2025年10月の記事一覧
小学部低ブロック 交流および共同学習
荒川小学校との交流を行いました!
10月15日(水)、荒川小学校3年生が本校に来校し、1年生から3年生の児童と一緒に交流しました。
第一回目である今回の交流は、学年ごとに3班に分かれてボッチャやボール運びリレー、ミュージックケアなどの活動を行いました。声を掛け合いながら協力したり、手をつないで移動したりしながら、笑顔いっぱいの時間を過していました。
最後には、「また会おうね!」「次回楽しみ!」という声があちらこちらから聞こえ、次の交流が今から待ち遠しいようでした。
次回は、11月に荒川小学校で交流学習が行われます。荒川小学校の皆さんにまた会える日を楽しみにしています!!
小学部6年 修学旅行に行ってきました!!
10月9日(木)・10日(金)、小学部6年生11名が茨城県の大洗町・日立市方面へ修学旅行に行きました。
1日目は学校を出発し、アクアワールド大洗水族館へ。イルカのショーでは、イルカのダイナミックなジャンプと着水で飛び散る水しぶきに、大きな歓声と笑顔があふれました。館内では、水槽の前で足を止め、海の生き物たちの姿に目を輝かせていました。お土産選びでは、店内に並ぶたくさんの品物の中から自分の思いや好みに合ったものを嬉しそうに手に取っていました。
宿泊先のホテルに到着後は、海岸を散策しました。少し風が強かったものの、波の音や潮の香りに包まれながら、楽しいひとときを過ごしました。
夕食では、エビフライやハンバーグなどの豪華なメニューを堪能しました。みんなで入った広いお風呂や、友達と布団を並べて過ごした部屋での時間も、心に残る大切な思い出となりました。コーストインシャロームの皆様、温かい御対応ありがとうございました。
2日目は、日立シビックセンター科学館へ。プラネタリウムでは、大きなドームいっぱいに美しい星空や映像が広がり、幻想的な世界を味わっていました。また、展示コーナーでは、自然や科学の不思議に興味をもち、実際に見たり触れたりしながら夢中になって体験する姿が見られました。
修学旅行では、事前学習で学んだ内容を意識しながら活動し、仲間との絆を深める貴重な体験が数多くできました。保護者等の皆様には、事前・当日の準備や体調管理など、様々な面で御協力いただき、深く感謝申し上げます。今回の経験を通して得た学びや自信を、今後の生活につなげていけるよう、引き続き支援してまいります。
小学部1年生校外学習
10月3日(金)小学部1年生の校外学習で「トコトコ大田原こども未来館」に行ってきました。
こども未来館には、見て・さわって・体験できるコーナーがたくさんあります。
朝からワクワクしていた子どもたち。展示物に興味津々で、目をキラキラさせながら楽しんでいました。
ボールを使ったゲームや、ネットジャングル、滑り台等、たくさんの遊具があり、みんな笑顔で楽しんでいました。
帰りのバスでは「たのしかった!」「また行きたい!」という声であふれ満喫した様子が見られました。
そして、保護者の方が作ってくれたお弁当を教室でおいしそうに食べ、大満足の校外学習でした。
保護者の皆様には、お弁当の準備等大変お世話になりました。
小学部2・3年校外学習
なかがわ水遊園のおもしろ魚館に行ってきました!
10月1日(水)に、小学部2・3年生の校外学習でなかがわ水遊園に行ってきました。
あいにくの雨のため、予定していた園内の遊具・アスレチックの遊びからおもしろ魚館の見学に活動内容は変更にはなりましたが、いろいろな魚を見たり、体験コーナーで魚に触れたりできました。「みんなといっしょ」「じゅんばんをまもる」「ともだちとなかよく」の約束を守って楽しく活動することができました。
昼食は、外のビッグテントでゆっくり食べることができました。子どもたちは、持ってきたお弁当を嬉しそうに食べていました。
保護者の皆様には事前の準備等、大変お世話になりました。ありがとうございました。