2016年10月の記事一覧
中学部 校外宿泊学習
10月6日から7日の2日間、中学部校外宿泊学習を実施し、中学部の生徒13名が那須方面に行ってきました。1日目は、殺生石の見学をした後、足湯に入り、那須高原自然の家の周辺を散策しました。長さ130メートルの吊り橋も渡りました。風で揺れる吊り橋に、生徒たちは大興奮でした。2日目は、うどん作り体験をしました。うどん作りのすべての工程を実際に体験し、コシのあるうどんを試食しました。
0
小学部(阿部・須藤・木村・阿久津学級)第2回遊び交流
城西小3年生との第2回遊び交流では、ニューサンピアの児童遊園でたくさん体を動かして遊びました。ペアの友達とどの遊具で遊ぶか相談したり、友達と一緒に初めての遊具に挑戦したり、普段盲学校の児童だけで遊んでいる時よりも、さらに元気いっぱいに活動していました。往復のスクールバスの中でも、近くの席に座った友達とのおしゃべりが弾んでいました。
0
小学部(黒川・大歳・手塚学級)社会科見学 カルビー清原工場
かっぱえびせんやフルーツグラノーラを生産しているカルビー清原工場を見学してきました。
最初にカルビーの製品や歴史、工場の場所などの説明を聞きました。日本で食べられている同社のフルーツグラノーラは、すべて清原工場で生産されていることに驚きました。
工場内の見学では、お菓子になる前の材料を触ったり、ベルトコンベアで流れてくる音を聞いたり、製品の箱詰め体験をしたりしました。グラノーラを焼くオーブンは40mもあり、歩いてみて大きさを感じることができました。
また、かっぱえびせんの味付け体験を通し、かっぱえびせんの製造工程を考えることができました。
視覚障害に配慮された説明をしてくださったカルビー清原工場の皆様、ありがとうございました。
0