平成29年度 『パネルディスカッション』

平成29年度 『パネルディスカッション』

 平成30年3月22日(木)、地元の会社の経営者の方に来ていただき、本校の体育館を会場に『パネルディスカッション』を開催しました。この『パネルディスカッション』は、地元の企業の経営者の方と本校生が討論を実施し、生徒の望ましい職業観や勤労観の育成を目的として毎年行っている行事で、今回で12回目になります。今回は、「仕事」、「働くことの目的」、「生き方」、「夢」などをテーマに討論を実施しました。生徒たちは、普段の学校生活では体験できない有意義な時間を過ごすことができました。
 ○パネラー
      福田 篤志 様 (那須環境技術センター代表取締役)
      小川 貴由 様 (クリエートインターナショナル代表取締役兼COO)
   戸野 俊介 様 (戸野・田並法律事務所代表弁護士)
   渡部 洋平 様 (ダスキン栃北代表取締役)
   田代 寿樹 様 (システムデザインワークス代表取締役)
 ○オブザーバー
   石原 一雄 様 (クリエートインターナショナル代表取締役会長兼CEO)
   添田 侑希 様 (TOP SECRET代表取締役)
 ○本校パネラー 
      2年生の生徒代表4名、本校教諭2名
   

マネープランセミナー開催

マネープランセミナー開催
 3月15日(木)外部から講師をお招きし、2年次生とその保護者の皆さまを対象にマネープランセミナーを開催しました。卒業後の進路、大学・短大専門学校へ進学するために必要な費用について具体的に学ぶ機会、知る機会となりました。
 small

平成30年度県立高等学校入学者選抜合格発表

平成30年度県立高等学校入学者選抜合格発表
 3月13日(火)10:00平成30年度県立高等学校入学者選抜における特色選抜・一般選抜の合格発表として、本校の合格者受検番号一覧を掲示しました。合格者のみなさん、おめでとう。今日の感動・喜びを胸に、高校生活における様々な場面で、頑張ること、活躍されることを願っています。
   

平成29年度卒業式

平成29年度卒業式
 3月1日(木)多数のご来賓の皆さま、保護者の皆さまのご臨席を賜り、平成29年度卒業式を挙行しました。三年前に本校に入学した160名がそろって卒業をむかえることができました。卒業生160名全員がそれぞれに幸せな人生を歩んでいかれることを願っています。
      

式歌練習

式歌練習
 2月13日(火)1・2年次生が卒業式に向けた式歌練習を行いました。
 

産社クラス発表会実施

産社クラス発表会実施
 2月5日(月)総合学科独自の1年次生の授業「産業社会と人間」で、1年間学んできたキャリア教育のまとめとして、自分の進路について研究してきた内容のクラス別プレゼン発表会が行われました。この後、クラス代表者による1年次生全体の発表会を行います。
 

グローバルコミュニケーションデイ・サポート

グローバルコミュニケーションデイ・サポート
 1月26日(金)埼玉小学校でグローバルコミュニケーションデイの授業が実施され、本校生徒達がALTのサポートとして参加しました。埼玉小学校では、那須塩原市内の小中学校に配置されている外国人指導助手(ALT)が集まり、集中的に英語学習をを行うグローバルコミュニケーションデイが年に何回も設定されています。今回は、英語を使ったカルタ大会のサポートをしました。
   

山形県立高校の先生方来校

山形県立高校の先生方来校
 1月24日(水)、山形県立荒砥高等学校の先生お二人が学校訪問として本校にいらっしゃり、本校生徒の学びの様子を参観されました。荒砥高等学校も総合学科とのことです。授業を参観の前後の時間で、本校の各担当の先生方と様々な視点から積極的な意見交換がなされました。
     
 

積雪による休校日の風景

積雪による休校日の風景
 1月23日(火)前日午後からのかなりの積雪のため、登下校時の安全を確保する観点から、休校としました。次の様子は、休校当日朝、先生方が雪かきをしている映像です。かなりの積雪と凍結した路面の中、出勤し、やっと学校にたどり着いた先生方が、誰に指示されるでもなく、翌日生徒が登校する際の安心・安全のために次々と雪かきに加わってゆきます。かなり長時間の作業でした。『viva 黒南高の先生方 !』素晴らしい先生方です。お疲れさまでした。
       

栃高P連研修会開催

栃高P連研修会開催
 1月23日(火)栃木県総合文化センターで、栃木県高等学校PTA連合教育会研修会が開催されました。大学の先生による講話や鹿沼南高等学校のPTA活動の発表がありましたが、本校PTAの堀内会長さんが、県高P連の副会長として、そうしたステージ上の発表全体の進行を担当されました。
  

保育実習実施

保育実習実施
 1月22日(月)3年次で『子ども文化』、『子どもの発達と保育』の授業を選択している生徒達が、『さきたま保育園』で保育実習を行わせていただきました。授業で作成した遊具を使い、エプロンシアター、さいころゲーム、体操など、小さな児童達とふれあい、笑顔いっぱいの有意義な体験をすることができました。

学校保健委員会開催

学校保健委員会開催
 1月19日(金)学校保健委員会を開催しました。生徒の代表者も加わり、本校の保健に係る様々な報告の後、保健上の課題について積極的な意見交換がなされました。

うれしいお便り

うれしいお便り
 12月20日(水)、21日(木)、1月11日(木)、12日(金)新旧の生徒会本部役員を中心とした有志の生徒たちが、那須塩原駅西口広場とビック・イオンの入口外で、ハローアルソン・フィリピン医療ボランティアの募金活動と支援物資の受けつけを行いました。その際、出張で来県されていた神奈川件在住の牧さんという男性がこの様子をご覧になり、丁寧なお手紙とともに支援物資をご送付くださいました。この度、遠方より支援物資をお送りくださいました牧 様、そして各会場でご協力くださいました皆様の温かいお気持ちに改めて感謝申し上げます。
    
 

大学入試センター試験
大学入試センター試験
 1月13日(土)14日(日)大学入試センター試験が全国で実施されました。本校の生徒はここ数年、大田原市の国際医療福祉大学で受験しています。3年次の担任の先生方も2日間応援に駆けつけました。黒南高受験者の健闘を心から祈ります。
 
埼玉飛行場跡地(格納庫跡)見学

埼玉飛行場跡地(格納庫跡)見学

 1月11日(木)5校時、3年次「地域研究」2年次「日本文化史」を受講している生徒達が、埼玉飛行場跡地の格納庫跡の見学を行いました。本校で「地域研究」の授業を担当されている磯忍先生は、この地域の歴史研究・文化財研究の第一人者です。磯先生のお話では、本校弓道場北側の土地一体(約278㏊)に太平洋戦争中の3年余、陸軍の飛行場があったとのことです。その土地の一部に飛行機の格納庫跡がありますが、これまで、樹木に覆われ、ほとんどその姿を見ることはできませんでした。ところが最近になって樹木が伐採され、格納庫跡の全容をはっきり確認できるようになったとのことです。さらに、別の施設を建設するために、ここ数日で格納庫跡は完全に撤去されるとのことです。学校至近にある重要な建造物跡を確認できるわずかな機会にめぐりあうことができ、生徒達にとってたいへん貴重な経験となったと思います。
     

大学入試センター試験激励会実施

大学入試センター試験激励会実施
 1月11日(木)大学入試センター試験の激励会を行いました。1月13日(土)14日(日)にセンター試験が実施されます。黒南高受験者の健闘を願っています。
  

ハローアルソン・フィリピン医療ボランティア募金活動

ハローアルソン・フィリピン医療ボランティア募金活動
 1月11日(木)、12日(金)16:30~  那須塩原駅西口広場とビック・イオンの入口外で、本校生徒会本部役員と有志生徒がハローアルソン・フィリピン医療ボランティアの募金活動と支援物資を受けつけを行いました。両日ともにわずかな時間で指先がしびれだすほどの寒さの厳しい日でしたが、今回も寒い夜空に「ハローアルソン募金お願いします。」「ありがとうございました。」と元気な声が響いていました。募金や支援物資をご提供くださいましたみなさま、ありがとうございました。ご協力に感謝申し上げます。また、募金活動をしている本校生徒のためにたくさんの皆様から、差し入れをいただきました。温かなお気持ちから生徒達も大きなエネルギーを得たことと思います。ありがとうございました。
  
    
 

育みたい力について意見交換
育みたい力について意見交換
 1月9日(火)職員会議の後、黒南高生の強み・弱み、黒南高生に育みたい力について先生方が意見交換しました。
 
新春・黒南高始動!
新春・黒南高始動!
  1月4日(木)校庭に雪が残り、さらに時折、雪が吹きかける寒さの厳しい一日でしたが、校内では、生徒たちが元気にいっぱいに部活動に励んでいました。
      
黒南高フードバンク最終日

黒南高フードバンク最終日
 12月25日(月)、3年次生の後藤君、大野君が、9月の黒南高祭から継続して実施してきた黒南高フードバンク食品受け付けの最終日です。これまでご協力くださいました皆様、ありがとうございました。今後は二人の活動を家庭クラブの後輩達が引き継ぎ、次年度4月から、改めてフードバンク活動を行う予定です。

部室大掃除・部室点検実施

部室大掃除・部室点検実施
 12月25日(月)全ての部活動で、部室の大掃除と部室点検を行いました。
  

クリスマスケーキつくり講習会

クリスマスケーキつくり講習会
 12月22日(金)家庭クラブで、クリスマスケーキつくり講習会を開催しました。生徒・先生方が参加し、個性的なデザインのケーキがたくさんできました。
メリークリスマス!

  

   

絵手紙教室開催

絵手紙教室開催
 12月22日(金)鈴木啓子先生を講師としてお招きし、3年次生を対象に絵手紙教室を開催しました。それぞれの生徒が持参したモチーフをもとに、保護者への感謝の心を込めて制作しました。この後郵送し、卒業式前日に各家庭に届く予定です。
      

ハローアルソン・フィリピン医療ボランティア募金活動

ハローアルソン・フィリピン医療ボランティア募金活動
 12月20日(水)16:30~17:30、新旧の生徒会本部役員を中心とした有志の生徒たちが、那須塩原駅西口広場とビック・イオンの入口外で、ハローアルソン・フィリピン医療ボランティアの募金活動と1月に同所で支援物資を受けつけることのPR活動を行いました。短い時間でも手の指先にしびれを感じるほどの寒さの中、「ハローアルソン・フィリピン医療ボランティア募金ご協力お願いします。」「支援物資も受け付けています。」「ありがとうございました。」と元気いっぱいの声が冷たい夜空に響いていました。明日も同所・同時間帯に、募金活動と1月に同所で支援物資を受けつけることのPR活動を行い、1月11日(木)、12日(金)に同所で募金活動と支援物資を受け付ける活動を行います。
          

12/18フードバンク活動

12/18フードバンク活動
 12月18日(月)今日のフードバンク活動にも、こんなにたくさんの食品をご提供いただきました。ご協力に感謝申し上げます。
 

さきたま保育園実習

さきたま保育園実習
 12月13日(水)保育系の授業『子どもの発達と保育』『子ども文化』を選択している生徒たち28名が、さきたま保育園におせわになり、実習をさせていただきました。
     

12/11フードバンク活動

12/11フードバンク活動
 12月11日(月)フードバンク活動の受付業務にこの後活動を引き継ぐこととなっている家庭クラブの後輩達が体験実習として参加しました。

国際理解講演会開催

国際理解講演会開催
 12月11日(月)5・6校時、栃木県国際交流協会の国際理解等推進員の 仲尾 望 さんを講師としてお迎えし、1年次生を対象に国際理解講演会を開催しました。仲尾さんは昨年からつい最近まで、海外青年協力隊のメンバーとしてペルーで活動されてきた、ユーモア溢れる魅力的な方です。『YOUは何しに海外へ!? 地球の反対側で暮らして気づいた本当の”豊かさ“って何だ??』という演題で、仲尾さんのペルーにおける青年協力隊の活動についてお話をお聞きしました。
  

栃木県若者の社会貢献活動促進事業 県北地域のつどい

栃木県若者の社会貢献活動促進事業  県北地域のつどい
  12月9日(土)那須塩原市の黒磯いきいきふれあいセンターで開催された、栃木県主催 とちぎ協働デザインリーグが実施する 『平成29年度栃木県若者の社会貢献活動促進事業  県北地域のつどい』に本校生徒達も参加し、フードバンク活動をはじめ、様々な社会貢献活動について意見交換をしてまいりました。
     

キャンドルナイト

キャンドルナイト
 12月9日(土)午後から夜にかけて、黒磯駅前活性化委員会主催のキャンドルナイトが黒磯駅前通りを歩行者天国にして開催されました。他の行事と日程が重なっていること等により、今回本校のオブジェ展示はできませんでしたが、自らも申し出て参加した本校生徒達は、全体オブジェの設営・片付けや主催者ブースの手伝い等よく働いてくれました。

大学・専門学校出前講座開催

大学・専門学校出前講座開催
 11月7日(木)5・6校時、2年次生のATの時間(総合的な学習の時間)を2時間に拡大して、大学・専門学校出前講座を開催しました。修学旅行も終わり、進路実現に向けてより具体的な取組が始まっています。
         

芸術鑑賞会開催

芸術鑑賞会開催
 11月5日(火)午後黒磯文化会館に全校生徒が移動し、芸術鑑賞会を実施しました。
秋田県をホームとしている劇団わらび座によるミュージカル『 KINJIRO!~本当は面白い二宮金次郎~』を鑑賞しました。エネルギー溢れる公演に生徒たちは見入っていたようです。

     

バス旅行実施
バス旅行実施
 12月1日(金)、2年次生が修学旅行中、期末テストが終了した1・3年次生が本年度からの新たな行事となるバス旅行を実施しました。1年次生は福島県の『アクアマリンふくしま』へ、3年次生は班別東京散策を満喫しました。
      
修学旅行最終日12/1

修学旅行最終日12/1
   12月1日修学旅行最終日です。今日は沖縄独自の文化.歴史学習です。首里城を訪れ、午後栃木県に帰ります。
   
   
飛行機への搭乗が約10分ほど遅れましたが、東京に向 け出発しました。羽田空港からはバスで栃木県に向かいます。高速道路の羽生パーキングで生徒から各ご家庭に到着予定時間をご連絡します。
   
16:05羽田空港に無事到着しました。
空港で修学旅行解散式を行い、17:00バス出発しました。
  
修学旅行帰着時刻
   19:05羽生パーキングを出発しました。2号者は那須塩原駅に、1、3、4号車は黒磯文化会館に20:20〜20:30ころ到着予定です。

修学旅行11/30

修学旅行3日目11/30
   昨日に続き,早朝から運動部の生徒たちが朝練に励んでいます。
   今日は、タクシーを利用した班別研修です。
    
  
  
  
16時、班別タクシー研修に行っていた生徒たちが那覇のホテルに到着しました。この後、国際通りの班別散策です。 
   

修学旅行11/29

修学旅行2日目11/29
    今日は各生徒の希望ごとに自然・文化体験です。
 
  
   
        
今日も天候に恵まれ、予定どおり日程をこなすことができました。18時班長会議を開催しています。
   

修学旅行出発 11/28

修学旅行出発 11/28
 11月28日、2年次生が修学旅行で沖縄に出発しました。天候にも恵まれ、飛行機もほぼ予定通り飛んでいます。
 
  
 
14:10予定通り沖縄に到着しました。26度もあります。湿度も高く、まるで真夏です。
 
平和祈念資料館を訪れました。たくさんの本校生徒たちが真剣に資料に見入って入る姿がとても印象的でした。また、本校の男子生徒が平和祈念公園に空き缶が捨てられているのを見つけ、自発的に、暑い中遠くまで走って捨てに行ってくれました。素晴らしい生徒たちです。
     
18:30無事ホテルに到着しました。
   

修学旅行荷物発送

修学旅行荷物発送
 11月24日(金)修学旅行先の沖縄に向け、荷物が発送されました。本校では、11月28日(火)から12月1日(金)まで、2年次生が沖縄へ修学旅行です。旅行先での生徒の活動もこのHPに適宜掲載してまいりますので、是非ごらんください。
  

埼玉韓国教育院の先生方来校

埼玉韓国教育院の先生方来校

 11月16日(木)埼玉韓国教育院の院長 李(リ)先生と、金(キム)先生が来校され、選択科目「韓国語」を受講している生徒達に特別講義をしてくださいました。韓国教育院は、在日韓国人の民様への民族アイデンティティー教育と、日本人に対する韓国の広報を目的として、韓国政府が設置した教育機関で、現在日本に15カ所設置されているとのことです。同院は、7月に韓国の伝統的な民族服をご寄贈くださり、9月の黒南高祭時には、たくさんの衣装をお借りしました。様々なご支援に感謝申し上げます。
   

韓国民族衣装
 7月6日(木)選択科目『韓国語』の受講者の学習資料として、埼玉韓国教育院から民族衣装をご寄贈いただきました。

     アンニョンハセヨ!    

中国訪日団生徒来校

中国訪日団生徒来校

 11月13日(月)外務省が実施するJENESYS2.0中国高校生訪日団として、海南省国興中学と海口市第一中学の生徒と先生、30名が来校しました。本校1年次生を中心とした歓迎セレモニーの後、本校の本年度海外研修参加生徒と生徒会役員とともに、授業に参加したり、昼食を一緒にとったりして交流を深めました。
         
特に4限目は生物、日本史B、フードデザインの授業に本校生徒とともに参加しました。本校のアクティブラーニングの視点からの授業も体験しています。
       
終了式そして、別れを惜しむ様子です。短い交流でしたが、双方の生徒達にとって充実した時間であったようです。
  

 

生徒評議員会開催
生徒評議員会開催
 11月1日(水)に実施された次期生徒会本部役員選挙投票の開票結果を受け、11月8日(水)生徒会議長団、HR委員長、各部活動部長、専門委員長、生徒会本部役員からなる生徒会評議員会を開催し、次期生徒会長、副会長、会計監査を決定しました。結果については、選挙管理委員長から放送により本校生徒に伝えるとともに、生徒昇降口に掲示しました。なお、他の本部役員はこの後決める予定です。
 

校内マラソン大会開催

校内マラソン大会開催
 11月7日(火)校内マラソン大会を開催しました。天候にも恵まれ、本校周辺の女子5㎞、男子9㎞のコースで、黒南高祭に引き続き生徒達の本気(マジ)をたくさん見ることができました。また、コース走行の安全確保のための立哨指導、昼食の『けんちんうどん』づくりに、多くの保護者の皆様がご協力くださいました。

           
男女上位10位までの各生徒に、賞状とメダルが授与された他、クラス全員のポイント合計で競うクラス対抗の上位3クラスに賞状が授与されました。
クラス対抗結果 1位 1年2組 ・ 2位 1年1組 ・ 3位 1年4組
    

1年次生大学キャンパス見学会実施
1年次生大学キャンパス見学会実施
 11月6日(月)1年次生が4つのコースに分かれ、5台のバスで本県、福島県、埼玉県の大学キャンパス見学会を実施しました。それぞれのコースで、複数の大学を見学・体験してまいりました。
 
とちぎの高校生課題研究等発表会

グローバル人材育成講演会
とちぎの高校生課題研究等発表会
 11月2日(木)栃木県総合文化センターにおいて、グローバル人材育成講演会と、とちぎの高校生課題研究等発表会が開催され、本校も依頼により、地域連携活動についてポスター発表しました。本校からは、3年生の星さんと石原さんが参加し、活動の説明をしてくれました。
     
  

生徒会役員選挙立会演説会開催

生徒会役員選挙立会演説会開催
 10月31日(火)生徒会役員選挙立会演説会を開催しました。この一年間、黒南高祭における新たな企画を立案・実施するなど、様々な行事や活動を積極的に運営・実施してきた、後藤会長をはじめ14名の生徒会役員の諸君の活躍を称えるとともに、新たな生徒会役員も素晴らしいチームとなることを願っています。
 

学校公開週間

学校公開週間
 10月24日(火)~27日(金)、近隣の小中学校・高等学校の先生方、那須塩原市教育委員会の皆様に、総合学科の本校の様子や授業をご覧いただく、学校公開週間を実施しました。(23日(月)も公開予定でしたが、台風21号の接近により休校としました。)
              

栃高P連PTAスクール参加

栃高P連PTAスクール参加
 10月19日(木)、20日(金)日光市鬼怒川で、栃高P連PTAスクールが開催され、県内県立学校のPTAの皆様数百人が集い、研修と情報交換を行いました。本校からもPTA,教職員の代表3名が出席しています。本県の誇るフレンチレストラン『オーベルジュ』のオーナーシェフ音羽さんのご講話をお聴きした他、真岡高校、矢板東高校のPTAの皆様からPTA活動について発表がありました。なお、本校副会長の月井さんは、栃高P連の広報委員として参加され、この会の取材と、会場設営、受付等の運営もされています。(今回は出席されていませんが、本校の堀内会長は、栃高P連の副会長を務められ、現在、栃高P連や関東高P連の様々な行事の運営に携わられています。さらに、来年度、本県で開催される高P連関東大会も運営委員のひとりとして、重責を担われるとのことです。)
  

海外研修参加生徒・保護者説明会開催

海外研修参加生徒・保護者説明会開催
 本校は栃木県の高等学校で、最も古くから海外研修を実施しています。本年度も、来年3月に16日間アメリカのカリフォルニア州で、海外研修を実施します。10月20日(金)本年度の海外研修の第1回オリエンテーションとして、参加する生徒・保護者の皆様に対する説明会が行われました。語学学習だけでなく、著しいモチベーションの向上が期待できる研修です。
 

栃木県高等学校国際理解日本語弁論大会開催
栃木県高等学校国際理解日本語弁論大会開催
 10月17日(火)本校が事務局を務める栃木県高等学校文化連盟国際理解教育部会ならびに栃木県高等学校国際理解研究協議会主催の栃木県高等学校国際理解日本語弁論大会を開催し、多くの学校から高校生の参加があり、素晴らしい弁論を披露してくれました。入賞者はこの後このHPに掲載してまいります。なお、入賞者の上位2人は、来年度の全国高等学校総合文化祭弁論大会の出場資格を得たこととなります。
 事務局校である本校生徒達も、事前準備、司会、時間計測、記録、後かたずけ等、大活躍してくれました。また、事務局を担当して、かなり早くから準備を進め、大会運営に携わってくださった本校の先生方お疲れさまでした。
  
アジア学院収穫祭サポートボランティア

アジア学院収穫祭サポートボランティア 
 10月15日(日)本校と交流のあるアジア学院の収穫祭が開催され、本校生徒の有志が収穫祭のサポートとして、アジア・アフリカからの留学生がプロデュースした各国の料理の販売等のお手伝いをしました。雨にもかかわらず、たくさんのお客様がご来場され、会場が笑顔でいっぱいです。
       

関東総合学科高等学校研究大会開催

関東総合学科高等学校研究大会開催
 10月13日(金)神奈川県の鶴見大学・鶴見総合高等学校等を会場に関東総合学科高等学校研究大会が開催され、本校からも3名の教職員が参加しました。本校総合学科の更なる改善にたいへん有効な情報をたくさんお聴きすることができました。講話と5つの分科会に分かれての研究協議会の後、鶴見総合高等学校他2つの会場で、学校公開、授業公開が行われました。関東各地の総合学科高等学校の熱い想いをもった先生方の集まりでした。
  

あつさきふれあい交流会開催

あつさきふれあい交流会開催

 10月4日(水)くろいそ運動場体育館において、『あつさきふれあい交流会』が開催されました。さきたま保育園・ゆたか保育園・埼玉小学校・共英小学校・厚崎中学校・黒磯南高等学校の代表園児、児童、生徒と、心の里・民生児童委員協議会・元気アップデイサービスの皆様が集い、それぞれの団体で演技を披露したり、全体でゲームをしたりしました。園児や小学生の大きな声が体育館にこだまし、笑顔がいっぱいの一日となりました。本校生徒の参加者も、受付接待やレクレーションのサポートとして働いてくれています。
  

国際理解講演会開催

国際理解講演会開催
 10月3日(火)国際理解講演会として池間哲郎氏をお迎えし、「懸命に生きる人々 ~日本人こそ学んで欲しい~ 」という演題でご講演いただきました。プロカメラマンであり、映像制作会社を経営されている池間さんは、NPO法人アジアチャイルドサポート代表理事・一般財団法人アジア支援機構代表理事も務められ、アジア各国で、ゴミの中から物資を拾って生活の糧としている子供達のために学校を建てるなど、様々な視点から生きるためのサポート活動をされている方です。豊富な映像を駆使して、懸命に生きるアジアの子供達の現状をご紹介いただくことで、生徒達の心に強く訴えかけてくださいました。
 

黒南高フードバンク

黒南高フードバンク
 黒南高では、黒南高祭における『フードバンク』活動に引き続き、保護者の皆様、地域の皆様からご提供いただける食品を、12月25日(月)までの毎週月曜日、15:50~16:50の日程で受け付けます。そして、ご提供いただいた食品は、『認定NPO法人 とちぎボランティアネットワーク フードバンク大田原』を通して、生活に困窮されている世帯や施設へ提供してまいります。


 
もったいないをありがとうに.pdf    

 10月2日(月)文化祭後のフードバンク食品受付初日、フードバンク大田原の事務局長 實さんがご来校され、フードバンク活動をする後藤君、大野君に、受付方法や仕分けについて細かにごアドバイスをくださいました。

仕分け作業をする大野君と後藤君

10月2日(月)フードバンク食品受付初日、黒南高祭に引き続きたくさんの食品をご提供いただきました。感謝申し上げます。

黒南高のフードバンク活動始まる

黒南高のフードバンク活動始まる
 9月12日(火)放課後、三年次生の後藤君、大野君が話を聞いてほしいと校長室を訪れました。地域のイベントで『フードドライブ』『フードバンク』の活動を知り、困っている人のために、是非自分達も黒南高で働きかけたいとのことでした。『フードドライブ』とは、フードバンクの活動の一つで、家庭や職場などで食料を集め、生活に困窮している方や施設へ提供するものです。黒南高では、教職員の共通理解のもと、こうした活動に自らの意志で取り組もうとしている生徒たちの活動を認め、サポートしようということになりました。
 他からの依頼ではなく、自分たちで主体的に考え、社会のために汗を流そうとするすばらしい生徒達です。
 これまで地域の皆様と様々な活動に取り組んできた数十名の生徒達の中の二人であり、地域の皆様が地元の高校生に働きかけてくださる活動が確実に開花しているものと考えます。熱い思いを持った地域の皆様に感謝申し上げます。
 

黒南高の生徒諸君 ・ 保護者の皆様 ・ 地域の皆様へ 

 黒南高では、平成29年度黒南高祭において、フードバンク活動を実施いたしましたが、今後もフードバンクにご提供くださる食品を12月25日まで受け付けます。
 黒南高のフードバンク活動にご協力いただける方は、『ご寄付いただきたい食品』『
ご留意いただきたいこと』をご確認いただき、本校事務室へお持ちください。『認定NPO法人とちぎボランティアネットワーク フードバンク大田原』を通して、生活に困窮している方や施設へ食品を提供します。

1 黒南高フードバンク受付
   受付日程 : 12月25日(月)までの 毎週月曜日
   受付時間 : 
15:50~16:50
   受付場所 : 黒磯南高等学校事務室
2  ご寄付いただきたい食品
 ・穀類(麺類、米、小麦等)     ・缶詰、瓶詰類
 ・インスタント食品          ・レトルト食品
 ・粉ミルク、離乳食          ・調味料各種
 ・食用油                ・のり
  ・ジュース               ・お菓子  等
3 ご留意いただきたいこと
  ・賞味期限が1ヶ月以上残っているもの   
 ・賞味期限が明記されているもの
  ・未開封のもの                              ・冷蔵、冷凍でないもの
  ・乳製品、酒類でないもの
               
黒南高フードバンク通知.pdf
フードバンクリーフレット表(黒南生徒作成).pdf 
フードバンクリーフレット裏(黒南生徒作成).pdf 
黒南高のフードドライブ・フードバンク活動始まる.pdf

バイク(原動機付自転車)通学保護者説明会開催

バイク(原動機付自転車)通学保護者説明会開催
 9月14日(木)、新たに原動機付自転車の免許を取得し、原動機付自転車による通学を希望する生徒とその保護者の皆様に向けた説明会を開催しました。交通ルールw守るだけでなく、自他の命を守るという観点から、細心の注意をはらって運転し、安全に登校してください。

研究授業・授業研究会実施

研究授業・授業研究会実施
 9月29日(金)、群馬大学教育学部准教授の濱田秀行先生をお迎えし、アクティブラーニングの視点からの研究授業と授業研究会を実施しました。1年次:『コミュニケーション英語Ⅰ』、2年次:『日本史B』、3年次:『合唱』の研究授業と年次ごとの授業研究会の後、濱田先生からご指導いただきました。
  
   
  
  

教職員球技大会那北大会
教職員球技大会那北大会
 9月28日(木)夜、教職員球技大会那北大会の1回戦として、本校第2体育館で大田原高校とバレーボールの試合が行われました。ホームコートであることから、生徒たちの大きな声援に包まれ、本校の先生方のプレーはキレキレで、勢いがありました。2-0で勝利し、2回戦に進むこととなりました。応援してくれた生徒の皆さん、ゲームをサポートしてくれた女子バレーボール部の皆さんに感謝!
  
 
交通街頭指導

交通街頭指導
 9月27日(水)~9月29日(金)の朝、秋の交通安全県民総ぐるみ運動に伴う交通街頭指導を生徒とPTA代表の方、職職員が連携し、校外3カ所で実施しています。

活躍する先輩
活躍する先輩
 9月19日(火)本校卒業生でシンガーソングライターの松本加奈子さんが来校されました。松本さんは、NHKの朝ドラに出演していたこともある方です。ご主人のお仕事の関係で海外で生活されていましたが、若くしてご主人が亡くなられ、故郷那須塩原市に小さなお子様たちと戻っていらっしゃいました。そして現在、お子様とキャンピングカーで日本縦断しながら歌うツアーに取り組んでいらっしゃるとのことです。学校にご寄贈いただいたCDをお聴きすると、多様なタイプの曲が収録されていますが、それぞれの曲が、あたたかな詩が心にしみわたるものでした。
 
  
すごいぞ!黒南高祭 その3

すごいぞ黒南高祭 その3
 9月23日(土)
黒南高祭一般公開を行いました。雨が心配されていましたが、公開時間までには天候が回復し、昨年を上回るたくさんのお客様がご来場くださiいました。こうしたお客様のご来場により、笑顔が溢れた充実した黒南高祭となりました。ありがとうございました。
  

すごいぞ!黒南高祭 その2

すごいぞ黒南高祭 その2
 9月22日(金)黒南高祭の校内発表が行われました。オープニングセレモニーで、それぞれに工夫を凝らし、ユニークで楽しさいっぱいのクラスブース紹介映像を視聴した後、文化部の発表、アジア学院のカメルーンからの留学生のお話をお聞きしました。そして、今回初めて、女装・男装コンテストが行われました。午後の有志発表は自由見学となっていましたが、ほとんどの生徒たちが会場につめかけ、熱い、熱い、盛り上がった黒南高祭校内発表の一日でした。23日(土)一般公開、今年の黒南高祭に期待してください。すごいぞ!黒南高祭!
            

すごいぞ!黒南高祭

すごいぞ黒南高祭
 黒南高祭の校内発表が9月22日(金)一般公開が9月23日(土)に行われます。今年の黒南高祭は一味違います。すべての参加クラス・団体が『おもてなしのための装飾』に全力で取り組んでいます。9月23日(土)たくさんの皆様のご来校をお待ちしています。
                  

黒南高祭クラス企画PR動画撮影

黒南高祭クラス企画PR動画撮影
 9月14日(木)、ここ数日、黒南高祭クラス企画のPR動画をクラスごとに撮影しています。どのクラスも工夫を凝らしており、とてもユニークな映像になることが期待できます。この動画は、9月22日(金)の黒南高祭校内発表のオープニングセレモニーで放映する他、9月23日(土)の一般公開時に、各階廊下に設置してあるデジタルサイネージで常時放映予定です。こちらも是非ご覧ください。

保護者の皆様へ国際理解講演会のご案内

保護者の皆様へ国際理解講演会のご案内
 10月3日(火)に国際理解講演会として池間哲郎氏をお迎えし、講演会を開催いたします。施します。NPO法人アジアチャイルドサポート代表理事の池間さんは、アジア各国で、ゴミの中から物資を拾って生活の糧としている子供達のための学校をたくさん建ててきた方です。豊富な映像を駆使して、懸命に生きるアジアの子供達の現状をご紹介いただくことで、生徒達の心に大きな揺さぶりをかけたいと考えております。生徒達への影響を最大限に大きくするために、保護者の皆様にも一緒にお聞きいただき、ご家庭で話題にしていただきたいと思います。参加してよかったと本当に思える講演会です。是非ご参加ください。
国際理解講演会のご案内.PDF 

※ 会場準備の都合がありますので、参加をご希望の保護者の方は、お手数ですが、出席票を9月29日(金)までにクラス担任までご提出ください。
  また、当日は来賓玄関からお入りいただき、14:10までに第1体育館のお席へお越しください。

活躍する先輩

活躍する先輩
 本校の卒業生で、国際テクニカル調理製菓専門学校に在籍する 小山 陸 さんが11月に開催される第55回技能五輪全国大会の西洋料理部門に栃木県代表として出場することになったとのことです。全国大会でのご活躍を願っています。
 

埼玉小学校GCDサポート

埼玉小学校GCDサポート
 9月15日(金)埼玉小学校において、那須塩原市内の小中学校で勤務しているALTが十数名集い、児童が集中的に英語学習をするGCD(グローバルコミュニケーションデー)が行われ、本校生徒12名がサポートとして参加し、活躍しました。GCDは本校生徒のサポート参加希望が毎回多く、今回も、自分の意思で希望した生徒達です。
        

黒南高祭に向けて

黒南高祭に向けて
 9月13日放課後、日直の先生方による戸締りが終了した後のことです。来賓玄関のガラスにうつった自分たちの姿を確認しながら、黒南高祭クラス発表に向けたダンス練習を何時間もしている女子生徒達がいました。各クラス団体ワクワクしながら準備しています。黒南高祭たくさんのお客様のご来場をお待ちしています。
 

フードドライブの取組

フードドライブの取組
 9月12日(火)放課後、三年次生の後藤君、大野君が話を聞いてほしいと校長室を訪れました。地域のイベントで『フードドライブ』『フードバンク』の活動を知り、困っている人のために、是非自分達も黒南高で働きかけたいとのことでした。『フードドライブ』とは、フードバンクの活動の一つで、家庭や職場などで食料を集め、生活困窮者や施設へ提供するものです。黒南高では、教職員の共通理解のもと、こうした活動に自らの意志で取り組もうとしている生徒たちの活動を認め、サポートしようということになりました。
 この生徒たちは、9月23日(土)の黒南高祭一般公開で早速呼びかけたいとの意向を持っており、今後このHPや在校生徒家庭への通知によるご連絡等によりお知らせしてまいります。是非、ご協力をお願いいたします。
 なお、ご協力いただきたい物資、ご協力いただけない物資をお示しするとともに、本校で以前から取り組んでいるハローアルソン・フィリピン医療ボランティアのための支援としてお願いするものとの違いも明確にしてまいります。
 この二人は、これまでも地域の皆様と様々な活動に取り組んできた生徒達です。地元の高校生に働きかけてくださる、熱い思いを持った地域の皆様に感謝申し上げます。

 

黒南高祭一般公開のお知らせ

黒南高祭一般公開のお知らせ
 9月23日(土)黒南高祭の一般公開を行います。たくさんの皆様のご来場をお待ちしています。
 日程  : 9月23日(土) 9:00 ~ 14:30
 テーマ : ざかりの君たちへ    color

 ポスターデザイン : 2年 野崎 円
 テーマ作成     : 3年 大澤 のどか
               2年 鈴木 咲 

修学旅行ガイダンス実施

修学旅行ガイダンス実施
 9月7日(木)2年次生ATの時間に修学旅行ガイダンスを行いました。本年度2年次生の修学旅行は、11月28日(火)~12月1日(金)3泊4日の日程で沖縄にまいります。2学期に入り、旅行業者の本校ご担当の方から、具体的なお話をお聞きしました。
 

1年次生『次年度以降の科目選択を考える』

1年次生『次年度以降の科目選択を考える』
 9月4日(月)『産業社会と人間』の授業において、1学期の同授業の内容をはじめ、様々な情報をもとに『次年度以降の科目選択を考える(1回目)』を行いました。それぞれの生徒が、自分の将来を見つめ、次年度以降の科目選択を真剣に、具体的に考えています。
 

入賞おめでとう!
入賞おめでとう!
 この夏休み中の各種大会上位入賞者です。おめでとうございます。
  
 栃高体連北部支部総体弓道大会 男子個人の部      優勝 戸上雅哉 
 矢板市夏季弓道大会 高校生男子の部                     優勝 吉沢星輝
 栃高体連北部支部総体ソフトボール大会                   準優勝 
 栃高体連北部支部総体バドミントン大会 女子団体    3位
                            女子シングルス    3位 五月女愛花
 那須塩原市ソフトテニス総合選手権大会 女子           優勝 高久南々
                                      男子            3位 野村凪、坂本和咲
 栃高体連北部支部総体 水泳大会 学校対抗戦 男子   3位
                                  学校対抗戦 女子     2位
                                  男子 50m自由形  1位 阿部圭太
                                  男子100m背泳ぎ 1位 伊藤玲人
                                  女子100m背泳ぎ 1位 生田目里奈
 栃木県高等学校水泳競技大会 新人大会 競泳
                                    男子100m背泳ぎ 2位 伊藤玲人
                               男子200m背泳ぎ 3位 伊藤玲人
                                女子100m背泳ぎ 2位 生田目里奈
 
平成29年度2学期始業式実施

平成29年度2学期始業式実施
 9月1日(金)各種賞状伝達の後、全国吟詠コンクールに出場する 鈴木なつみさん と 国民体育大会競泳の部(個人メドレー)に出場する 赤羽唯嘉さんの壮行会が行われました。鈴木なつみさんは昨年度・本年度2年続けて吟詠の東日本チャンピオンであり、この夏の全国高等学校総合文化祭にも出場しています。また、赤羽さんは、この夏、競泳(個人メドレー)でインターハイとJOCにも出場しています。二人とも大会を思う存分楽しみ、活躍されることを願っています。

 さらに引き続き、2学期始業式が行われました。様々な行事に加え、総合学科としての科目選択があり、2学期は長いだけでなく非常に忙しい学期です。学校の中が忙しい中でも、相手を思いやれる、他の人の思いや考えていることを想像することができる、そんな想像力を持った素晴らしい生徒が集まった黒磯南高等学校であって欲しいと思います。
 

8月20日埼玉地区盆踊り大会初めて開催

自ら動く生徒達 
 8月20日本年度初めて、埼玉小学校を会場に、この地域の盆踊り大会が開催されます。開催事務局が募集している当日会を盛り上げるための模擬店に本校3年生男子生徒6名が応募し、参加を認めていただきました。さらに、この6人は当日の模擬店運営の補助を得るために、栃木県の人権・男女共同参画課の事業『とちぎユースチャレンジ応援事業』に応募し、6月25日(日)他に応募した他団体の大学生達とともに、プレゼンテーションを行い、見事に活動補助金を得られることになりました。昨年12月から、黒磯駅前活性化委員会『えきっぷ』による地元高校生企画による駅前活性化イベントの企画会議『まちトーーーク』等に参加してきたメンバーであり、こうした、地元の熱い思いを持った皆様の高校生に対する働きかけが、確実に開花していることに感謝申し上げます。盆踊り当日たくさんのお客様が、本校生徒のブースにお越しくださることをお願い申し上げます。
 
  また、8月15日に黒磯小学校で開催された黒磯地域100周年の盆踊り大会では、盆踊りチームとして本校生徒達が何チームも参加し、大会の成功に貢献できたとのことです。

H29学校案内


H29年度学校案内 
 平成29年度学校案内を大幅にリニューアルしました。是非ご覧ください。
     

インターンシップ実施

インターンシップ実施
 8月1日(火)~10日(木)2年次生29名が18の企業・事業所のお世話になり、インターンシップを実施しています。働くことのたいへんさ、楽しさ、おもしろさを満喫しているようです。受け入れてくださった企業・事業所の皆様に感謝申し上げます。次の画像は一部の企業・事業所の生徒活動の様子です。
         

栃木県高等学校総合学科研究大会(サマーキャンプ)開催

栃木県高等学校総合学科研究大会(サマーキャンプ)開催
  
 8月7日(月)栃木県高等学校総合学科研究大会(サマーキャンプ)を市内の鳥野目河川公園オートキャンプ場と本校を会場に開催しました。本校が県の総合学科部会の事務局であり、企画運営を本校の先生方と生徒会生徒が中心となって実施しました。午前中、鳥野目河川公園オートキャンプ場に県内総合学科高等学校6校の生徒会と中心とした代表生徒各6名が集合し、バーべーキューを楽しみながら交流を深めました。

   事前準備をする本校の生徒・職員

 会場に向かうバスも含めた午前中のアイスブレイクにより、はじめてあった生徒達もかなり打ち解け、午後本校に移動し、総合学科各校の魅力を採り入れ、それぞれの学校がさらに魅力ある総合学科になるには・・・というテーマでグループディスカッションと発表を行いました。参加した生徒達が各校の更なる魅力づくりに活かしてくれることを願っています。
  
   

保育ボランティア

保育ボランティア
 7月21日(金)から8月10日(木)まで、さきたま保育園で、のべ48名の生徒が保育ボランティアに取り組んでいます。ボランティアという形式をとってはいるものの、将来、保育・幼児教育系の進路をめざす生徒にとって、とても有効な体験をさせていただいています。さきたま保育園関係者の皆様に感謝申し上げます。
  

うれしいご連絡

うれしいご連絡
  学校評議員の加藤政雄 様 から、本校生の活動について次のようなご連絡をいただきましたので、その一部をご紹介いたします。

 『7月29日(土)黒磯公民館を会場とした「親子ペットボトルロケット飛ばし大会」のボランティアとして、黒南高生5名が参加してくれました。
 午前中は雨のため、屋内でロケットづくり他、ポップコーン・焼きそばづくりを行いましたが、黒南高の5名全員が焼きそばづくりのお手伝いをしてくれていました。男子三人は道具を手に調理に汗を流し、女子二人は盛り付け、箱詰めを手際よくこなし、周囲の厚生保護女性会や民生委員に溶け込んでいました。
 午後は、のべ数十回もペットボトルロケットを飛ばすことになりましたが、ロケットに空気を入れる手助けや飛ばしたロケットの回収に、自主的に、そして真剣に取り組み汗を流していました。飛ばす度に歓声があがる中、明るく、さわやかな笑顔がとても印象的でした。その若さ溢れる動きとたいへん頼りになるボランティアの姿に、見学の方々からもに感心と感謝の声が多々あがっていました。』
   
 

平成29年度1学期終業式実施

平成29年度1学期終業式実施 
 
7月20日(木)各種賞状伝達式、特別活動部の水泳(競泳)の関東大会出場と空手のインターハイ出場に向けた壮行会、1学期の終業式を実施しました。生徒全員が有意義な夏休みとなることを願っています。
  
 

動けば変わる!未来は創れる!

動けば変わる!未来は創れる!
 7月19日(水)NPO法人Rights代表理事の 髙橋亮平 氏 をお迎えし、『動けば変わる!未来は創れる!』というテーマでご講演いただきました。髙橋亮平 氏は内閣府に働きかけ、18歳選挙権を実現させた方です。26歳で市川市会議員となり、全国若手市議会議員の会会長、中央大学特任准教授等を歴任され、雑誌AERAで「日本を立て直す100人」にも選出された方です。若い高校生でも、自分達の考えで動くことの大切さ、世界には、また国内にも、そうした意識をもって活動したり、働きかけようとしている高校生がたくさんいることを熱く語ってくださいました。今回の講演会は、本校のPTA役員であり、家庭教育オピニオンリーダーである林さんのご尽力により実現したものです。
  
  
                            

インターンシップ体験生徒打ち合わせ

インターンシップ体験生徒打ち合わせ
 7月19日(水)、夏休み中に様々な企業・事業所にお世話になり、インターンシップ体験する2年次生徒達の打ち合わせが行われました。夏休み中ですが、今後の進路を見据えた貴重な機会です。充実した研修となることを願っています。
  

一日体験学習における部活動紹介事前打ち合わせ

一日体験学習における部活動紹介事前打ち合わせ
 7月13日(金)一日体験学習における部活動紹介事前打ち合わせを行いました。8月18日(金)に実施する一日体験学習では、学校側から、本校の紹介、総合学科における学びについて説明した後、各部活動代表者による部活動紹介を実施します。参加予定の中学生の皆さん、各部生徒のパフォーマンスを楽しみにしていてください。



次の画像は昨年度の部活動紹介の一場面です。

 
 

交通・生活安全講話実施

交通・生活安全講話実施
 7月11日(火)那須塩原警察署の交通総務課と生活安全課から警察官2名を講師にお迎えし、交通講話と生活安全講話を実施いたしました。興味深く生徒が講話を聞けるよう最大限の配慮をしてくださり、とても楽しく、有益な情報を学ぶことができました。気軽なネット上の書き込みがたいへんなことに結びつくこともある怖さについても、しっかり理解することができました。ありがとうございました。
  

学校評議員会開催

学校評議員会開催
 7月11日(火)平成29年度第1回学校評議員会を開催しました。授業を見学していただいた後、本年度の学校の状況をご説明し、様々な観点から学校改善に向けたご意見をいただきました。特に、県の再編計画に係る福祉系列の導入、地域の課題解決学習、登下校に利用する交通機関へ対応、学習に対するモチベーション等にたいへん有効なご示唆をいただきました。お忙しい中、ありがとうございました。
 

海外大学進学セミナー

海外大学進学セミナー
 7月7日(金)放課後、外部講師をお迎えし、海外大学進学セミナーを開催しました。本校は毎年、数名の生徒が海外の大学へ進学しています。
 

キャリア形成のためのマナー研修

キャリア形成のためのマナー研修
 7月7日(金)3年次のATの時間に『あしぎん総合研究所』から講師の先生をお迎えし、キャリア形成のためのマナー研修を行いました。

韓国民族衣装

韓国民族衣装
 7月6日(木)選択科目『韓国語』の受講者の学習資料として、埼玉韓国教育院から民族衣装をご寄贈いただきました。他に子ども用民族服も3着くださいました。感謝申し上げます

     アンニョンハセヨ!    

人権学習

人権学習
 7月4日(火)3年次生のLHRの時間に人権学習を行いました。3年次の生徒全員が体育館でグループに分かれ、様々な人権問題について、意見交換をしました。アクティブラーニングの視点からの学びともなっています。
  

性に関する講話

性に関する講話
 7月4日(火)1年次生のLHRの時間に2名の助産師さんをお迎えし、2会場に分かれて『性に関する講話』をお聞きしました。
 

職業について学習

職業について学習
 7月4日(火)1年次生の『産業社会と人間』の授業で、30人もの、専門学校の先生方、外部講師の先生方をお迎えし、職業について学びました。様々な専門分野に細かく分かれての学習や体験となりました。
   
   
  
 

埼玉小学校GCDサポート

埼玉小学校GCDサポート
 6月30日(金)埼玉小学校において、那須塩原市が独自に全小中学校に配置しているALTが集まり、英語を重点指導する『グローバルコミュニケーションディ(GCD)』が行われ、本校生徒たちもサポートを行いました。GCDは埼玉小学校の依頼で呼びかけると、サポート参加希望の応募生徒がたくさん出てくる人気の事業です。今回はALTとペアにならず、本校生徒のみでグループをつくり、小学生と英語でやりとりする組み合わせもあり、笑顔で積極的に、そしていかに小学生に興味を持たせ英語に触れさせるか工夫している姿がうかがわれました。
   
  

お知らせ

3年次生進路実現に向けた講習会
 6月30日(金)3年次生ATの時間に進路指導に係る会社や専門学校の先生方等、たくさんの講師の先生方をお迎えし、それぞれの進路実現に向けた講習会を実施しました。それぞれの進路先受験に向けた、非常に具体的で細やかなご指導をしてくださいました。
   
  

うれしいお知らせ

うれしいお知らせ
                
 6月28日(水)午後7時すぎ、一般市民であるとのお方から学校にお電話がありました。黒磯駅において、明らかに本校の制服を着た男子生徒(この生徒は白河方面から電車で本校に通っているものと思われる)が、目の不自由なお年寄りの面倒を本当に親身になってみてくれていた。手助けしていたというものです。その姿に感動してご連絡くださったと申されていました。申し出るでもなく、自然にこうした行動がとれる生徒を称えるとともに、本校生徒のうれしいご連絡をくださった方に心から感謝いたします。

自ら動く生徒達

自ら動く生徒達
 8月20日本年度初めて、埼玉小学校を会場に、この地域の盆踊り大会が開催されます。開催事務局が募集している当日会を盛り上げるための模擬店に本校3年生男子生徒6名が応募し、参加を認めていただきました。さらに、この6人は当日の模擬店運営の補助を得るために、栃木県の人権・男女共同参画課の事業『とちぎユースチャレンジ応援事業』に応募し、6月25日(日)他に応募した他団体の大学生達とともに、プレゼンテーションを行い、見事に10万円の活動補助金を得られることになりました。昨年12月から、黒磯駅前活性化委員会『えきっぷ』による地元高校生企画による駅前活性化イベントの企画会議『まちトーーーク』に参加してきたメンバーであり、こうした、地元の熱い思いを持った皆様の高校生に対する働きかけが、確実に開花していることに感謝申し上げます。盆踊り当日たくさんのお客様が、本校生徒のブースにお越しくださることをお願い申し上げます。
 

研究授業

研究授業
 6月22日(木)中堅教員研修の一環として、家庭科の研究授業が行われ、将来幼児教育系の進路を目指す生徒たちが保育検定の造形表現受験に向けた学習に取り組んでいました。
 

スタディサポート説明会開催

スタディサポート説明会開催
 6月20日(火)1年次生のATの時間に、業者の方をお迎えし、スタディサポート説明会を開催しました。進路実現に向けた学習への取組についてお話をお聞きしました。

黒磯駅前キャンドルナイト

黒磯駅前キャンドルナイト
 6月17日(土)黒磯駅前活性化委員会主催によるキャンドルナイトが開催され、黒磯駅前にたくさんの皆様が訪れました。本校もキャンドルオブジェを出品し、ご覧いただいた皆様に楽しんでいただけたと思います。本校生徒は、前日までに黒南高ブースの展示作品を制作してくれた美術部員や有志生徒のほか、当日、開場全体の準備、黒南高ブースの展示や会場当番、点火式の全体進行、来場者向けキャンドル製作体験サポート、わたあめづくり等、休む間もなく、笑顔いっぱいに大活躍していました。点火式の中で、本大会の実行委員長、黒磯駅前活性化委員会委員長の滝沢さんや那須塩原市長さんからもお褒めのお言葉をいただいています。
   
      

PTA第3学年部会・進路説明会開催

PTA第3学年部会・進路説明会開催 
 6月16日(金)PTA第3学年部会・進路説明会開催を開催しました。公開授業、第3学年部会を実施し、引き続き、生徒・保護者同席の進路別説明会、個別懇談を行いました。
 
  

今日のAL(6/16)

今日のAL(6/16)
 6月16日(金)授業公開中のALです。
 

キャンドルナイト

キャンドルナイト
 6月17日(土)黒磯駅前活性化委員会『えきっぷ』の企画運営によるイベント・キャンドルナイトが黒磯駅西口前道路で行われます。昨年度、秋より、本校もキャンドルオブジェを出品し、全体展示のお手伝いもさせていただいています。そして今回の展示に向け、美術部と有志生徒が石膏卵の制作をしてくれています。
 なお、石膏卵つくり、さらには、17日(土)の全体展示サポート・キャンドル点火サポート等に加わってくれる黒南高生をさらに募集したいと思います。石膏卵づくりは美術部生徒または、顧問の鈴木(毅)先生へ、17日当日参加できる生徒は、星野先生へ申し出てください。黒磯駅前活性化をみんなの力で推進しよう!
  
 

⁂キャンドルナイトの詳細はこちらから

教育実習生研究授業

教育実習生研究授業
 6月15日(木)本校の卒業生で教育実習中の下田一歩先生の研究授業が行われました。3年生の日本史の授業にたくさんの先生方が応援に駆け付けていました。
   

二輪車安全運転講習会開催

二輪車安全運転講習会開催
 6月14日(水)黒磯南自動車教習所において、本校生徒を対象とした二輪車安全運転教習会を開催し、昨年度のこの講習会語後に原付免許を取得した15名の2・3年生が受講しました。那須塩原警察署と県交通機動隊、栃木県交通安全協会、二推委員会から講師をお招きし、一日かけて交通講話・安全講話と実技講習会を行いました。
  
 受講した15名の真剣な受講態度にたくさんのお褒めの言葉をいただきました。この講習会で学んだことを、今後の安全運転、そして自他の命を守ることにつなげてくれることを願っています。
   
 

那須塩原駅西口駅前道路クリテリウム開催

那須塩原駅西口駅前道路クリテリウム開催
 
6月10日(土)那須塩原駅西口前の道路で、自転車プロツアーレース:クリテリウムが開催されました。全日本プロ自転車レース第5戦として、那須塩原市では初めて、本年度県内では宇都宮市で開催された第1戦第2戦に続く開催です。
 本校も歓迎ブースの設営を許可いただき、有志十数名が交代で『カリカリパスタ』を販売しました。途中、あいにくの激しい雨、強風、雷の天候となってしましましたが、完売することができました。ブースにご来場くださいました皆様ありがとうございました。
  
 また、当初の予定では、午後本校吹奏楽部が歓迎演奏をする予定で,スタンバイしていましたが、突然の激しい雨の影響で演奏は中止となりました。
 

クリテリウム歓迎ブース

クリテリウム歓迎ブース
 6月10日(土)那須塩原駅西口前の道路で、プロ自転車レース:クリテリウムが開催されます。全日本プロ自転車レース第5戦として、那須塩原市では初めて、本年度宇都宮市で開催された第1戦に続く開催とのことです。1万人を超えるお客様がいらっしゃることが予想され、本校も一角に歓迎ブースを設けることを許可いただきました。生徒による実行委員会の発案で、『カリカリパスタ』を激安で販売いたします。黒南高ブースにも是非いらしてください。写真の歓迎スタッフTシャツを着てお待ちしています。
  

国際理解英語弁論大会

国際理解英語弁論大会
 6月9日(金)宇都宮の県立博物館を会場に平成29年度第37回国際理解英語弁論大会が開催されました。本校は、昨年度に引き続き、栃木県の高等学校の国際理解関係の事務局を努めており、本校の先生方がこの大会の企画運営を行っています。また、司会・タイムキーパー・記録は本校の生徒が務め、司会も全て英語で頑張ってくれました。
 この大会は、ここ数年、11名~12名の参加者でしたが、昨年度17名、本年度は、さらに増え21校から21名の参加があり、たいへん質の高い大会となりました。参加者、引率教員、保護者の皆様のほか、応援や大会見学の生徒も多く会場につめかけてくれています。上位大会の関東大会は、ビデオ審査で行われ、
関東大会の上位者はさらに全国大会に出場することとなります。今回最優秀賞の横田さんが、栃木県代表としてビデオ審査の関東大会に進むこととなりました。
  
 
入賞者は以下のとおりです。

平成29年度第37回国際理解英語弁論大会入賞者
  氏名 学校名 学年
最優秀賞 横田 菜々子  佐野日本大学中等教育学校 1年
優秀賞 岩崎 南空  宇都宮南高等学校 3年
渡瀬 キミエ  大田原東高等学校 1年
努力賞 藤掛 道成  佐野日本大学高等学校 1年
酒井 吉野  足利女子高等学校 2年
下村 夏澄  宇都宮中央女子高等学校 3年
 
避難訓練

避難訓練
 6月8日(木)黒磯消防署の職員の方々をお迎えし、防災避難訓練を行いました。
 

事業所学会

事業所見学会
 6月6日(火)午後、2年次の就職希望者は地元の『大阪シーリング』と『りんどう湖ロイヤルホテル』の事業所見学を行いました。下の画像は、シール・ラベル・パッケージ・フィルム製品等の印刷で国内トップのシェアを誇る『大阪シーリング』を訪問し見学の事前説明をお聞きしているところです。
  
  

進路実現に向けた講話並びに採用試験面接実技体験

進路実現に向けた講話並びに採用試験面接実技体験
 6月6日(火)午後、3年次の就職希望者は、企業の方から、進路実現に向けた講話をお聞きするとともに、採用試験受験に向けた面接実技体験をしました。
  

進学説明会参加

進学説明会参加
 6月6日(火)午後、2・3年次の進学希望者は、8台のバスに乗って宇都宮で開催されている進学説明会に参加しました。
  

壮行会実施(柔道関東大会・吟詠東日本大会) 

壮行会実施(柔道関東大会・吟詠東日本大会) 
 5月31日(水)柔道関東大会団体戦に出場する生徒と、吟詠東日本大会に出場する生徒の壮行会を行いました。
 柔道部が団体戦で関東大会への出場は、創部以来はじめてです。1回戦の対戦相手校は、昨年度の関東大会優勝校とのことですが、ジャイアントキリングめざし、頑張ってください。大会は、6月3日(土)宇都宮市のブレックスアリーナで行われます。本校の対戦は11:45~、応援よろしくお願いいたします。
 また、吟詠東日本大会へ出場する鈴木さんは、昨年度、1年生の時に同大会で優勝しています。連覇を願っています。

球技大会第2日目

球技大会第2日目
 5月31日(水)競技大会2日目の競技として、第1日目の各リーグ1位2位による決勝トーナメントと各リーグ3位チームによるトーナメントが各種目で行われました。午後は、落雷や突風の可能性もあるとの予報が出されていましたが、幸いにも天候が崩れることはなく、無事全競技が終了いたしました。各種目入賞クラスは、後日UPします。
   
  

平成29年度球技大会第1日目(5/30)結果
平成29年度球技大会第1日目(5/30)結果
 明日(5/31)この結果をもとにトーナメントが行われます。
男子バスケットボール
  A リーグ B リーグ C リーグ D リーグ
1位 1-1 2-4 3-3 2-2
2位 2-1 3-4 3-1 3-2
3位 1-4 2-3 1-2 1-3
         
女子バレーボール
  A リーグ B リーグ C リーグ D リーグ
1位 1-2 3-3 1-4 3-2
2位 2-2 2-3 3-1 1-1
3位 2-1 1-3 2-4 3-4
         
女子卓球
  A リーグ B リーグ C リーグ D リーグ
1位 3-2 3-1 2-4 2-2
2位 2-1 2-3 1-4 1-3
3位 1-1 3-3 1-2 3-4
         
 ソフトボール
  A リーグ B リーグ C リーグ D リーグ
1位 1-3 2-3 3-2 2-2
2位 3-4 3-3 2-4 1-4
3位 1-1 2-1 3-1 1-2

第1日の後片付けをする野球部生徒 と 1日の競技終了後明日(5/31)の競技の説明を聞く全校生徒

球技大会第1日目

球技大会第1日目
 5月30日(火)競技大会第1日目の予選リーグを予定通り行っています。好天にも恵まれ、生徒達は、のびのびと取り組んでいます。学年を超えてのクラス対抗でありながら、随所で紳士的なやりとりが見られ、たいへんすがすがしい大会となっています。溌剌とプレーするとともに、人間としてのバランス感覚を培ううえでも最高の機会ともなりますので、2日間をたいせつに過ごし、思いっきり楽しんでほしいものです。
   
  

球技大会事前準備

球技大会事前準備
 5月29日(月)、生徒会、体育委員、各運動部の生徒達が顧問や担当の先生方と校内球技大会の準備を行いました。同大会は翌30日~31日に実施予定です。
  

埼玉小学校運動会
埼玉小学校運動会
 5月27日(金)埼玉小学校の運動会が開催され、本校職員もお招きくださいました。雨の中の開催となりましたが、先生方、PTAのスタッフの皆様が早朝から準備、グラウンドの水とり等をされての開催となりました。雨にもかかわらず、埼玉小学校児童の皆さんの大きな声と笑顔で、雨雲を吹き飛ばすような勢いのある楽しい運動会でした。熱く子供たちに語りかけていたPTA会長さんも本校OBとのことです。本校と埼玉小学校はグローバルコミュニケーションディ・サマースタディのサポート、吹奏楽部の埼玉小学校イベントへの参加など、様々な連携をしてまいりましたが、本年度、新たな連携も検討しているところです。
  
那北県立学校PTA会長・校長連絡協議会開催
那北県立学校PTA会長・校長連絡協議会開催
 5月26日(金)那北県立学校PTA会長・校長連絡協議会を本校を会場として開催し、本年度の那北県立学校PTA親善競技大会等について協議しました。本校は、一昨年度から二年間事務局を担当してまいりました。この連絡協議会をもって、事務局を黒磯高等学校に引き継ぎます。なお、那北県立学校PTA親善競技大会の企画運営は那須高等学校が担当されます。よろしくお願いいたします。

救助袋使用説明会実施

救助袋使用説明会実施
 
 5月22日(月)防災関係の各種点検に伴い、救助袋の使用説明会と模擬体験を実施しました。火災等の災害に備え、3階から避難するための救助袋の使用方法について、点検業者の方々から、本校担当者が説明を受けました。実際に何名かの先生方と生徒が滑り降りる体験もし、安心して使用できることがわかりました。他の全先生方に、担当から後日説明を行う予定です。なお、本校では、6月8日(木)に、黒磯消防署職員の皆様をお迎えし、防災避難訓練を実施します。近隣の皆様には、放送等でご迷惑をおかけすることもあるかもしれませんが、よろしくお願い申し上げます。
 
 

総合学科部会総会開催

総合学科部会総会開催
 5月19日(金)栃木県校長会並びに栃木県高等学校教育研究会の総合学科部会の総会を本校で開催し、本県総合学科6校の校長先生と担当の先生が出席されました。黒磯南高等学校が本年度と来年度の事務局を務めます。夏休みに実施する県内6校の代表生徒、担当の先生方が交流するサマーキャンプの実施計画の検討と、総合学科各校の教育内容を更に充実させていくための情報交換が行われました。県内遠方よりご参集くださり、真剣に協議くださいました皆様に感謝申し上げます。
  

国際理解教育部会総会開催

国際理解教育部会総会開催
 5月18日(木)本校で、栃木県高等学校教育研究会国際理解教育部会 及び 栃木県高等学校国際教育研究協議会 の総会を開催し、県内各高等学校の担当者が出席しました。本校は、昨年度と本年度、同部会の事務局を務めています。総会の後、県国際交流協会の鵜山雄一氏とJICA筑波 JICA栃木デスクの熊倉百合子氏に「聞くだけじゃもったいない! ふりかえりで深める出前講座」という演題で、ご講話いただきました。各学校において、外部講師による講習会を実施する際、担当者がいかにファシリテートし、講習会の効果を高めていくかという内容のワークショップ研修でした。
  

那須地区PTA協議会定期総会開催

那須地区PTA協議会定期総会開催
 5月16日(火)三島ホールで那須地区PTA協議会定期総会が開催されました。PTA功労者として、本校PTAの吉田 前会長が表彰され、堀内 現会長が代理受領されました。
  

PTA合同部会開催
PTA合同部会開催
 5月12日(金)本年度、PTAの各部会の委員の皆様にご参集いただき、合同部会を開催しました。全体会の後、各部会ごとに、役員選出と本年度の活動について、話し合いが行われました。お忙しい中、ご参集くださり、ありがとうございました。この1年間各部の委員として、よろしくお願い申し上げます。
   
第1回安全衛生委員会開催

第1回安全衛生委員会開催
 5月11日(木)栃木県立学校職員安全衛生管理規定に基づき、本校教職員の安全及び健康の確保並びに快適な職場環境を形成するために、『平成29年度第1回安全衛生委員会』を開催開催しました。なお、生徒の学校生活の安全の確保と健康の保持増進のために検討する『学校保健委員会』は別途開催いたします。
 

1年次生対象・科目選択説明会実施

1年次生対象・科目選択説明会実施
 5月1日(月)1年次生の『産業社会と人間』の授業で、2・3年次の科目選択について学びました。大講義室での全体説明の後、各HRで、各自の卒業後の進路とモデルプラン・科目選択について考える時間をとりました。

家庭クラブ総会代議員会 と クリテリウムブース実行委員会

家庭クラブ総会代議員会 と クリテリウムブース実行委員会
 4月28日(金)昼休みにクリテリウムブース実行委員会、放課後に家庭クラブ総会代議員会が開かれました。クリテリウムブース実行委員会では、黒南宣伝班と販売物品班に分かれて計画をたてました。家庭クラブ総会代議員会は厳かな雰囲気で進み、平成29年度行事計画案と予算案が承認されました。

  

海外短期研修報告会実施

海外短期研修報告会実施
 4月26日(水)PTA総会終了後、昨年度末に実施した海外短期研修のPTAの皆様への報告会を実施しました。
平成28年度海外研修はこちらからご覧いただけます。
  

PTA総会開催
PTA総会開催
 4月26日(水)PTA総会、学年部会を開催し、新しい執行部(本部役員)と本年度のPTA活動の方向性が承認されました。PTA会長堀内様他、新執行部の皆様よろしくお願いいたします。また、前会長吉田様他、旧執行部の皆様たいへんお世話になりました。
  
 
平成29年度 情報モラル講話実施
情報モラル講話実施
 4月25日(火)7校時に、NTTドコモから講師の先生をお招きし、体育館にて情報モラル講話を実施しました。
 実際に起こったトラブルの事例をもとにしたわかりやすい講話がクイズ形式で進み、トラブルの原因や対策についていろいろと考えさせられました。トラブルの対処法を知ることができ、大変有意義な時間となりました。


部活動・運動部集会実施

部活動・運動部集会実施
             

 4月24日(月)部活動の運動部に所属する生徒が一堂に会し、本年度運動部の活動を安全に実施する上での留意点・約束事を確認しました。

活躍する先輩
活躍する先輩
 4月24日(月)下野新聞によりますと、4月23日(日)岐阜長良川陸上競技場発着で行われた『ぎふ清流ハーフマラソン』で本校の卒業生菊池貴文さん(SGホールディングス)が1時間3分50秒、日本人トップの14位でゴールしたとのことです。先輩の素晴らしい活躍に拍手、おめでとうございます。
2年次AT・修学旅行に向けて

2年次AT・修学旅行に向けて
 4月20日(木)2年次生のATの時間、沖縄修学旅行に向けたイメージづくりの全体学習を行いました。
 

那須塩原クリテリウムブース準備会

那須塩原クリテリウムブース準備会
 4月20日(木)那須塩原クリテリウムにおける黒磯南高校ブースを企画運営する有志を募ったところ、1年次生から3年次生まで30名近い生徒が集まってくれました。
 2017年6月10日(土)JR那須塩原駅西口で自転車ロードレースのJプロツアー2017第5戦として、那須塩原クリテリウムが開催されます。主催する実行委員会のご厚意により、当日、会場付近で全国からいらっしゃるお客様をおもてなしするブースを本校も設けることができるようになりました。その第1回校内準備会です。高校生らしいアイデアで、すばらしいい『お・も・て・な・し』となるよう期待しています。

 

今日の黒南高の桜

今日の黒南高の桜
 4月17日(月)今日の桜の状況です。
   

PTA理事会開催

PTA理事会開催
 4月14日(金)昨年度のPTA役員の皆様にお集まりいただき、PTA理事会を開催しました。4月26日(水)に開催する平成29年度PTA総会の準備を行った後、昨年度までで退任される役員の皆様に感謝状が渡されました。たいへんお世話になりました。
   

部活動集会開催

部活動集会開催
 4月14日(金)部活動ごとに、部活動集会を開催しました。すでに新入部員がたくさん入部している部もあるようです。
   

お知らせ

海外短期研修事後指導実施
 4月14日(金)昨年度末にアメリカで実施した海外研修の企画運営をお願いした業者ISAから2名来校し、海外研修の事後指導を行いました。参加した生徒達の今後の変化が楽しみです。
 

黒南高の桜

黒南高の桜
 4月12日(水)現在、本校の桜の状況です。
  

新任式実施

新任式実施
 4月11日(火)新任式を実施しました。今回の定期異動で非常勤の先生方を含めると、新たに13名の教職員のみなさんをお迎えしました。これから、よろしくお願いいたします。
   

離任式実施

離任式実施
 4月10日(月)離任式を実施しました。今回の定期異動で、非常勤の先生方を含めると13名の教職員の方々がご退職、あるいはご転出されました。たいへんお世話になりました。
   

平成29年度1学期始業式実施

平成29年度1学期始業式実施
 4月10日(月)1学期始業式を実施しました。学校長から『この1年間、じっくりと自分と向き合い、自分の中に眠っている才能に気づいてほしい。そしてそれを、学びに向かう内発的モチベーションに結びつけていこう。』との式辞がありました。
  

平成29年度 入学式挙行

平成29年度 入学式挙行
 平成29年4月7日(金)入学式を挙行し、160名の入学が認められました。呼名に答える元気いっぱいのさわやかな返事が、強く印象に残る1年生です。3年間、溌剌として充実した高校生活を送ってほしいと願います。
  
  

春季休業中の部活動

春季休業中の部活動
 4月4日(火)、春休み中ですが新年度の部活動はすでに始動しています。『風は南から』・・・頑張れ黒南高生!
   
   
  
    

黒南高に『キジ』が・・・

黒南高に『キジ』が・・・
 4月4日(火)黒南高の校門のすぐ外に『キジ』がやってきました。春の訪れを知らせているようです。