引き渡し訓練を行いました!
震災等が発生したときに、スムーズに保護者等へ児童生徒を引き渡すことを目的として、引き渡し訓練を行いました。
緊急地震速報のテスト放送を活用し、避難訓練を行った後に各学部の待機場所に移動して、御家庭等に引き渡す訓練をしました。
今回は、校内の安全が確保されたという想定で、校内での実施となりました。児童生徒は、地震が起きた際の避難行動(机の下にもぐる、ダンゴムシのポーズをとる)を行い、ヘルメット等の着用や防災リュックの準備をした後に、落ち着いてそれぞれの待機場所に移動することができました。
保護者等の皆様の御協力により、事故等もなく無事全員を引き渡すことができました。
震災はいつ起こるが分かりませんので、今回の訓練の反省を生かし、様々な状況を想定した訓練の在り方を今後も検討してまいります。