文字
背景
行間
清風高校ニュース
2013年2月の記事一覧
全商3種目以上1級合格者
平成24年度全国商業高等学校協会(全商協会)が主催する検定試験において、3種目以上1級に
合格した卒業生49名が本日、表彰されました。
この表彰制度は、簿記や情報処理、ワープロ等の検定試験で1級を3種目以上取得すると卒業時
に全商協会から表彰される制度です。
今年度の表彰者数は、7種目合格した「情報処理科の柏木桃さん」をはじめ、6種目に2名、5種
目に2名、4種目に11名など、昨年の23名に比べて2倍以上に増えました。この中には、3種目
1級に合格した「普通科の山口結衣さん」も含まれています。
HP作成高校生が支援
平成25年2月27日の朝日新聞P24に本校ビジネス研究部の記事を掲載しています。
以下に一部抜粋します。
「自分の店を紹介したいけれど、パソコンが苦手。」「人手が足りなくて暇がない。」−。そんな
事業所のために、足利市の高校生がホームページ(HP)の作成に協力している。このほど第1
弾となる6事業所分が完成した。「最初の経験を生かして、もっと見やすいHPにしたい」。依頼
を受けて次の作成作業もはじまり、高校生たちは張り切っている。
続きはぜひ「朝日新聞」をお読みください。
連絡
本日、通常通り実施します。気をつけて登校して下さい。
連絡
本日、通常通り実施します。気をつけて登校して下さい。
スノーボードで全国大会に出場決定
普通科2年1組の萩原悠太くんが第20回JSBA全日本スノーボードテクニカル選手権大会に出場することが決まりました。
予選大会は1月30日に群馬県のノルン水上スキー場で行われました。結果はフリースタイル男子部門で146人中28位で、全国大会への出場権を手にしました。
大会は2月28日から秋田県の田沢湖スキー場で行われます。
皆さん応援よろしくお願いします。
1
4
6
3
1
7
6
新着ニュース
9月21日(木)に京都市立堀川高等学校探究道場の生徒と本校生徒15名で、生徒交流会を行いました。
オンラインで行った生徒交流会の内容は探究活動についてです。
探究活動をどこよりも先駆けて開始し、中学生に対しての探究活動を行い、全国の高校とも探究活動でつながりのある堀川高校の生徒へ様々な質問をさせていただきました。
堀川高校の生徒たちは質問に対して丁寧に答えてくれ、各々の意見や考え方、想いを熱い気持ちで語ってくれました。
本校生はとてもワクワクしながら話をしていたように感じました。
本校生にとっては、同じ高校生がここまでの知識を習得し、思考を深めていることに驚き、本気で取り組む姿を見て、とてもいい刺激になりました。
本校生たちはこのような高校生と交流して、すごい人たちがいると衝撃を感じた一方で、話をしたことで自信にもつながったようです。
この度、貴重な機会を与えてくださった堀川高校に感謝いたします。
学校案内リーフレット
2024 学校案内
学校案内2024-表面.pdf ←click
学校案内2024-中面.pdf ←click
「校則」
「校則」についての情報
一日体験学習で、詳しく知りたいと要望が多かった内容についてお答えします。
click→ 質問の多かった「校則」について.pdf
令和4年度 進学実績
合格大学実績 106名
群馬大学1名 信州大学1名
群馬県民健康科学大学1名
高崎経済大学1名 法政大学1名
日本大学2名 東洋大学2名
駒澤大学1名 専修大学2名
立正大学3名 千葉工業大学1名
白鷗大学12名 文教大学8名ほか