ホッケー部 活動報告
ホッケー部 2019-2020 Season
本校ホッケー部(男女)は12月27日に年内の練習を終了しました。
この日は、校庭のサッカー場をお借りして、ホッケーコートを設営しました。
男女対抗戦や混合紅白戦をおこない、元気に汗を流していました。

その後、部員の生徒たちは、部室そうじや、グラウンド整備をおこないました。
いつも使っている用具や環境の手入れをすることができました。
常に感謝の気持ちを忘れずに頑張っていきましょう!!

この日は、校庭のサッカー場をお借りして、ホッケーコートを設営しました。
男女対抗戦や混合紅白戦をおこない、元気に汗を流していました。
その後、部員の生徒たちは、部室そうじや、グラウンド整備をおこないました。
いつも使っている用具や環境の手入れをすることができました。
常に感謝の気持ちを忘れずに頑張っていきましょう!!
今回、男女両キャプテンに2019年の「Good」 「Bad」 「Next」を、振り返ってもらいました。
□女子 2年2組 髙橋 くるみキャプテン
「Good」1・2年生の壁がなく、ひとつのチーム”one team”として練習や試合に臨めたこと。
「Bad」個人として、意識の低さが感じられた。もっと、向上心を持ちたい。
「Next」仲間同士の対話を通して、「for the team」の意識を醸成する。
□男子 2年3組 根上 陸キャプテン
「Good」自分たちでPDCAサイクルをまわし、目標を変えながら一生懸命ホッケーができたこと。
「Bad」自分の感情をコントロールできずに、怠惰してしまった。不注意によるケガが多かった。
「Next」自練習の意義を明確にし、一日一日の練習を充実させる。試合で勝利をつかむ。
2019年はお世話になりました。
今後も日頃の感謝の気持ちを忘れずに、真摯に取り組んでまいります。
応援 よろしくお願いいたします。
応援 よろしくお願いいたします。