ブログ

平成24年度 新任校長研修(小学校・中学校)第2日

目  的校長としての職務、今日的な教育課題、学校経営の在り方等について総合的に理解を深め、校長としての資質の向上を図る。
日  時平成24年6月4日(月)9:30~16:00
対  象小・中学校の新任校長
研修内容1 講話「私の学校経営」
2 講話「学校組織マネジメント」
3 研究協議「学校経営上の諸問題」
講  師総合教育センター職員
研修の様子
講話「私の学校経営」
研究協議「学校経営上の諸問題」

研修評価・振り返りシートから
0 研修の満足度、研修へのニーズ
  ①満足度
 満足  不満足
 
研修満足度66.7 %33.3 %


②研修ニーズ

  • 危機管理について 
  • 教職員評価制度について 
  • 先進的な取組例について  など

1  講話「私の学校経営」

  【研修目標】
 先輩校長の具体的な実践事例をもとに、学校経営の在り方や校長としてのリーダーシップについて理解するとともに、自校での学校経営への意欲を高める。

【講話を聞いての主な意見・感想】

  • 豊富な御経験をもとに具体的なお話をいただき、自分の校長としての日常の振る舞いを振り返る大きなきっかけになりました。特に教職員一人一人を大切にし、信頼し、育成することについて心掛けていきたいと感じました。 
  • どうリーダーシップを発揮していくか、学校経営上の大切なポイントを話していただきました。また、危機管理についても、できるだけ情報を収集して、相談して対応すること等、大変参考になりました。

2 講話「学校組織マネジメント」 
【研修目標】
 学校組織マネジメントの概略について再確認し、組織マネジメントの考え方を生かした学校経営に向けてのヒントを得る。

【講話を聞いての主な意見・感想】
  • 組織マネジメントの考えを学校現場に取り入れる理由を再確認できました。同時に、学校の環境と人的資源を有効に活用することの重要性について気付くことができました。 
  • 学校組織、ミッション、ビジョン、リーダーシップについて、改めて確認することができ、今後に生かせるヒントを得ることができました。

3 研究協議「学校経営上の諸問題」 
【研修目標】
 各学校のビジョン及びその実現のための工夫や課題、その他の学校経営上の課題について共通理解を図るとともに、校長としての的確な対処の仕方を模索する。

【講話を聞いての主な意見・感想】
  • 学校経営上の課題は、どこの学校も共通しているところがあり、情報交換や解決のための具体的な取組を聞くことができて勉強になりました。 
  • 職員のモチベーションの高め方や多忙感を充実感や成就感と感じられるような支援等について情報交換をすることができました。すべて課題解決というわけにはいきませんでしたが、皆さんも様々な工夫をされていることがよく分かりました。