バドミントン部
バドミントン部大会報告
令和6年度第75回全国高等学校総合体育大会バドミントン競技会栃木県予選会
結果報告
〇女子団体
1回戦 対 栃木商 1-3 今市
2回戦 対 宇短附 0-3 今市 2回戦敗退
〇男子団体
2回戦 対 宇中央 1-3 今市
3回戦 対 栃木工 1-3 今市
準々決勝 対 宇白楊 3−0 今市 ベスト8
◯女子個人
ダブルス 2回戦敗退 2組
シングルス 1回戦敗退 2名
◯男子個人
ダブルス 3回戦敗退 1組 ベスト32
1回戦敗退 1組
シングルス 3回戦敗退 1名 ベスト32
2回戦敗退 2名
女子は、関東予選に続き勝利を挙げることが出来ました。男子も、新人戦、中部新人、関東予選に続き、4大会連続でベスト8の成績でした。現体制での活動は本大会で終了となりますが、7月の国体予選まで活動を継続する3年生も多くいます。これまでの経験を糧に一層部活動に励んでいきます。応援してくださった保護者、地域の皆様、ありがとうございました。引き続き、よろしくお願いします。
バドミントン部大会報告
令和6年度第65回栃木県高等学校総合体育大会バドミントン競技
結果報告
〇女子団体
1回戦 対 宇東 0-2 今市
2回戦 対 宇女 2-0 今市 2回戦敗退
〇男子団体
2回戦 対 栃木 1-2 今市
3回戦 対 小山 0-2 今市
決勝リーグ
① 対 小高専 2-0 今市
② 対 宇白楊 2-0 今市
③ 対 宇短附 1-2 今市
順位決定戦
対 足利 2-1 今市
6位決定戦
対 黒磯 2-0 今市 第7位
女子は、現体制で団体初勝利を挙げることが出来ました。男子は、関東大会出場まであとわずかと悔しい結果ではありましたが、3大会連続でベスト8の成績でした。6月のインターハイ予選は3年生にとって最後の舞台です。本大会で得られた課題や収穫を生かし、さらに部活動に励んでいきます。応援してくださった保護者、地域の皆様、ありがとうございました。引き続き、よろしくお願いします。
バドミントン部活動報告
日頃よりバドミントン部の活動にご理解・ご協力頂きありがとうございます。
本日より1年生も練習に参加し、新体制での活動が本格的に始まりました。
1年生もノックマシーンを使って初日からシャトルを打っています。
新入部員は随時募集受付しております。見学・相談は放課後、第1体育館まで足を運んでみて下さい。
バドミントン部大会報告(中部新人)
日頃よりバドミントン部の活動にご理解・ご協力頂きありがとうございます。
中部新人大会の結果を報告いたします。
令和5年度 中部支部高等学校バドミントン新人大会
1月22日(月)・23日(火)・26日(金)・27日(土)・29日(月)・30日(火) 日環アリーナ栃木・清原体育館・河内体育館
〇男子団体 今市A 2回戦 対 宇南C 2-1 勝利
3回戦 対 真岡A 2-0 勝利
準々決勝 対 作新A 0-2 敗退(ベスト8)
今市B 1回戦 対 宇南B 0-2敗退
〇女子団体 1回戦 対 宇清陵A 0-2 敗退
〇男子ダブルス 1回戦1組 2回戦1組 4回戦1組 5回戦3組(ベスト16)
〇女子ダブルス 2回戦1組 3回戦1組(ベスト32)
〇男子シングルス 1回戦2名 2回戦6名 3回戦2名 5回戦1名 準々決勝1名(ベスト8)
〇女子シングルス 2回戦2名 3回戦2名
上位8名/8組がインハイ予選出場権を得る大会でした。個人戦では部員全員が出場し、1年2組阿久津 彗介が男子シングルスでベスト8に入りました。他の部員も日頃の練習の成果を発揮した試合内容でした。
次の大会は来年度の春季高校総体(関東予選)になります。日々の練習に加え、練習試合や強化練習会の参加、合宿なども計画しております。さらに成長した姿をお見せできるよう、部員・顧問一同、部活動に励んで参ります。これからも応援のほど宜しくお願いいたします。
バドミントン部大会報告(新人戦)
令和5年度 第63回栃木県高等学校新人バドミントン選手権大会 結果報告
11月10日(金)・13日(月)・16日(木)・17日(金) 日環アリーナ栃木・宇都宮市体育館
〇男子団体 2回戦 対 栃木農 3-2 勝利
3回戦 対 足 利 3-2 勝利
準々決勝 対 宇 南 0-3 敗退(ベスト8)
〇女子団体 2回戦 対 小山西 2-3 敗退
〇男子ダブルス 2回戦1組 3回戦1組
〇女子ダブルス 1回戦2組
〇男子シングルス 2回戦1名 4回戦1名(ベスト16)
〇女子シングルス 1回戦1名 2回戦1名
団体戦では男子がベスト8の成績を収めました。女子も格上相手に第3シングルスまでもつれる熱戦を展開しました。
3学期には中部支部新人大会も控えております。基礎技術、日常生活から見直し、日々過ごしていきたいと思います。