、お化け屋敷を途中でリタイアする人、のんびり食事をしたり写真を撮ったりする人など、みんな思い思いに楽しく過ごすことができました。
健康教育講話
12月12日(木)、本校2年生を対象に、多く人が罹患する可能性のあるがんに着目して、栃木県立がんセンター 放射線治療科 科長 井上 浩一 様に講話していただきました。
がんとは、どのような病気なのか、どのように起こるのか、基本を知ることでどのように怖い病気なのかを教えていただきました。また、正しい知識を得ることで、がんに罹患してしまっても落ち込まないよう、がん患者を見ても偏見を持たないよう、注意を受けました。
がんは生活習慣で罹患リスクを下げられるので、予防の仕方も教えていただきました。「高校生でも今からできることとして、いい生活習慣を身につけること。まずはかからない努力から始めましょう。」と頷きながら聞いている生徒もいました。
治療に関わることを知ることで、がんになった時も安心して治療を受けられると感じました。また、支援サービスを知ることで継続的な治療も支援を受けながらできるとわかり、安心しました。
身近な人ががんに罹患した時のお話もいただき、今回の講話での内容は多くの場面で役立つ内容でした。ご講話いただきました井上様、ありがとうございました。
☆☆2018年度卒業生公認会計士試験合格☆☆
2018年度卒業生 祝 吉田 俊太郎 さん
本校卒業生の吉田俊太郎さんが、令和6年公認会計士試験に合格されました。吉田さんは、2019年3月本校卒業後、同年4月に高崎商科大学に入学され、3年次に日商簿記検定1級、全経簿記上級、簿記論、財務諸表論に合格、4年次の5月に公認会計士試験短答式試験に合格し、大学卒業後に公認会計士試験論文式に合格されました。指導していただいた高崎商科大学の先生方に感謝するとともに、今後の活躍に在校生一同応援しております。
また、在校生の皆さんも、先輩に追いつき追い越せるよう目標を高く持ち、諦めずに最後までやり抜けるよう頑張ってください。