海外研修 最終日

 海外研修15日目となり、日本へ帰国します。朝生徒たちがホストファミリーに送ってきてもらい、それぞれがお別れの言葉を交わしていました。ポートランド空港に到着し、日本に向かいます。これから約10時間のフライトの後、日本へ着きます。

海外研修 14日目

海外研修14日目を迎え、アメリカで過ごす最後の1日となりました。語学研修では、昨日シニアセンターで録音させていただいた利用者の方々との英会話を文章に起しました。英語を聴く力が試され、生徒同士で話し合いながら文章に起していました。続いて、「ワカモレ」の調理方法を英語で学びました。ワカモレとはメキシコ料理で、アボカドソースを使ったサルサを指します。その次に日本の酢の物の調理方法を生徒たちが英語で説明しました。その後、生徒たちは実際に調理しました。ワカモレと酢の物をそれぞれ実食し、特にワカモレは生徒たちに人気でした。授業の最後には「ラザー・ビー」をカラオケバージョンで歌いました。

  

 午後はナイキの本社を訪れました。今回は一般の方が案内されないところも特別に案内してもらいました。広い敷地内には陸上競技場やサッカー場、バスケットボール場、トレーニングジムなどと言ったスポーツ施設が多くありました。世界的なアスリートたちが実際に目の前で練習に励んでおり、生徒たちは強い関心を示していました。アカデミックセンターに戻って来てからは、夜のさよならパーティーの準備を行いました。会場を綺麗にデコレーションしようと生徒たちは時間ギリギリまで頑張っていました。

  

 そして夜の6時からさよならパーティーが始まりました。パーティーの冒頭で生徒たちが語学研修の先生へお礼の品を渡すとともに、先生からは授業の修了証を受け取りました。そしてホストファミリーと夕食を楽しみました。パーティーの中盤からは生徒たちが考えた出し物が行われました。まずは「旅立ちの日に」を合唱し、涙をにじませてる生徒もいました。その後は那須野巻狩踊りをホストファミリーたちと踊りました。生徒たちがホストファミリーへ踊り方を教え、ともに楽しく踊りました。続いてフルーツバスケットやダルマさんが転んだと言った日本のゲームをホストファミリーと楽しみました。ホストファミリーの中にはゲームに参加し、生徒たちと一緒になって盛り上がった方もいました。最後に、生徒たちが授業で学んだ「ラザー・ビー」と童謡「ふるさと」を合唱しました。ホストファミリーからは拍手が送られ、生徒たちとのさよならパーティーを楽しんでもらえました。

  
  
  

14日間に渡った海外研修も、遂に明日帰国の途につきます。体調を崩す生徒も出ずみな元気にアメリカでの最後の夜を過ごしおります。そして日本時間で322日金曜日の夜8時ごろに黒磯南高校に到着予定となります。

 

 

海外研修 13日目
 海外研修13日目を迎えました。本日の語学研修では楽器を中心に取り扱い、そしてその後、楽器屋へ向かいました。あまり見慣れない楽器を目の前にしての授業は、珍しい体験になったことでしょう。アカデミックセンターへ戻ってからは、店員さんの説明を録音させていただいた音声を文章に起しました。先生以外の方が話す英語なので難しく感じたようですが、繰り返し聞いて文章に起せていました。次に絵本の翻訳を行いました。物語のイメージを膨らませて訳していました。最後は歌詞を書き表した「ラザー・ビー」を歌ったり音読したりしました。
  
 
午後はシニアセンターを訪れました。配慮の行き届いた設備に生徒たちは興味を示しておりました。見学後は、センターの利用者の方々と交流しました。折り紙の紹介では、一緒に鶴や兜を折り、楽しんでもらいました。習字では利用者の方々の名前に漢字を当てて書き、喜んでもらいました。日本のお菓子の紹介では、生徒が持参したお菓子を食べていただきました。「もっと食べたい」と好評でした。日本の文化を紹介する、手作りカルタで遊びました。最後に、童謡「ふるさと」を全員で歌い、利用者の方々から拍手をいただきました。
  
 
 明日はホストファミリーを招いてのさよならパーティーが行われます。ホストファミリーへ感謝の気持ちを伝えて、楽しく過ごしてもらいたいです。
海外研修 12日目
 週が明けて海外研修12日目が始まりました。午前中は、まず、先週末の出来事を英作文にしました。海外研修を始めた時と比べ、書ける文量も多くなりました。また、先生が読み上げた英語を録音し、繰り返し聞きながら文章に起しました。
  
 続いてドライフルーツやナッツなどを食べながら、それらの名前を教えてもらいました。日本では中々食べられないものもあり、生徒たちは非常に興味津々でした。​
その後、アカデミックセンター内の物の説明を聞き、ポスターに描かれた動物や楽器などの発音を学んでいました。​
  
 最後に「ラザー・ビー」の歌詞の文章化を行いました。今回でようやく全ての歌詞を起し終え、全員で最後まで歌いました。​
 午後は、バレーカトリック高校を訪問しました。2班に分かれて、聖書の授業と生物の授業を受けました。聖書の授業では、人生における幸せを考える授業で、生物の授業は細胞に関する授業でした。授業に実際に参加し、アメリカの生徒たちの積極性や主体性も目の当たりにしました。また、日本からの留学生が複数おり、生徒たちは同年代の日本人がアメリカの高校にいることにとても驚き、様々な質問を投げ掛けていました。​
  
 次に、NPOが経営するリサイクルセンターへ行きました。ここではあらゆる物を無償で引き取り、安く販売して売り上げを寄付しています。生徒たちは、アメリカ独自の取り組みを学習してきました。​
  
 今週で海外研修も最後の週です。残りわずかですが、生徒たちには最後まで少しでも多くのことを学んで欲しいです。​
海外研修 9日目
 海外研修9日目の本日は、異文化交流のため、現地の高校のウェストビュー高校へ訪問しました。公立高校にもかかわらず、生徒数が約2000人と日本との規模の違いに生徒たちは驚いていました。構内を見学し、敷地や設備の面でも圧倒されていました。
  
 その後、日本語を学んでいるクラスを対象に生徒たちは折り紙班、習字班、食文化班の3班に分かれて日本の文化を紹介しました。折り紙班では、鶴や兜を現地の高校生たちに優しく教えながら楽しく折っていました。習字班では日本の漢字に加えて、現地の高校生の名前に漢字の当て字を教えて一緒に書きました。食文化班はお茶やほうじ茶、みそ汁や日本のお菓子を振る舞い、現地の高校生もみな興味津々でした。班ごとでの紹介の次は、現地の高校生を交えてフルーツバスケットを行いました。日本ではポピュラーなゲームですが、現地の高校生も盛り上がり、時間いっぱいまで全員で楽しみました。
  
  
 午後のフィールドワークではアカデミックセンター近くの家具屋へ訪れました。家具を用いた英会話では、自分の考えを発表したり、家具を説明したり、徐々に英語を話せるようになってきてるのが実感できました。
 
 アカデミックセンターに戻ってからは、英語で書かれた漫画を日本語に訳しました。中には日本の漫画もありましたが、いざ訳すとなると物語や登場人物の言動も考慮しないといけないので、生徒たちは英単語をよく確認しながら訳していました。
  
 最後に、「ラザー・ビー」の歌詞を起しました。本日でようやく1番が終わり、2番へと入りました。生徒みんなで楽しく歌って歌詞を確認していました。
 生徒たちはアメリカで過ごす最後の週末を迎えます。みな思い思いの週末を過ごしますが、ホストファミリーとの大切な思い出を作ってもらいたいです。
海外研修 8日目
 海外研修8日目の本日は、午前中にフィールドトリップが行われました。訪れたのは味の素 北米支社のポートランド工場です。日本ではお馴染みの食品メーカーですが、北米でも人気で、アメリカのスーパーにはこちらの工場で作られた冷凍食品が数多く並んでいます。そこで働く日本人の方や工場の支配人から味の素の紹介をしてもらった後、工場を見学しました。普段見ることのできない冷凍食品の製造過程を間近で見学することができました。徹底した衛生管理のもとで冷凍食品が作られており、食の安全に対する取り組みを学習しました。
 また調理を行うセクションでは牛丼やシュウマイの良い香りがして、生徒たちはお腹を空かせていました。見学後には、工場で作られた冷凍食品を実際に試食しました。海老シュウマイや牛丼、日本では売られていない鶏肉の餃子など美味しい冷凍食品をいただきました。
 
  
 工場見学からの帰りには、宇和島屋という日本の商品が豊富に取り揃えられたスーパーへ寄りました。日系人の方が経営するスーパーで、アメリカのスーパーでは置いていないような日本の商品を買うことが出来ます。週末にホストファミリーへ日本食を振る舞う生徒もおり、こちらで材料を買い込んでいました。美味しい日本食が作れると良いですね。
  
 午後からは語学研修の授業が行われました。キッチン用品を使った英会話では、日頃から見慣た道具が英語で何というか初めて知った生徒もいました。またアカデミックセンターの近くのスーパーを訪れ、先生がリストアップされた商品の値段を調べるアクティビティがありました。商品がどこにあるのか、そして値段はいくらなのか、日本とは勝手が違うアメリカのスーパーで生徒たちは懸命に調べ学習をしていました。

 アカデミックセンターに戻ってからは、サンドウィッチの作り方の動画をもとに、調理方法を文章におこしました。生徒たちは単に英文を書くだけでなく、どのような調理をしているのかイメージを膨らませながら活動していました。
  
 最後に「ラザー・ビー」の歌詞を起しました。毎日少しずつ進んできており、本日でサビの歌詞まで辿り着きました。午後からの語学研修ということもあって生徒たちには疲れが現れていましたが、最後まで一生懸命学習していました。
 海外研修も折り返し地点を過ぎましたが、6人全員が元気に過ごしております。この調子で最終日まで研修に取り組んでもらいたいです。
海外研修 7日目
 海外研修7日目、まずは語学研修の授業から1日が始まります。本日はアメリカの地図を使ったアクティビティがありました。初めて聞く地名も多く、先生が地名を言うと生徒たちは懸命に地名を探していました。英語の時制の問題や動物にまつわる学習も行いました。動物の写真を見て、動物に関する質問に答え、和やかな雰囲気で英会話に取り組んでいました。また、英文をもとにして亀の折り紙を折るアクティビティでは、「日本人として綺麗に折らなきゃ」と意気込んでいる生徒もいました。他にも英語の本の音読や、昨日に引き続いて「ラザー・ビー」の歌詞を起したりして、非常に盛りだくさんの内容でした。
  
  
 午後からは、フードバンクでボランティア活動をしました。このフードバンクでは地域から集められた食料品を仕分けした上で配送する場所です。他のボランティア参加者とともに、オートミールにシールを貼り付け、箱詰めする作業をしました。生徒たちは力を合わせて、非常に手際良く作業していました。1時間以上休まずに作業していたので、終わった時の達成感もひとしおだったことでしょう。その後、施設内を見学しました。家庭用冷蔵庫のおよそ2万倍の収容量を誇る冷蔵スペースがあり、規模の大きさに生徒たちは驚いていました。
  
 ボランティアの後はアカデミックセンターに戻り、金曜日の高校訪問にて実施する異文化交流の打ち合わせを行いました。日本文化を紹介する英文やアクティビティの中身などを現地のコーディネイターの方と相談しながら話を詰めていきました。金曜日の本番にうまく紹介出来るよう、明日も時間の合間をぬって準備にあたります。
  
海外研修 6日目
 海外研修6日目を迎えました。本日も午前中から語学研修の授業でした。授業では、まずスーパーのチラシを見て商品や価格を確認し、実際にスーパーで買い物をしました。商品の種類も豊富で大きさも桁違いなアメリカのスーパーを見て回り、商品を買いました。
  
 その後、好きな食べ物を英語で表したり、果物や野菜のビンゴをしたりと、生徒たちは笑いも交えて楽しみながら学習していました。また、クリーン・バンディットの「ラザー・ビー」を聴きながら歌詞を英語に起しました。この曲は生徒たちの要望で選ばれたもので、曲を口ずさみながらリスニング力を鍛えました。
  
 午後からはポートランドのダウンタウンを散策しました。最初にナイキのアウトレット店を訪れました。ポートランドの隣町のビーバートンにはナイキの本社があるため、ポートランドではナイキの店舗が数多く見られます。次に訪れたのはノブヒルです。ここは歴史ある古民家を改装したお店が多く並び、ポートランドの中でも洗練された街並みが見られます。雑貨やお菓子など、生徒たちは様々な買い物をして楽しんでいました。最後にメイドインオレゴンへ向かいました。その名の通り、ポートランドやポートランドが属するオレゴン州のお土産が豊富に取り揃えられているお店です。生徒たちは家族や友人たちへ何を買おうかと迷っていました。時間いっぱいまで悩んでいる生徒もおり、どのようなお土産を買ったのか楽しみですね。
  
  
海外研修 5日目
 週が明けた本日から、海外研修5日目が始まりました。語学研修の授業では、先週に引き続き、硬貨での支払いの練習を行いました。生徒たちは支払いの仕方に徐々に慣れてきたようです。
  
 また地図からポートランドの観光地を探す活動では、生徒同士で教え合う場面もありました。授業の後半では、アカデミックセンターの外に出てフィールドワークを行いました。先生が看板や張り紙などの屋外にあるものを英語で説明し、また生徒にもその説明させる事で理解を深めていました。明日以降も現地の英語に親しむフィールドワークは続きます。
 
 午後の研修では、ポートランド州立大学を訪問しました。大学では大学生が説明しながら構内を案内してくれました。実際に訪れてみると、市街地との境界がほぼ存在せず、都市と一体化しているのが特徴です。公園や路面電車など日本の大学ではまず見られない光景を目の当たりにしました。歴史を感じさせる建物や新しくおしゃれな建物もありました。木を避けてカーブして作られた図書館には生徒たちも驚いていました。日本の大学とは大きく異なるアメリカの大学を見学したことで、将来生徒たちが海外留学する契機となってくれることを期待します。
  
 ポートランド州立大学を訪問する直前に、市内を流れるウィラメット川にて集合写真を撮影しました。明日はこの写真にも写っているポートランドのダウンタウンを散策します。
海外研修 3日目
 海外研修3日目の本日から、本格的に語学研修が始まりました。授業では地図や硬貨を使いながら、英語を聴く力や話す力を活用しました。他にも先生や生徒が英語で話した内容を文章に起こすことで、英語を書く力も養いました。先生は生徒たちへ積極的に話しかけ、生徒たちも一生懸命英会話に取り組みました。また単語のスペルなどわからない時には、生徒同士で教え合う場面もあり、コミュニケーションを取りながら授業に参加していました。
  
  
 午後からはポートランド市内の警察署と消防署を訪問しました。警察署では、案内役の警察官が流暢な日本語を話し始めたのに全員が驚きました。実は日本での滞在経験がある方で、大きなサプライズとなりました。そして警察官の装備や署内の留置場、パトカー、警察犬を見せていただき、日本とは違ったアメリカの警察署の様子について学習しました。最後に日本語を話せる警察官から語学研修への激励の言葉をいただいたので、生徒の皆さんには失敗を恐れず英語を話していってもらいたいです。
 消防署では、まず日本では見ないほどの大きな消防車を間近で見せてもらいました。それから消防署内の司令室やキッチン、滑り棒を見学させてもらい、生徒たちも興味津々でした。消防士の皆さんも、私たちを快く迎え入れて、署内の案内や質問への回答も気さくにしてくださりました。見学中にも実際に緊急出動したりと、地域の安全の為に活躍する消防士の方々を目の当たりに出来たことは、生徒たちにとって良い経験となりました。
  
  
 アメリカでは明日から週末を迎えます。週末はホストファミリーと過ごす時間となります。生徒たちにはリフレッシュしつつも、ホストファミリーとの楽しい思い出を作ってきてもらいたいですね。
海外研修 2日目
 海外研修2日目は、現地時間で午前9時20分頃にポートランドへ到着して始まりました。空港で入国審査を済ませ、現地で研修のコーディネイトをしてくださる方々と合流しました。
 まずはポートランドの観光名所であるマルトノマ滝へ向かいました。今年のポートランドは例年より寒く、那須塩原市よりも寒く感じます。そのため、マルトノマ滝も凍り付いている姿で見ることが出来ました。
 
 次にポートランド市内で最大のショッピングモールのロイドセンターモールにて昼食を取りました。フードコートで注文する際には緊張している様子でしたが、みんな注文出来ていました。
 
 昼食後はポートランドのもう一つの観光名所のピトックマンションへ訪れました。素晴らしい西洋建築に加えて、ポートランド市内を一望出来る景色を満喫しました。
 
 ポートランド市内をバンで移動しながら眺めた後に、アカデミックセンターでホームステイ直前のオリエンテーションが開かれました。生徒たちはコーディネイターの方々の説明を受けて、日本とアメリカの文化の違いを改めて認識しました。そしてホストファミリーが迎えに来て、ホームステイが始まりました。
  
  
海外研修初日
 本日、アメリカ・ポートランドでの海外研修に向けて生徒6名と引率教員2名が出発しました。出発式では、校長先生からご挨拶を頂き、生徒代表からは海外研修への意気込みを語ってもらいました。
 一行は成田空港に到着し、17時15分発の飛行機に搭乗予定です。約10時間のフライトの後、ポートランドに到着します。初めて成田空港に来た生徒もおり、思い思いの時間を過ごしながら搭乗待ちしております。