活動報告

野球部

活動報告

 第75回春季栃木県高等学校野球大会では、5年ぶりに初戦を突破し2回戦に進出しました。昨秋・今春と2季連続初戦突破です。なお、この勝利で県大会(春夏秋)通算50勝に到達しました。
  また、女子マネージャーも決勝戦での場内アナウンスを担当するなど大会運営で活躍しました。本県開催の第74回春季関東地区高等学校野球大会においても場内アナウンスを担当しました。
 第104回全国高等学校野球選手権栃木大会開幕まであと約一月となりました。最後の夏となる3年生を中心に日々の練習に全力で向き合っています。

卒業

令和4(2022)年3月1日火曜日、3年生部員(選手6名・マネージャー1名)7名が卒業しました。コロナウィルス感染予防のため、野球部としての活動に制限があり、思うように活動ができませんでしたが、その状況下でも明るく、元気に活動した7名でした。監督からの「この3年間で考えながら野球に取り組んだことはこの先につながる」という言葉を胸にそれぞれの進路先でさらに成長してほしいです。春季栃木県大会および全国高等学校野球選手権栃木大会での後輩の応援、そして再会を期待したいです。

卒業おめでとう。そして3年間ありがとう。


大会結果報告

7月10日土曜日に行われた第103回全国高等学校野球選手権栃木大会第1回戦で小山南高校に1-5で負け、3年生は引退を迎えました。やりきった3年生の顔はすがすがしく、充実した高校野球生活を送れたようです。

新チームの最初の大会である第74回秋季栃木県高校野球大会では9月11日土曜日に第1回戦宇都宮北高校に7-3で勝ちました。9月17日金曜日に行われた第2回戦では上三川高校に3-4、10回延長でサヨナラ負けをしました。限られた時間での練習でしたが、1・2年生は全力でプレーをしていました。まだまだ伸びしろがあるチームです。春には大化けして、台風の目になることを期待したいです。

11月28日日曜日に3年生を送る会を行いました。3年生は久しぶりの試合でしたが、さすが3年生というプレーを披露していました。1・2年生は3年生の分まで頑張ることでしょう。
          

6月27日 激励会

6月27日日曜日に第103回全国高等学校野球選手権栃木大会に向けての激励会を開催しました。毎年、マネージャーから折り鶴で作成した文字のお披露目があり、今年は「結」という漢字になりました。マネージャーから、「『結』という漢字には1つになるという意味があり、チームが1つになって勝利を勝ち取ってほしいという思いを込めたものです」との話がありました。

7月10日土曜日に初戦を迎えます。どんな結果になろうとも、チームが戦った証を残したいと思います。

3学期活動報告


3月1日月曜日に3年次生が無事卒業しました。コロナウィルス感染症予防で振り回された年次でしたが、最後まで自分たちでたてた「ベスト8」という目標に向かって最後まで気持ちを切らさず、やりきることができた卒業生でした。卒業生は毎年夏の選手権栃木大会に応援にきます。そしてチームが勝ったときにはスタンドで校歌を歌うことが慣例になっています。今年の7月に開催予定の夏の選手権栃木大会での再開を誓い、巣立っていきました。7月には成長した姿で応援に来ることを期待しています。

 3月14日日曜日に今シーズンの初戦を迎えます。選手は毎日限られた時間ではありますが、自分たちで考え、練習に励んでいます。この期間で選手が大きく成長していると実感しています。これからの選手の成長が楽しみです。