今市高校 バレーボール部

活動にあたって
 活動方針に基づき毎年新チーム発足時に,チーム3箇条をキャプテンを中心につくり,毎日練習開始時に確認してから練習はスタートします。
新チームの3箇条
     「どんなときでも声を出し,楽しくプレーする」
     「礼儀・気配り・感謝」
     「ミスの1本より次の1本」

練習について
 活動日は基本的に火~土曜日で,練習試合は土曜日に組むようにしています。日・月曜日に部活動を連休にし体力回復に努めています。
 練習は,基礎体力づくり,基本的プレーの繰り返しに重きを置き,体力のアップに伴ってメニューを変更して行っています。1年次に体力のなかった部員も3年次には見違えるように体力がアップし,レギュラーとして活躍しています。
*本校には男子バレーボールがないので,1コート全面を利用できます。

練習試合について
 練習試合は1日(午前午後)で行っています。他校へ遠征することが多く,その際は,現地集合で公共交通機関を用いるか保護者の送迎をお願いしています

    


04バレーボール部年間計画.pdf

活動報告

バレーボール部

バレーボール部 中部支部春季バレーボール大会

4月19日(土)中部支部春季バレーボール大会に出場しました。

新入生が入部してまだ4日しか経っておらず、一緒に練習したのもたった4日だったため、チーム内のコミュニケーションは大丈夫かと少し不安を抱きながら当日を迎えました。

初戦、宇都宮東との対戦でした。

1セット目序盤は、1年生だけでなく2、3年生も緊張した様子で動きがかたく、いつもの元気もなく、レシーブミスが続きました。中盤になって2年生がスパイクを決めると、チーム全体が元気よくプレーすることができました。

セット間に気持ちを切り替え、2セット目はスタートから全員が笑顔で元気よくプレーすることができ、サービスエースやブロックも決めることができ、流れをつくることができました。しかし、後半にミスが続いてしまい点差を離され、残念ながら初戦敗退となってしまいました。

新入生が入り新体制となりました。さらに練習を重ね、よりチーム力を向上させていきたいと思います。

遠くまで応援に駆けつけてくださったみなさま、ありがとうございました。

 

今市0-2宇都宮東

 

  

 

  

 

バレーボール部 上三川日産スポーツセンター×TGV交流大会

3月29日(土)上三川日産スポーツセンターにてTGV交流大会に参加してきました。

今市高校を含めた高校生7チームとマハロ(中学生)、オーカ(中学生)の2チームの計9チームでの総当たり戦となりました。

当日は冬の寒さでしたが、大会名(TGV)通り激熱な試合が繰り広げられました。

今市チームも何本もサービスエースを決めたり、コートを走りまわってレシーブしたりと元気よく全試合を終えることができました。

結果は残念でしたが、多くのチームと戦えたことでまた一つ成長できたように感じます。

寒い中応援にかけつけてくださったみなさまありがとうございました。

新年度も全力で頑張りたいと思います!!

 

バレーボール部 県新人バレーボール大会

1月25日(土)県新人バレーボール大会に出場しました。

1回戦は選手権大会でも対戦した壬生高校でした。

1セット目、サーブがよく序盤から自分たちのリズムでプレーすることができました。特に前回からの課題だったブロックが練習の成果がよくでており、ワンタッチしたり止めることができました。中盤まではリードする展開でしたが、後半にミスが続き、セットを取られてしまいました。

2セット目は、思うような攻撃ができず、また、レシーブも思うように上がらなくなってしまい、一気に点数をとられ、セットを落としてしまいました。

まだまだ足りないところもありますが、少しずつ練習の成果が出てきており、選手の自信につながってきているように感じました。

寒い中遠い所まで応援に駆けつけてくださった皆様ありがとうございました。

新年度に向けて新たに頑張っていきたいと思います。

 

 今市0-2壬生

 

  

 

  

バレーボール部 年末大掃除

12月27日で今年の練習が終わりました。

1年の最後は毎年恒例の体育館の大掃除です。

今年は他の部活動も一緒に隅から隅まできれいにしました。

掃除の最後は1年間使用した体育館に感謝の気持ちを込めて、みんなで雑巾がけ!

  

 

きれいになった体育館で来年も目標に向け一生懸命頑張りたいと思います。

 

バレーボール部 中部支部新人バレーボール大会

12月21日(土)に中部支部新人バレーボール大会が行われました。

初戦、宇都宮白楊高校と対戦しました。

組み合わせが決まってからは、宇都宮白楊高校の強いサーブとセンターからの速い攻撃に対しての対策をしっかり練習し大会に臨みました。

練習の成果もあり、サーブやスパイクに何とか手は出せているものの、セッターの位置までボールを返せたものが少なく攻撃につなげることがなかなかできませんでした。ときどき長いラリーに持ち込むこともできましたが、決めてがなく点数につながりませんでした。

新チームになり、人数が少なくなってしまって練習も大変ですが、今回の反省を活かして次の県新人大会では、少しでも多く点数が取れるよう頑張りたいと思います。

寒い中応援に来てくださった皆様、大変ありがとうございました。

 

今市 0ー2 宇白楊