日誌

特別支援学校における体験研修の様子を紹介します!

 今年度も、幼稚園保育園、小学校の先生や放課後等デイサービスの職員から多くの参加希望がありました。7月1日(火)と10日(木)の2日間で5名ずつ、合計10名の方に参加していただきました。

 研修に参加された方からは「一人ひとりに合わせた課題や集団活動への取り組みについても学ぶことができました。」「園で一人ひとりに合った配慮を心掛けているので、保育や教育の共通している部分がたくさんあることを感じました。」「高等部での研修は大変勉強になりました。就職に向けての指導の細やかさや一貫した指導を見せて頂いて、これからの指導に生かしていきたいと思いました。」「教員がチームで教育に取り組んでいる様子や、高等部まで長いスパンで成長を見守っているところが新鮮で、とても安心できる環境だと思いました。」等の感想が寄せられました。

  

 

 

 

 

 

 

 

 研修の目的である①特別支援の必要な幼児・児童生徒への基本的な関わり方について理解する ②特別支援学校及び特別支援教育への理解を深める が達成できた有意義な時間となりました。ありがとうございました。

 これからも通学圏の幼保こども園、小中高等学校や関係機関の教職員と繋がっていきたいと思います。よろしくお願いいたします。