図書館

図書委員会

ハロウィンイベント開催中


10/24(火)~10/31(火)まで、本を一回借りるたびに素敵なプレゼントがもらえます!
どんどん借りてください絵文字:笑顔


そして図書館内は図書委員によって、仕様になりました。
  

この期間のみ、ミイラ男になった仲間たちや小さいゴーストたちがいます。
 
ぜひ探してみてくださいね。

みなさまのご来館、お待ちしております。

おいでよ今高図書館(今高祭)

9/2(土)は今高祭の一般公開でした。

図書館は、図書委員会の活動内容の展示と、クイズラリー、キッズスペースということで小さい子を対象とした休憩所として開放しました。

活動内容の展示
   

そんとくんのぬりえとお絵かきコーナー・休憩スペース
 

ディスプレイも、係を中心にをかわいく取り入れたトレンディーな感じにしています。コスモスがきれいにできていますね。



昨年の今高祭の来館数は70人ほどだったのに対し、今年は208人!
倍以上の来館数となりました。

ありがとうございました。

図書館見学&図書選定

夏休み中の図書委員の活動は、8/1(火)に作新学院大学の図書館見学と、午後は書店で図書選定をしてきました。

図書館見学では館内の案内のほか、一般には公開していない貴重な書庫も特別に見せていただきました。


 



とても貴重な本です!!

そのほか、ガラスケースに展示されている不思議の国のアリスの初版本(本物)も見せていただきました。

たくさんの貴重な本やお話をたくさん聞かせていただき、このような機会でなければお目に掛かることができない本など、生徒にとってとても良い経験になったと思います。

この経験をこれからの委員会活動に活かしてくれることを期待します。

書店では今高の図書館に入れてほしい本を図書委員で選びました。
図書委員が選んだ73冊を購入。


話題の絵本や小説を購入しました。

今高祭では図書館も開館します。
一般の方も本を自由に手にとって読むことができますので、ぜひお越しください。
今高図書館の雰囲気を感じて貰えたらと思います。

夏のディスプレイ☾

毎日暑くなってきました。

図書館も夏のディスプレイに変更です。
  

また、入り口すぐに自由に飾れる短冊コーナーも設置しました。

たくさん書いてくれています!

書いてない人はぜひ書きにきてください!

夏休み中の貸出について


夏休み中の本の貸出数は一人5冊までとなります。

期間は7/10(月)~8/25(金)です。

ぜひこの機会にたくさん読んでください。

読書推進イベント結果発表

今月1日から16日まで開催した読書推進イベント「知識の雨を降らせよう」の結果はこのようになりました。
  

1年次生・・・33枚
2年次生・・・29枚
3年次生・・・53枚


優勝 3年次生!

ということで圧倒的な差をつけて3年次生が優勝です!
おめでとう!さすがです。
たくさんの知識の雨を降らせることができました。

参加してくれたみなさん、ありがとうございました。

梅雨のディスプレイ☂

明日から6月です。

図書館のディスプレイは一足先に梅雨に入りました。

(ディスプレイ係の力作ですよ)

また、6/1(木)~16(金)は読書推進イベント『知識の雨を降らせよう』を開催します。

図書委員が模造紙で作ってくれました。
  

各年次ごと、借りた本の分だけしずく型の紙を貼ることができます。

たくさん本を読んで、たくさん雨を降らせましょう!

6月から読書推進イベントが始まります。

図書館では6/1(木)~16(金)まで毎年恒例、図書委員会企画の読書推進イベントをやります!

今年は『知識の雨を降らせよう!』ということでテーマは雨です。
本を借りるとしずく型の紙が貰えるのでその紙に借りた本の書名を書き、年次ごとの模造紙に貼っていきます。
年次対抗の競争イベントでもあるので、たくさん雨を降らせた年次の優勝です!

図書委員がただいま準備中。
 
ポスターも掲示予定なので、あとでチェックしてみてください。

また、映画が現在公開中とのことで、美女と野獣コーナーもひっそりと作りました。

ぜひ見に来てくださいね♪

図書館の新年度

今年も校庭の桜が綺麗に咲きました。
図書館からの眺めも抜群です。

  

先日、図書委員会も動き始めました!
新たなメンバーで今年もがんばっていきたいと思います。

ただいま図書館でイベントを企画中!
決まり次第、お知らせします。

また、今週中に借りた本の返却日はGW明けの5/8(月)になります。
本屋大賞や読書コンシェルジュのコーナーも作りました!
 
通常より少し長めに借りられるので、気になっている本があったらぜひ借りに来てください。

図書館報・三重丘文庫

図書館が発行した三重丘文庫は読んでいただけましたか?

図書委員長・副委員長と先生方のおすすめの本、図書委員会の各班の紹介、活動の写真、ビブリオバトルについてなど、図書館の一年間がぎっしり詰まっています。
まだ読んでない人はぜひ読んでみてください。

また、今年度多く読まれた本の表と図書貸出利用状況のグラフも載せました。

〈多く読まれた本〉

本屋大賞で2位だった「君の膵臓をたべたい」、芥川賞を受賞した「コンビニ人間」など話題になった本が多く借りられていました。

〈図書貸出利用状況〉


平成28年度4月から1月までの貸出冊数は1年次727冊、2年次626冊、3年次812冊の2,165冊でした。昨年同時期に比べ1年次は276冊減っていますが、2年次、3年次はそれぞれ346冊、65冊増え、全体では135冊増えていました。
マンガを多く借りる傾向にはありますが、図書館に足を運んで他の本にも興味を持ってもらえたらと思います。

図書館内に先生や生徒が紹介してくれた本を集めコーナーを作りました。
興味があれば読みに来てください。