新着ニュース
令和6年12月7日(土)、県南地区アンサンブルコンテストに出場いたしました。 今回は管楽8重奏で『テルプシコーレ舞曲集』を演奏いたしました。中世~バロック時代頃、フランスの王侯貴族の食卓や宴会を楽しませるために用いられた300曲以上ある舞曲の中からパッサメッツォ / ブーレ / スパニョレッタ / ヴォルタ の4曲を選択しました。ハーモニーの感じ方や、複数同時に出現するメロディー同士のかけ合い方等にこだわりながら、練習を進めました。 結果は銅賞でした。しかし、自分たちで黙々と練習を進めている姿や、今までの練習を頑張ったからこそ本番は楽しく演奏できた、と言っている姿に成長を感じました。初めてのコンクール、本当によく頑張りました。また、当日サポートメンバーとして打楽器搬入やリハーサルの付き添いをしてくれた生徒も、よく頑張りました。   ちなみに、前日は部内アンサンブル発表会を開催いたしました。コンテストに出場する生徒もしない生徒も、グループごとに選んだアンサンブル曲を演奏しました。 管楽4重奏『時の翼』 作曲:広瀬 勇人 管楽8重奏『テルプシコーレ舞曲集』 作曲:M. プレトリウス/編曲:水口 透 ...
12/7(土)足利清風高校にとってのユースリーグ最終節を栃木翔南と佐野松桜の合同チームと宇都宮北高校会場で対戦してきました。3年生8名の最後の公式戦として臨みました。3年生は10月に行われた選手権予選で一区切りをつけていましたが、有終の美を飾るためにもう一度トレーニングをし直してこの日を迎えました。試合は立ち上がり上手く波に乗れず怪しいシーンを作ってしまいましたが、何とか凌ぎ、前半14分待望の先制点!そこからは調子を取り戻し17分、22分と得点を重ね前半終了。さらに追加点を!と気持ち新たに後半キックオフ。勢い衰えることなく9分、23分、38分そして40分に追加点を重ね、結果7-0で勝利しました。3年生らしい息の合った良いプレーを見せてくれました。リーグ戦の年間結果は前期3勝3敗、後期6勝1敗、計9勝4敗となりました。他チームの結果次第となりますが今年のチーム目標の1つである3部昇格が実現できそうです。年明けには新チームによる新人戦があります。3年生が作り上げたこのチーム力に負けないように頑張ります。今後とも応援よろしくお願いします。
本校茶華道部華道コースの生徒7名が、12月5日(木)「高校生生花美術展」に参加し、作品制作を行いました。 普段のお稽古の成果を存分に発揮し、講師の松田先生にもご指導をいただきながら美しい作品を作ることができました。 生花美術展は12月8日(日)の15:00まで、みかも山公園緑の相談所にて開催中です。 本校生の他、栃木県南部地区の華道部の生徒の作品も展示してあります。 ぜひ、美しい花々に癒されに来てください!   ▼本校生の作品です。
  1班4人編成で、この1か月、身近な事物・事象の中から見出した疑問について仮説を立て検証してきました。最終的に、まとめてポスターを作成して、発表することになります。今回は、どのようにすれば見やすいポスターを作成ができ、どのようにすれば聴衆に伝わるかについてレクチャーを受け、注意点に配慮しながらポスターを作成しました。  
11月16日(土)10時「清風銘菓堂」開店(クリスマス薬局跡にて)曇り空と時おり雨粒が落ちてくることもあり観光客の出足もまばらでしたが、呼び込みのおかげか店内お客様でいっぱいに。「頑張ってるね」と観光客の方からもお褒めの言葉をいただきました。ほぼ完売することができました。ご来店ありがとうございました。                   
令和6年度 南部支部新人大会にて11月9日土曜日×小城南11月16日土曜日〇佐松桜11月17日日曜日〇佐日大の2勝1敗でした。次の大会に向けてまた選手一同頑張っていこうと思います。応援ありがとうございました。
10月30日(水)に前回の検証の続きを行いました。 各HR教室や図書館、パソコン室などで個人で調べたものをグループで共有してまとめの作業に入りました。   普通科は12月に発表会があります。 検証した内容をまとめ、個人個人で作り上げていきましょう。 次回は2年生の探究の中間発表会を見学します。
11月2日(土) JA足利南支店を会場に行われた、JAまつりに参加してきました。   作品は、現在JA足利にお勤めの、書道部OGの先輩が考えてくださったものです。 テーマは「相互扶助」 JAの目的である、「人々が連帯し助け合うことを意味する『相互扶助』の精神のもとにより、よりよい地域社会を築くこと」を詩に込めてあり、大字が斜めに配置された難しいものでしたが、一生懸命練習して本番を迎えました。   当日はあいにくの雨で、本会場と少し離れた場所での演技でしたが、多くのお客様、先生方、生徒のみなさんや卒業生の皆さんに見ていただき、本当にありがとうございました!  
11月2日(土) JA足利南支店を会場に行われた、JAまつりに参加してきました。   作品は、現在JA足利にお勤めの、書道部OGの先輩が考えてくださったものです。 テーマは「相互扶助」 JAの目的である、「人々が連帯し助け合うことを意味する『相互扶助』の精神のもとにより、よりよい地域社会を築くこと」を詩に込めてあり、大字が斜めに配置された難しいものでしたが、一生懸命練習して本番を迎えました。   当日はあいにくの雨で、本会場と少し離れた場所での演技でしたが、多くのお客様、先生方、生徒のみなさんや卒業生の皆さんに見ていただき、本当にありがとうございました!
      10月24日に第3学年球技大会を開催しました。バレーボールと卓球に分かれてリーグ戦を行いました。生徒たちは生き生きと活動していました。
6時間目に全校生徒が体育館に集合して、「ネットの人権侵害はなぜ起こる ~ 自分たちの使い方を見直そう ~ 」と題された、宇都宮大学教育学部の川島芳昭教授のご講演を聞きました。誹謗中傷が犯罪になる、ネット上のコミュニケーションの難しさという内容でした。身勝手、自分本位の書き込みがトラブルにつながることや、その書き込みが誰かに見られていることを自覚することができました。
令和6年10月26日(土)、助戸公民館文化祭に出演いたしました。今回は単独演奏はもちろん、足利南高等学校吹奏楽部、足利清風高等学校吹奏楽部卒業生との合同演奏も行いました。   私たちが演奏した曲目は、以下の通りです。 ①夢をかなえてドラえもん(単独) こちらは、本校吹奏楽部卒業生が編曲してくれた曲です。2年生2名と先生で演奏しました。 ②彩の風景Ⅱ(単独) 「秋らしさ」にこだわって選曲しました。また、クラシックとジャズワルツの要素をどのように醸し出していくかを考えながら、練習に励みました。 ③アフリカンシンフォニー(合同)④銀河鉄道999(合同) 9月28日(土)と10月12日(土)の二度しかない練習で仕上げていきました。また銀河鉄道999では、各パートで動きを考え、パフォーマンスも交えて演奏しました。    新体制一発目の本番。修学旅行に行く直前まで2年生が一生懸命練習している姿や、2年生や顧問がいない中1年生が主体的に練習に取り組んでいる姿、二度しかない合同練習に真剣に取り組む姿は、本当に頼もしかったです。よく頑張りました。  11月からは、アンサンブルの練習を始めます。栃木県吹奏楽連盟主催のアンサ...
10/26土曜日に開催されましたウィンターカップ県予選会にて、宇都宮短期大学附属高等学校と対戦し37-97で敗退しました。ここでの経験を糧にして、またチーム一丸となって新人大会に向けて頑張っていこうと思います。今後ともよろしくお願いいたします。
昨日はタクシー班別研修で、各班が自分たちで計画した順路を、地元のタクシー運転手さんの案内で巡りました。 いろいろな場所に行けた事はもちろんですが、運転手さんとの交流は、大変勉強になり、最後には別れを惜しんで記念撮影する班などもありました。    また、夕飯も国際通りにて、各自思い思いのものを食べたようです。お土産もたくさん買えました。     本日は最終日。首里城公園を見学ののち、栃木に向かいます。 修学旅行についての記事は以上となります。 2年生の皆さん、お疲れ様でした。    
本日は、マリン体験ののち、美ら海水族館に行ってきました。 マリン体験は、なかなか海が見られない足利市の高校生にはとても刺激的で、ビーチには笑顔が溢れていました。 美ら海水族館では、イルカショーを観覧したり、ジンベイザメの大きさに驚いたり、それぞれがさまざまな楽しみ方をできたと思います。   本日の更新は以上です。  
日頃より、本校ソフトテニス部の活動におきましてご理解とご協力をいただきましてありがとうございます。 10月20日(日)第62回足利市民総合選手権大会ソフトテニス競技(高校生の部)に本校1年生5名、3年生3名の 計4ペアが出場しました。 3年生の石井・櫻井ペアが見事、優勝!! 1、2年生も3年生に続けるように今後の練習に励んでいきたいと思います。 今後も引き続き応援よろしくお願いいたします。   
平和祈念公園にて、栃木の塔、平和の礎、資料館を見学してきました。 改めて戦争の恐ろしさを感じ、平和の大切さを学ぶ事ができました。 本日の更新は以上です。    
本日は2年生の修学旅行初日になります。 現在時刻9時35分、旅行団は羽田空港に到着しました。 フライトは11時20分となります。
3年生が引退し、約1か月が経ちました。新体制となるにあたり、1年間のスローガンを考えました。      きょうあい 『共鳥愛』~愛をもって共に奏でる~ 「真心をこめて演奏する」「清風高校の演奏を聴いてくださる方々の気持ちに寄り添った演奏をすることで、幸せな気持ちになっていただく」という意味が込められているそうです。『共鳥』(きょう)という漢字(※正しくは写真をご覧ください)は、生徒たちが考えました。「共」と「鳴」の造語だそうです。清風生が音を「鳴らす」ことで、演奏を聴いてくださる人々に音楽がもつ素晴らしさを「共に」感じていただく、という意味から考えたとのことです。使う漢字、そしてその組み合わせ。何が自分たちらしいスローガンになるのか?と試行錯誤している姿が大変印象的でした。スローガンの文字は、書道部と兼部している生徒が書き起こしてくれました! そんな私たちは現在、10月26日(土)14:20~15:00 に開催される助戸公民館文化祭での演奏に向けて、日々練習に励んでおります。栃木県立足利南高等学校吹奏楽部と本校吹奏楽部卒業生との合同演奏も予定されているため、先日9月28日(土)、10月12日...
10月15日(火)14時より、あしかがフラワーパークプラザにて、令和6年度芸術鑑賞会が行われました。 鑑賞するのは、音楽座さんのミュージカル「ホーム」です。       昭和34年という時代背景のお話に、高校生たちはどう感じたのでしょう。 家族や恋人、そして普通の毎日の大切さをそれぞれ考えたのではないでしょうか。 鑑賞中の写真は載せることができませんが、雰囲気が伝われば幸いです。  
サッカー選手権大会栃木県予選1回戦10/12佐野市コンチネンタルホームフィールドで今市高校と対戦してきました。3年8名全員が先発でチーム一丸となり気合い十分で臨みました。互角の立ち上がりで始まりましたが今市の気迫に押され気味で守勢となる場面が多くなりました。そんな中、前半18分。PA外での横パスを狙いすましてゴール右上隅に見事なゴール!清風先制!!その後一進一退で前半終了。もう1段ギアを上げよう!と気持ち新たに後半へ。すると後半開始2分。右サイドを破られ同点。流れが悪いまま13分逆転ゴールを決められました。嫌な雰囲気になりながらも、選手たちはもう一度気持ちを奮い立たせて声を掛け合い気迫のプレーを続けます。そんな中、後半30分、GKに猛アプローチ。その勢いに堪らず蹴ったボールがアプローチした清風FWに当たり、ボールはそのままゴールへ!値千金の同点ゴール。これで息を吹き返した足利清風。そのまま10分HALFの延長戦もスコアレスのまま終了。勝負はPK戦へ。清風先攻。清風が2本止められ、今市を1本止めて3対3でGKに願いを託した今市5人目。…決められて試合終了…。善戦むなしく1回戦敗退となりました。足利清風らしいサ...
10月1日(火)に、体育祭を実施しました! 晴天に恵まれ、優勝を目指し精一杯に取り組んでいました。 今回の総合優勝は、黄色組でした。おめでとうございます!  次の体育祭も頑張りましょう!    
陸上競技部 活動報告書Ⅳ 第63回栃木県高等学校新人陸上競技大会期日:令和6年9月13日(金)14日(土)場所:カンセキスタジアムとちぎ 【男子】 【女子】  100m 高橋 幸聖  11″93(+1.0) 自己新      福嶋 瀬那  12″36(+0.3) 自己新      石川 蒼空  12″79(+0.3) 自己新 200m 富山 暖人  28″07(-0.9) 初レース      高橋 幸聖  FS      松村ハサン DQ:T3 400m 大竹 三輝    59″82 初レース 800m 大竹 三輝  2′15″92 初レース      鈴木 悠太  2′40″96 初レース1500m 坂田 宏燿  4′37″32      今井 康介  4′50″99      鈴木 悠太  5′55″695000m 坂田 宏燿 18′20″74 自己新      今井 康介 19′27″434×100mR 福島・高橋・松村・石川  47″11  100m  茂木 葉暖  ...
 10月2日(水)の探究は、2年商業科による総合的な探究の時間における企業紹介を兼ねたインターンシップ発表会を見学しました。生徒達は発表された企業の概要やインターンシップにおける作業内容などを真剣に聞いていました。そして、先輩からのインターンシップにおける良い点などを一所懸命にメモしていました。それらのメモを見ると、生徒一人ひとりが新たな学びを得られたようです。       
9月21日から開催された栃木県U18バスケットボールリーグ戦3部(南部)に参加し、佐日大高と佐野松桜高と対戦しCブロックを1位通過しました。28日2次リーグにて佐野東高に敗退し、29日の順位決定戦で小山高に敗退して4位という結果になりました。10月に開催されるウィンターカップ県予選に向けて頑張っていこうと思います。
①一日交通課長  9月24日(火)市内各高校等の代表生徒が「一日交通課長」として交通安全を呼びかける活動を行いました。本校からは交通委員長が課長として、交通副委員長2名がそのお手伝いとして参加し、織姫神社前交差点で、ティッシュの配布による広報を行いました。       ②足利市内高校生の交通問題を考える会シンポジウム  同24日午後2時30分より、あしかがフラワーパークプラザ小ホールにて、市内各高校等の生徒達が参加して「交通問題を考える会シンポジウム」が行われました。本校からは交通委員7名が参加し、そのうち2名は標語入選被表彰者でもあります。おめでとうございます!  会では、来賓の方々のお話や、発表校の発表を聞きました。発表は、足利高校の交通委員会の取組と、白鴎大学足利高校のアンケート調査についてでした。各校の努力と成果が紹介され、大変参考になりました。また、本校交通委員は記録係としての活動もしっかり行い、全体として、交通安全について考える良い機会になったと思います。  参加した7名の交通委員さん、運営も含め大変お疲れさまでした。          
やっと少し涼しくなってきました。 先日に引き続き、色別集会2日目でした。   改めて説明しますと、 本校の体育祭は、各学年ごとにくじ引きをして色を分け、1~3年の同じ色のクラスがチームとなって競い合います。これは10年前から続く伝統で、中でも目玉の競技であるのが、色別パフォーマンスです。各色のチームがダンスパフォーマンスを行う、とても盛り上がる競技です。そのパフォーマンスの全体練習が色別集会です。   1日目から2週間がたち、振り付けはほとんどの生徒が完璧に覚えており、全体での合わせ練習がメインになっている様子でした。本番までに全体のクオリティをどこまで上げていくのか、ワクワクが止まりません!
9月11日(水)、9月18日(水)の探究は、株式会社 教育と探究社の教材、『Question X』を用いての活動を行いました。 教材のカードゲームを通して、ものごとのさまざまな見方や、ささいな疑問を大切にし、問いを立て、考えることを楽しむことが目的です。 どのクラスも、どのグループも盛り上がってゲームを実施するとともに、問いを立てることの楽しさを学んでいました。
令和6年9月14日(土)から開催されている「下野新聞社旗争奪 第77回全日本バレーボール高等学校選手権大会栃木県代表決定戦」の1次予選に出場しました。   【試合結果】 1回戦 足利清風高0―2 宇都宮短期大学附属高            今回の1次予選を突破した実力のある宇都宮短期大学附属高等学校と対戦しました。 初チームとなり、初の公式戦でしたが、選手たちは120%の力を出して戦い抜き、自分たちの練習してきたカタチを出すことができる瞬間もありました。勝利を手にすることはできませんでしたが、試合を通して選手たちの成長を実感することができました。   【嬉しいお知らせ】 足利清風高バレーボール部に、7月から新メンバー1名(マネージャー)が加わりました! 今回のこの記事に掲載した試合の写真はそのメンバーが撮影したものです。 足利清風高バレーボール部では、選手・マネージャー等関係なく、ひとりひとりがチームのために活躍できる環境を作っていくことを理想としてます。 今後も随時新メンバーを募集していますので、興味がある方は体育館へ!お待ちしています。   最後になりますが、応援してく...
令和6年9月6日・7日に栃木市総合運動公園テニスコートにおいて新チームとして初の大会に参加してきました。 本校から6ペアの出場、それぞれが日ごろの練習の成果を発揮してきました。 思うようなプレーができず悔しい結果となったペアもいましたが・・。 安西・加藤ペアが3位入賞しました!!                             9月末の県新人大会に向けて、より一層頑張っていきます。今後とも応援よろしくお願いいたします。  
令和6年9月10日(火)、栃木県高等学校総合文化祭総合音楽祭ー吹奏楽部門ーに参加してきました。広瀬勇人さん作曲の『ウルクの王』を演奏いたしました。 この作品は、古代メソポタミア文明:ウルクという街の王「ギルガメシュ」の半生を描いています。伝説的な英雄かつ暴君の王の様々な情景が、ドラマチックで色彩豊かに表現されており、クラリネットやフルートのソロ、その他各楽器が活躍する曲でした。8月のはじめから、各場面での音のニュアンスやメロディーと裏メロディーの関係性、和音の響き等にこだわりをもって練習を進めてきました。この作品を通して、生徒の音楽性や楽器の技術が以前よりも高まったように感じます。 また、3年生は今回で引退となりました。4月から顧問が変わり、1年生もたくさん入り、勉強も本腰を入れて頑張らねばならなくなり大変だったでしょう。しかし、そのような中でも一人ひとりが「どのようにしたらもっと部活がよくなっていくか」を考えて行動し、日々の活動でリーダーシップを発揮してきました。本当に、よく頑張りました。 次回、新体制一発目の本番は【 令和6年10月26日(土) 助戸公民館文化祭 】です。時間は 14:20~15:00 と...
今年も体育祭が近付いてきました。 本校の体育祭は、各学年ごとにくじ引きをして色を分け、1~3年の同じ色のクラスがチームとなって競い合います。これは10年前から続く伝統で、中でも目玉の競技であるのが、色別パフォーマンスです。各色のチームがダンスパフォーマンスを行う、とても盛り上がる競技です。 そのパフォーマンス練習の初日が本日でした。どのチームも3年生がリーダーシップを発揮し、1・2年生にダンスを教えていました。すでに完成に近付いているチームも多く、本番のクオリティが楽しみです。
体育祭優勝カップを寄贈  体育祭優勝カップ・・・だいぶ古くなっていました、それも1基だけ。頑張って優勝したのに、教室に飾ってあってもなんとなく忘れさられているようでした。  体育祭は色別に別れ1・2・3年生が団結して競い合います。1基では優勝した3年生の教室に飾られますよね。1・2年生もほしい、もっと目立つのがほしい、との声が届きました。  生徒の皆さんの活躍を楽しみにしている同窓会は、皆さんの頑張りを応援したくて、新しい優勝カップをご用意させていただきました。表彰式でどこのクラスに手渡されるのか楽しみです。生徒の皆さんもケガに気をつけながらも最高のパフォーマンスを見せてください。(令和6年9月11日)  
令和6年8月28日(水) 本校では、2学期の始業式をリモート形式で実施いたしました。いよいよ2学期がスタートし、学習活動に加えて、体育祭や修学旅行、芸術鑑賞会、マラソン大会など、多彩な行事が控えております。   生徒一人ひとりが、それぞれの目標に向かって努力を続けることができるよう、また、こうした多様な活動や経験を通じて成長できるように、本校の教職員一同が全力でサポートしてまいります。   今後とも、本校の教育活動へのご理解とご支援を賜りますよう、どうぞよろしくお願い申し上げます。
8月26日(月)、「御菓子司 よしだ屋」様から講師の先生をお招きし、本校にて和菓子作り体験を行いました。 現在進学先で和菓子について勉強をしている本校卒業生も、ともに講師として生徒の指導をしてくださいました。 普段茶道の活動でいただいている練り切りの材料や作り方などを教えていただいた後、実際に三種類の和菓子作りに挑戦しました。繊細な作業で、皆真剣に練習を重ね、何とか作り上げることができました。 体験した生徒からは、「難しかったけど、楽しかった」「普段食べているお菓子の作り方を知って、お菓子に対する見方が変わった」という声が聞かれました。貴重な経験ができました。   茶華道部では、茶道そのものだけでなく、礼儀や他者への気配り心配り、道具やお菓子についてなど、様々なことを学んでいます。2学期の活動も頑張りたいと思います。  
3年生が引退し、現在は2年生3名、1年生8名の計11名で活動しています。 8/24の南部支部強化大会を終え、一回り成長した姿を見せることができました
日頃より、本校ソフトテニス部の活動におきまして、ご理解ご協力をいただきありがとうございます。 新チームとなり、「アツい夏!」を過ごしました! 夏休み中の練習は、基礎練習やプレーするうえで「考える」ことの大切さ、それを表現することの難しさを学びました。 強いボールを打てれば勝てるわけではない・・。 ソフトテニスは奥が深い、だからこそ楽しい! 9月には新人大会があります。目標を持って少しずつ上達し、勝つことができるように精進していきます。 かわらずの応援をよろしくお願いいたします。 【活動報告】 R6年度第57回足利ソフトテニス連盟会長杯 出場 県内高校との練習試合 複数回実施    
  1学期の英語部の活動報告です。 現在英語部は、1年生7人、2年生13人、3年生20人 計40名で活動をしています。   最近は、映画を英語の音声で見たり、英語のゲーム(ALTのサレ先生の国、南アフリカのゲーム) をしました。また、これからの英語部の活動を見直すための話し合いを3回ほど4月に行い、活動内容や英語部として 何がやりたいのか話し合いをしました。その中で、英語の絵本の読み聞かせをやってみたいという意見もあり、現在 計画を立てています。        
8/2(金)~4(日)、福島県にある聖光学院主催の十六沼サッカーフェスティバルに参加してきました。聖光学院、仙台城南、市立柏、新潟東、新潟西、開志国際の各校と対戦。どのチームも選手層が厚く格上で、清風が主導権を握るような試合はほぼできませんでした。しかし、そんな中でも特に3年生はタフに声を張り上げ闘うことができて、逞しさを感じることができました。勝敗は良い結果を得られませんでしたが、短期間に格上チームと8試合戦って多くのことが学べた合宿となりました。試合の合間にはリズムトレーニングも体験させていただきました。この経験を活かし、10月の選手権に向けて更に精進したいと思います。
女子ソフトテニス部は夏休みも元気に活動しています。 夏の練習では、熱中症対策として休憩を多くとり、冷房のついた教室で休憩したりしながら活動しています。 秋の新人戦に向けて頑張っていきます。  
JRC部では「コミュニティカフェよこまち」で実施されている、「足利流こども食堂ふれ愛よこまち」のお手伝いをしています。こども食堂は現在、毎月第1・3水曜日(祝祭日は除く)に開かれており、この日に合わせて可能な限り部員たちがカフェに行き、受付やテーブル拭きなどを行っています。 今回は、8月7日のこども食堂のお手伝いの様子です。初めてお手伝いに行く部員6人が、こども食堂の方にいろいろなことを教えてもらいながら活動しました。食堂に来た子どもたちの笑顔を見て、それぞれの部員が何かを感じ、学ぶこともあったと思います。ちなみに今回のメニューはカレーでした。食欲をそそるいい匂いがカフェに広がっていました。   【活動の様子】   
令和6年7月4日(木) 栃木市文化会館大ホールにて 生徒商業研究発表大会に出場してきました。 今年のテーマは「足利から栃木の林業を盛り上げ隊!」~SDGsを見据えて~ という内容で栃木県の廃材や間伐材を使用した商品開発を現在行っており、その研究についての発表でした。     入賞はできませんでしたが、限られた時間の中で全力を尽くすことができたと思います。   今回制作した商品についてはあしかがフラワーパークさんにて9月末まで販売!! また、第34回全国産業教育フェア栃木大会10月26日(土)27(日) にて販売されます。 写真立て                          しおり     コースター      
令和6年7月31日(水) 夏らしい青空が広がる日に、一日体験学習にて中庭パフォーマンスを行いました。演奏曲目は以下の通りです。 ①『青と夏』②『ピースサイン』③『ケセラセラ』④『宝島』 中学生が聴いて喜んでくれる曲は何?という問いから、生徒たちで曲を決定し、練習を進めていきました。クラシックとは一味違う、ポップスならではの吹き方にこだわりながら練習をしてきたため、たくさんの方々に聴いていただけて生徒たちもうれしそうにしておりました。 次回は、令和6年9月10日(火)に開催される第46回栃木県高等学校総合文化祭総合音楽祭:吹奏楽部門に参加する予定です。足利清風高校らしい演奏ができるよう、励んでいきたいと思います。