文字
背景
行間
清風高校ニュース
2012年7月の記事一覧
第2学年普通科 総合的な学習の時間 高齢者福祉施設体験学習
7月10日〜12日の3日間、第2学年普通科の生徒79名が、市内にある高齢者福祉施設(19か所)において、体験学習をさせていただきました。施設職員の方々、利用者の皆様のご協力を得て、たくさんのことを学びました。実り多い3日間を過ごすことができたことに感謝しております。
生徒の感想より
・普段、高齢者の方や認知症の方と接する機会が少ないので、とても貴重な体験となった。日常的な会話だったがとても喜んでくれてうれしかった。
・普段、高齢者の方や認知症の方と接する機会が少ないので、とても貴重な体験となった。日常的な会話だったがとても喜んでくれてうれしかった。
・介護の仕事は、大変なこともわかったが、すばらしい仕事であることもわかった。
・入浴や食事の介助をさせていただいたり、その他介護の仕事を見学させていただいたりして、私は将来医療福祉の仕事をしたいのでいい経験になった。
・人によってやって欲しいことが違うことがわかった。相手のことを知るためにはやはりコミュニケーションが必要であることがわかった。
・私は、おじいちゃん、おばあちゃんが近くにいなかったので、利用者さんに「いい孫だ。」と言われた時うれしかった。
・戦争の話を聞いた。授業などで聞いていたものにはほど遠く、実際に戦地へ行くとこれほど大変なのだろうかと思った。
清風高校生のオーストラリア短期留学
清風高校のオーストラリアでの語学短期留学生9名、引率教諭2名は、全員、無事オーストラリアに着き、ホームステイ先の生活もスタートしたとの連絡が入りました。全員、元気だそうです
この写真は、ゴールドコーストで撮った写真です。近況は国際理解の項目にアップします。
全国高等学校野球選手権栃木大会について
第94回全国高等学校野球選手権大会栃木大会の組み合わせが、発表されました!
清風高校野球部は、7月14日(土曜日)宇都宮の栃木県営本球場で行われる開会式の後に 1回戦 青藍泰斗高校と対戦することになりました。ご声援よろしくお願いいたします。栃木テレビ中継も予定されています。当日は、 応援団、ブラスバンド、生徒会が応援に駆けつけます。10時50分試合開始予定です。
野球部、頑張れ!
足利市経済活性化諮問会議
7月5日(木)足利市経済活性化諮問会議が本校で開催されました。
参加者は、会長である開倫塾社長の林様をはじめ、市内の会社経営者、市役所、商工会議
所から10名の参加をいただきました。
校内見学を終えた参加者からは、生徒の授業態度がとても良くすばらしかった、感動したなど
お褒めの言葉をいただいたり、実践教育を取り入れている本校の現状を地域の企業の方にPR
してはどうかなど貴重なご意見もいただいた。
1
4
6
3
2
2
7
新着ニュース
9月21日(木)に京都市立堀川高等学校探究道場の生徒と本校生徒15名で、生徒交流会を行いました。
オンラインで行った生徒交流会の内容は探究活動についてです。
探究活動をどこよりも先駆けて開始し、中学生に対しての探究活動を行い、全国の高校とも探究活動でつながりのある堀川高校の生徒へ様々な質問をさせていただきました。
堀川高校の生徒たちは質問に対して丁寧に答えてくれ、各々の意見や考え方、想いを熱い気持ちで語ってくれました。
本校生はとてもワクワクしながら話をしていたように感じました。
本校生にとっては、同じ高校生がここまでの知識を習得し、思考を深めていることに驚き、本気で取り組む姿を見て、とてもいい刺激になりました。
本校生たちはこのような高校生と交流して、すごい人たちがいると衝撃を感じた一方で、話をしたことで自信にもつながったようです。
この度、貴重な機会を与えてくださった堀川高校に感謝いたします。
学校案内リーフレット
2024 学校案内
学校案内2024-表面.pdf ←click
学校案内2024-中面.pdf ←click
「校則」
「校則」についての情報
一日体験学習で、詳しく知りたいと要望が多かった内容についてお答えします。
click→ 質問の多かった「校則」について.pdf
令和4年度 進学実績
合格大学実績 106名
群馬大学1名 信州大学1名
群馬県民健康科学大学1名
高崎経済大学1名 法政大学1名
日本大学2名 東洋大学2名
駒澤大学1名 専修大学2名
立正大学3名 千葉工業大学1名
白鷗大学12名 文教大学8名ほか