文字
背景
行間
清風高校ニュース
2016年1月の記事一覧
予餞会(3年生を送る会)について
平成28年1月29日(金)に、足利市民プラザ文化ホールで予餞会(3年生を送る会)を開催しました。流れ星による漫才と、有志による生徒の出し物(ダンス・歌・演奏)が行われました。3年生にとって思い出に残るイベントになったことと思います。卒業まで残り僅かですが、健康に留意して、素晴らしい卒業式を迎えられるようにしましょう。



荒天時の対応について
平成27年度 第2回学校評議員連絡会
日時:平成28年1月22日(金)10:30~12:00
会場:足利清風高等学校 大講義室
1.出席者
学校評議員 (5名)
校長 教頭 事務長 学習指導部長 進路指導部長
商業科主任 教務主任 教務副主任 (8名)
2.主な内容
①校長あいさつ
②各部長より1年間の反省と評価
③学校関係者評価について
④進路指導中期ビジョンの検討について
⑤次年度の年間行事について
3.質疑応答
4.事務連絡
学校評議員の皆様から清風高校の一年間の教育活動に対するご意見、ご助言をいただきました。評議員の皆様のご意見を踏まえ、今後も地域から信頼される学校を目指し教育活動のさらなる充実を図ってまいりたいと思います。
ご出席をいただきました、評議員の皆様、ありがとうございました。
会場:足利清風高等学校 大講義室
1.出席者
学校評議員 (5名)
校長 教頭 事務長 学習指導部長 進路指導部長
商業科主任 教務主任 教務副主任 (8名)
2.主な内容
①校長あいさつ
②各部長より1年間の反省と評価
③学校関係者評価について
④進路指導中期ビジョンの検討について
⑤次年度の年間行事について
3.質疑応答
4.事務連絡
学校評議員の皆様から清風高校の一年間の教育活動に対するご意見、ご助言をいただきました。評議員の皆様のご意見を踏まえ、今後も地域から信頼される学校を目指し教育活動のさらなる充実を図ってまいりたいと思います。
ご出席をいただきました、評議員の皆様、ありがとうございました。
明日(1/21)の登校等について
明日(1月21日 木曜日)は、道路の凍結が予想されますので、朝の読書の時間をカットし、8:50からSHRを行います。安全を第一に考え、無理をせず登校してください。
なお、本日の夜も道路の凍結が予想されますので、遅くとも17時には生徒を下校させることとしました。
なお、本日の夜も道路の凍結が予想されますので、遅くとも17時には生徒を下校させることとしました。
本日の授業について
本日は、雪が降っておりますが、通常どおりの授業となります。気象情報、道路状況等を確認し、無理をせず、安全を第一に考え、登校してください。
1
4
5
4
9
9
6
新着ニュース
9月20日(水)の探究の授業のねらいは「仮説を立てる際に、前提をよく知っておくことが大事であるということを理解する」でした。
〇題材
・「ジャンプ漫画はなぜ売れるのか」
・「なぜレシピ通りに作っても同じように作れないのか」
・「iPhoneにはなぜホームボタンがなくなったのか」
・「状況によって時間感覚が変わるのはなぜか」
4つの題材について『私の前提』『調べた前提』を個人で考え、
『必要な前提』をグループで考えました。
前提を考える際、悩む生徒もいましたが自分が知っていることや調べた内容を理解し、先生方のアドバイスや話し合いを通して仮説検証に必要な前提を考えることができていました。
学校案内リーフレット
2024 学校案内
学校案内2024-表面.pdf ←click
学校案内2024-中面.pdf ←click
「校則」
「校則」についての情報
一日体験学習で、詳しく知りたいと要望が多かった内容についてお答えします。
click→ 質問の多かった「校則」について.pdf
令和4年度 進学実績
合格大学実績 106名
群馬大学1名 信州大学1名
群馬県民健康科学大学1名
高崎経済大学1名 法政大学1名
日本大学2名 東洋大学2名
駒澤大学1名 専修大学2名
立正大学3名 千葉工業大学1名
白鷗大学12名 文教大学8名ほか