文字
背景
行間
創立60周年記念事業 お知らせ
創立60周年記念事業 第5回実行委員会
2月21日(金)に創立60周年記念事業 第5回実行委員会を実施しました。
収支報告や反省等を話し合いました。
実行委員長をはじめ、多くの方々に支えられ、無事に創立60周年を迎えることができました。
本当にたくさんのご支援ありがとうございました。
創立60周年記念式典・講演会
11/14(木)に創立60周年記念式典・講演会を実施しました。
式典後には書道家である涼風花様による書道パフォーマンスを行い、
「巧」という文字を書いていただきました。
講演会では株式会社SUBARU 顧問 戸塚正一郎様をお招きし、
「栃木から世界の空へ!」と題して講話をいただきました。
多数の方々からのご支援とご臨席を賜りまして、
厳粛かつ盛大な記念式典と講演会を実施することができました。
本当にありがとうございました。
創立60周年記念式典予行
11/13(水)の午後、創立60周年記念式典予行を実施しました。
生徒たちは真剣な態度で予行に臨んでくれました。
明日はいよいよ記念式典本番になります。
みんなで思い出に残る記念式典にしましょう。
創立60周年記念式典準備
11/12(火)に創立60周年記念式典会場を準備しました。
生徒たちは記念となる式典となるように丁寧に準備をしてくれました。
また記念品等の袋詰め作業も行い、来賓の方をはじめ、多くの皆様を
お迎えする準備を整えております。
創立60周年記念スローガン表彰
11/1(土)の創立60周年記念今工祭開会式前に
創立60周年記念スローガン表彰を行いました。
結果は以下の通りです。
最優秀賞 「未来を刻む 技術の針 誇り高き60年」
優秀賞 「受け継がれた魂 60年の熱き想い 輝かせよ心の宝石(ダイヤ)」
優秀賞 「共に歩む60年 未来への一歩」
創立60周年記念式典まであと99日
創立記念式典が11月14日に挙行予定ですが、その日まで残り99日となりました。
式典に向けて様々な準備を実行委員、職員で準備しております。
楽しみに待っていただければと思います。
創立60周年記念ポスター
創立60周年記念ポスターが完成しました。
さっそく日光市役所に掲示の依頼をしてきました。
ご協力ありがとうございました。
創立60周年記念航空写真撮影
5/29(水)に創立60周年記念航空写真撮影を実施しました。
職員と生徒で「校章」と「60」の文字を表現しました。
ようやく天候にも恵まれ、すてきな写真を撮影することができました。
創立60周年記念看板設置
創立60周年を記念した看板を体育館に設置しました。
5/7(火)には創立記念講話を実施予定です。
本校を卒業して活躍している先輩から在校生に向けて様々なメッセージをいただく予定です。
生徒の皆さんは楽しみにしていてください。
60周年記念校章人文字ポイント打ち作業
4月12日(金)、建設工学科3年生土木コースの生徒達で、60周年記念人文字のポイントをグラウンドに設置しました。これまで座学や実習で習った測量の技術を駆使して生徒だけでポイントを打ち込みました。4月19日(月)には、全校生徒及び職員によりリハーサルを行いました。ポイント通りに並ぶことで、「校章」と「60」がきれいに表現できたと思います。
60周年記念航空写真撮影 練習
60周年記念航空写真の撮影練習を行いました。
当日は、生徒・職員全員による校章と60の人文字をドローンで撮影いたします。
創立60周年記念スローガン横断幕の設置
創立60周年記念スローガンを記した横断幕を生徒会役員を中心に設置しました。
グラウンド南側には地域の方々に見ていただけるように横長の横断幕を設置、また生徒昇降口横には校章の入った大きな横断幕を2枚設置しました。
創立60周年記念スローガンは「未来を刻む 技術の針 誇り高き60年」です。
今年度はこのスローガンのもと、たくさんの学校行事を実施していきます。
みなさんのご協力をよろしくお願いします。
創立60周年記念事業第3回実行委員会の実施
実行委員長(同窓会会長)や多くの実行委員(PTAや同窓会役員)に集まっていただき、
第3回実行委員会を実施しました。
記念品や生徒から募集したスローガンについて議論しました。
お忙しい中、貴重な時間をいただき、誠にありがとうございました。
記念式典まであと272日です。
創立60周年記念事業第2回実行委員会の実施
実行委員長(同窓会会長)や多くの実行委員(PTAや同窓会役員)に集まっていただき、
第2回実行委員会を実施しました。
記念式典等について様々なことを議論しました。
お忙しい中、貴重な時間をいただき、誠にありがとうございました。
記念式典まであと384日です。
創立60周年記念横断幕
創立60周年を記念して横断幕を作成しました。
これから60周年に向けてどんどん盛り上げていきたいと思いますのでご声援お願いいたします。