文字
背景
行間
平成24年度 新任教務主任研修(小・中)受講者への連絡
新任教務主任研修(小・中)第1日(5/29・火)について
○午後の講話・演習「学校組織マネジメント」は、コース選択制の研修となります。
以下の2コースのいずれかを選択し、課題を持参ください。
<Aコース>
- 学校組織マネジメントの概要を理解する。
- 事前課題「自校に期待されること」をもとにして自校のミッションを探索する。
<Bコース>
- 学校組織マネジメントを活用し、自校の教育課程を見直す。
- 事前課題「SWOT分析」を活用して特色ある学校づくりの方策を探る。
コース選択申込は終了しました。
平成24年5月22日(火)までに、AコースまたはBコースを選択してください。
また、研修第1日目(5/29)に事前課題を持参してください。
【Aコース事前課題】
どこの学校にもその学校が存在する意義や使命があります。学校が創立された当初は、それがはっきりしていました。しかし、現在はどうでしょうか。自分の勤務する学校が何のために存在するのか、どんな役割を担っているのか、明確に答えられるでしょうか。 このコースでは、原点に立ち返って、自分の勤務する学校の役割や期待されていることなどを考えていただきます。 次の表に、「あなたの学校が、次のそれぞれの対象から期待されていること」を記入し、研修当日にご持参ください。 |
<参考> 書き方の一例 |
||
自分の勤務する学校が、対象となるそれぞれの人たちから、期待されていることや望まれていることを、よく考えて記入してください。 | ||
様式のダウンロードはこちらから →
|
次のものをご持参ください。
① 自校の教育課程表や学校概要等(1部)
② コース別の事前課題(本ページよりダウンロードし、記入したもの1部)
これらは、午後の講話・演習「学校組織マネジメント」で使います。
【Bコース事前課題】
どの学校においても、各学校の教育目標の実現に向けて、教育活動を展開しています。 このコースでは、学校を取り巻く環境を分析し、目標の実現に向け、生かすべきこと、改善すべきことを明確にし、それぞれの学校の特色を生かした学校づくりを考えていただきます。 次の表に、「あなたの学校を取り巻く環境について、それぞれプラス要因(強み、機会)とマイナス要因(弱み、脅威)」について記入し、研修当日にご持参ください。 |
*下記の環境要因リストを参考に記入してください。 ○主な外部環境リスト 保護者、地域住民・自治会、公民館、地域の産業、近隣の幼稚園・保育所等各種学校、公共施設、 教育委員会、企業、自然・風土、交通産業、歴史・文化 など ○主な内部環境リスト 児童生徒、教職員、学校評議員、部活動、校舎、教室、グラウンド、体育館、施設・設備、教材・ 教具、学校予算、カリキュラム、日課、行事、会議システム、校務分掌、校風・伝統、学校給食、 雰囲気 など |
|||||
<参考> 書き方の一例 (小学校の場合) |
|||||
自分の勤務する学校のそれぞれの要因について、できるだけ広い視野で考えて記入してください。 | |||||
様式のダウンロードはこちらから →
|
|
次のものをご持参ください。
① 自校の教育課程表や学校概要等(1部)
② コース別の事前課題(本ページよりダウンロードし、記入したもの1部)
これらは、午後の講話・演習「学校組織マネジメント」で使います。
会場は、総合教育センター408研修室、409研修室です。また、受付は、408研修室前で行います。
カウンタ
0
1
1
9
8
8
9