文字
背景
行間
清風高校ニュース
2011年8月の記事一覧
一日体験学習
8/4(木)、一日体験学習が実施されました。
昨年のような猛暑が心配されましたが、当日は比較的涼しい気候のもと、中学生3年生718名と保護者約300名が3つの時間帯に分かれて来校し、本校の特色や教育方針、校内の様子などを知っていただくための約1時間半のプログラムに参加しました。
まず全体会では、校長挨拶があり、3つの目指す学校像についての説明がありました。
つづいて、生徒によるプレゼンテーションがおこなわれ、大きなスクリーンに映し出されるPowerPointの画面を見ながら、本校の概要について学んでいただきました。
その後、普通科希望者と、商業科・情報処理科希望者が、それぞれ3つずつの班に分かれて、体験授業を受けました。
普通科は、国語・数学・英語の3科目でした。国語は漢字の成り立ちや和歌の技法をなぞなぞ風に学ぶ授業、数学は3年間で学ぶ内容の説明、英語は英単語をさがすワードハンティングや英文を読んでエイリアンの絵を描くなどの内容でした。
一方、商業科と情報処理科希望者は、小切手を作成したり、パソコンを使って花火大会のポスターを作成したりしました。
短い時間でしたが、それぞれの科ごとの特色を詳しく学んだり、校内見学を通して本校での3年間を思い描いたりする中で、今後の志望校選択の参考にしていただけたと思います。
中学3年生は、高校受験に向けてこれから大切な時期を迎えると思いますが、当日の内容などをもとにして、最も適切な学校を選択できることを祈っています。
1
4
6
7
2
5
9
新着ニュース
総合優勝 1年2組
令和5年9月29日(金)に開催されましたクラスマッチで、初出場の1年生が見事優勝しました。
9月21日(木)に京都市立堀川高等学校探究道場の生徒と本校生徒15名で、生徒交流会を行いました。
オンラインで行った生徒交流会の内容は探究活動についてです。
探究活動をどこよりも先駆けて開始し、中学生に対しての探究活動を行い、全国の高校とも探究活動でつながりのある堀川高校の生徒へ様々な質問をさせていただきました。
堀川高校の生徒たちは質問に対して丁寧に答えてくれ、各々の意見や考え方、想いを熱い気持ちで語ってくれました。
本校生はとてもワクワクしながら話をしていたように感じました。
本校生にとっては、同じ高校生がここまでの知識を習得し、思考を深めていることに驚き、本気で取り組む姿を見て、とてもいい刺激になりました。
本校生たちはこのような高校生と交流して、すごい人たちがいると衝撃を感じた一方で、話をしたことで自信にもつながったようです。
この度、貴重な機会を与えてくださった堀川高校に感謝いたします。
学校案内リーフレット
2024
学校案内
学校案内2024-表面.pdf ←click
学校案内2024-中面.pdf ←click
「校則」
「校則」についての情報
一日体験学習で、詳しく知りたいと要望が多かった内容についてお答えします。
click→ 質問の多かった「校則」について.pdf
令和4年度 進学実績
合格大学実績 106名
群馬大学1名 信州大学1名
群馬県民健康科学大学1名
高崎経済大学1名 法政大学1名
日本大学2名 東洋大学2名
駒澤大学1名 専修大学2名
立正大学3名 千葉工業大学1名
白鷗大学12名 文教大学8名ほか