文字
背景
行間
清風だより
2011年3月の記事一覧
31(木)旧西高校に集合してください。
生徒のみなさんへ
現在、旧足利西高校の校舎に、東日本大震災関係の被災者の方々を受け入れる準備を行っています。
その一環として、31日(木)の午後に、すべての教室に畳を約600枚、搬入することになりました。
ついては、生徒のみなさんにボランティアとしてその作業を手伝っていただけるようにお願いします。
緊急連絡網でお願いをしましたが、次のようにお願いします。
集合時間:3/31(木)13:00
集合場所:旧足利西高校 入って右側の体育館前
(校門を入って右側に駐輪場があります。
登校したら先生方の指示に従ってください。)
服装:体育着・ジャージ等、動きやすく汚れても大丈夫な服装
(そのままの服装できて結構です)
持ってくるもの:上履き(動きやすいもの)、タオル、マスク、軍手
当日は、気をつけてきてください。
義援金の募金
足利清風高校は東日本大震災においてお亡くなりになった皆様に深い弔意を表すとともに、
被災された皆様にできうる限りの支援を行って参ります。
足利清風高校生徒会は3月23日校内で義援金を募金しました。学生なのでできることは限られていますが、少しでも被災した皆様を支援したいと思っております。
新入生のみなさんへ
3月25日(金)の第1回オリエンテーションは現在のところ、予定通り実施します。
朝の時間帯に計画停電が予想されますが、交通等に十分気をつけて登校してください。
なお、交通機関の状況やガソリンの事情が厳しいことも予想されますが、できるだけ乗り合わせなどをして来校してきてください。
万一、どうしても来校できない場合には、早めに本校に相談してください。
(3月18日現在)
学校休業の連絡
3月15日(火)から3月18日(金)まで学校を臨時休業とします。
生徒への注意事項
・自宅学習をすること。
・外出を控えること。
3月22日(火)の予定(3/18現在)
・3限までの授業(通常の1限から3限までの時間割どおりの授業)
・教科書販売をするので、代金と入れ物を用意してください。
3月23日(水)の予定(3/22現在)
・2限までの授業(通常の1限と2限の時間割どおりの授業)
3月24日(木)の予定(3/23現在)
・修業式(短縮して行います。授業はありません。)
卒業式
平成22年度卒業式が行われました。
平成23年3月1日、多くの来賓の皆様にご臨席いただき足利清風高校第二回卒業式が厳かに行われました。吹奏楽部の演奏による「主よ人の望みの喜びよ」(バッハ)の曲にあわせ卒業生が入場し、国歌斉唱、卒業証書授与の後、校長が式辞を述べ、同窓会長、PTA会長から祝辞をいただきました。続いて生徒会長の在校生送辞とそれに対する卒業生答辞。答辞は前生徒会長の久保さんが3年間の思い出を込め読み上げました。最後は全員で式歌の「仰げば尊し」を歌い、校歌で締めくくりました。卒業生はあたたかい拍手で送られ、最後にお世話になった皆さんに声を合わせてお礼の言葉を述べ、式場を後にしました。
その後はクラスに分かれての懇談会が行われましたが、本校独特のスタイルで、生徒と保護者の皆様が教室に入って、担任から生徒には卒業証書、保護者にはねぎらいの感謝状が手渡されました。また生徒からお父さんお母さんに、3年間の感謝を込めたお手紙を手渡しましたが、代表者が文面を読み上げると、思わず涙を流す保護者の方もいらっしゃいました。また、3年間をスライドにして、楽しかった修学旅行や文化祭を振り返る場面もありました。
3年生の皆さん。清風高校で過ごした3年間を忘れずに、清風で学んだスキル・取得した資格を生かし、社会の荒波を渡っていってください。ご健闘をお祈りします。
3年生の皆さん。清風高校で過ごした3年間を忘れずに、清風で学んだスキル・取得した資格を生かし、社会の荒波を渡っていってください。ご健闘をお祈りします。
1
2
7
8
9
4
8
学校案内
新着情報