清風高校ニュース
2学期終業式
令和3年12月22日(水)第2学期終業式が挙行されました。
本日もコロナウイルス感染防止のため、1.2年生が体育館、3年生が各教室でリモートにて行われました。
<表彰式・表彰伝達式>

<校長先生式辞>

校長先生の式辞では、コロナウイルス感染対策がきちんと出来ていたおかげでほとんどの学校行事が行えたことがよかったということ、学校評価アンケートで分かった「以前より読書するようになった人の割合が減っていること」と「スマートホンへの依存度が高まっていること」に対して、スマートホンを使う時間を減らし、読書をして欲しいといった趣旨でした。(本校は、読書の習慣の定着のため、朝の読書を設定しています。)
<学習指導部長の連絡> <生徒指導部長の連絡>

学習指導部長の話では、石川啄木さん詩を読み勉強が面白いと感じたり教材に引きつけられるようになるには経験が大切なので家事や手伝いをしましょう。家にこもってゲームなどをしてばかりいるのではなく、表に出て沢山のものを観たり感じたりしましょうといった内容のお話でした。
生徒指導部長のお話では、「人それぞれいろいろな悩みを抱えているかもしれないが、一人で抱え込まずに話を聞いてもらいましょう」といったお話や「自転車などの交通マナーで被害者になることもあるが、加害者になることもある」といった話がありました。
また、「本日をもって校則の改正となり、下着の色の規定がなくなり、下着については生徒がTPOに応じて自ら決めていくということになる」といった趣旨でした。
第3学期も皆さん怪我や病気をしないで、元気に登校してきてください。
本日もコロナウイルス感染防止のため、1.2年生が体育館、3年生が各教室でリモートにて行われました。
<表彰式・表彰伝達式>
<校長先生式辞>
校長先生の式辞では、コロナウイルス感染対策がきちんと出来ていたおかげでほとんどの学校行事が行えたことがよかったということ、学校評価アンケートで分かった「以前より読書するようになった人の割合が減っていること」と「スマートホンへの依存度が高まっていること」に対して、スマートホンを使う時間を減らし、読書をして欲しいといった趣旨でした。(本校は、読書の習慣の定着のため、朝の読書を設定しています。)
<学習指導部長の連絡> <生徒指導部長の連絡>
学習指導部長の話では、石川啄木さん詩を読み勉強が面白いと感じたり教材に引きつけられるようになるには経験が大切なので家事や手伝いをしましょう。家にこもってゲームなどをしてばかりいるのではなく、表に出て沢山のものを観たり感じたりしましょうといった内容のお話でした。
生徒指導部長のお話では、「人それぞれいろいろな悩みを抱えているかもしれないが、一人で抱え込まずに話を聞いてもらいましょう」といったお話や「自転車などの交通マナーで被害者になることもあるが、加害者になることもある」といった話がありました。
また、「本日をもって校則の改正となり、下着の色の規定がなくなり、下着については生徒がTPOに応じて自ら決めていくということになる」といった趣旨でした。
第3学期も皆さん怪我や病気をしないで、元気に登校してきてください。