R4トピックス

R4

高等部 租税教室

月22日(金)、宇都宮税務署の水倉 裕様に御来校いただき、税金に関する出前講座を行いました。今回の講座では、税金の使われ方や税金の種類といった日本の税制についての詳しい説明を伺い、税金の大切さについて学ぶことができました。驚きと笑い声のあふれる講座で、一時間があっという間に過ぎました。
 小学1年から中学3年までの義務教育9年間に児童生徒一人につき一千万円もの税金が使われていること、また、支払っていることの意味やその使い道がよく分からなかった消費税が、実際に私たちの日常生活を支えてくれていることも理解できました。
 講座終了後、働く人々への感謝の気持ちを改めてもつようになったという生徒、これからは一日一日を大切に学校生活を送りたいと決意する生徒、自分も働くようになったら税金を納めたいと感想を述べる生徒もいました。生徒たちは税金の大切さを理解し、その使い道にも関心を持ち始めたようです。
 自分たちの生活やこれからの日本についての理解を深め、誰もが暮らしやすい社会にしていくために私たちはどのように行動していったら良いのか考える、貴重な機会になったと思います。

メニューに戻る

0

令和4年度入学式

本年度は、小学部2名、中学部3名、高等部普通科4名、専攻科4名の合計13名の新入生を迎えました。
 代表の生徒から、「新しい教室、新しい勉強、新しい友達。これからの学校生活がとても楽しみです。私たち新入生は、この学校の一員として、何事も一生けん命がんばっていくことを誓います。」と誓いのことばの発表がありました。
 新入生のみなさん、世の中は困難な状況が長く続いていますが、目標をもち、しっかりと自分の道を歩んでいきましょう。

メニューに戻る

0