幼稚園・保育所
小学校
中学校
高等学校
特別支援学級
教材研究のひろば
>
中学校
>
道徳
国語
社会
数学
理科
音楽
美術
保健体育
技術
家庭
英語
道徳
特別活動
特別支援教育
総合的な
学習の時間
アイコンの凡例
単元(題材)の指導計画
指導案
ワークシート
配布資料
視聴覚教材
研究の報告
実践の様子
教師向け資料
その他
領域別
学年別
新着順
閲覧数順
中学校 : 道徳
操作説明
(表示する)
画面右上のボタンで指導案の並び順を切り替えることができます。
指導案のタイトルの前の
をクリックすると、概要を開くことができます。
指導案のタイトルの前の
をクリックすると、概要を閉じることができます。
背景に色が付いている指導案
は、新教材キット(Web上で指導案を閲覧できる)です。
指導案名の右のアイコンの凡例です。
…… 単元(題材)の指導計画
…… 指導案
…… ワークシート
…… 配布資料
…… 視聴覚教材
…… 研究の報告
…… 実践の様子
…… 教師向け資料
…… その他
閲覧数順
<<前の10件
1
|
2
|
3
概要を表示する
概要を表示しない
小さな命 希望の産声 [内容項目3-(1)生命尊重](初稿H17)(R5)
「生命尊重」をねらいとする内容項目を扱った中学第2学年の道徳授業を紹介しています。授業の中で赤ちゃん人形を抱っこするという体験を取り入れ、生徒の心に驚きや感動をわき上がらせ、出産した母親の思いに触れることで、生命尊重の視点で自分の考えを深められるように構成しました。保護者会で保護者にも参加してもらって行った授業です。
ボーちゃん(初稿H13)(R5)
本キットの道徳資料は、学校の研究課題「豊かな心をもち主体的に生きる生徒を育てる道徳教育」に即して授業を構想し、自作したものです。内容項目[2−(2)人間愛、思いやり、感謝]
優しさにつつまれて(初稿H13)(R5)
本資料は、長野冬季パラリンピックで活躍した加藤正選手の少年時代の出来事をモチーフにして作成したもので、栃木県教育委員会より2002年2月に発刊された道徳教育読み物資料集に掲載されているものです。資料集では、本文と活用例のみの掲載となりますが、このキットでは、授業がよりしやすいように、学習指導案や板書例等を添付しました。内容項目 [2−(2)感謝 ・思いやり]
「『心を育てる』道徳授業の実践の一例」〜自作資料の作成と活用を通して〜(初稿H13)(R5)
本キットは、特に道徳の授業で生徒自身が自らの体験を通してこの「命の大切さ」のテーマに迫れるよう計画し、実践した事例です。内容項目[3−(1)生命尊重]
<<前の10件
1
|
2
|
3
Total:
Today:
Yesterday: