日誌

交通街頭指導

5月1日から本日にかけて交通委員と係職員による朝の交通街頭指導を実施しました。指導箇所は北門前の十字路、本校西側にある南台公園前の丁字路、キューロク館駐車場脇の十字路の3ヶ所でおこないました。交通委員の生徒は朝7時50分に玄関前に集合し、腕章や標示板を受け取ってそれぞれの指導箇所へと向かいました。

北門前十字路では主に自転車の二段階右折を呼びかけました。ここは坂の頂上部分になっていて見通しが悪く、自転車で登校する生徒と保護者の送迎車両、更に通勤時間帯の一般車両も多く通行する場所となっています。横断する際には二段階で横断し、その際にはしっかりと安全確認をしましょう。

南台公園前の丁字路も坂の途中にある交差点で、下りの車両は速度が出ていることが多い箇所になります。特に南側から自転車で下ってくる生徒は、一旦停止して後方の車両をしっかりと確認してから横断しましょう。

キューロク館付近の交差点は以前の投稿でも書きましたが、非常に見通しの悪い十字路となっています。こちらも横断する際には一時停止をして必ず安全を確認しましょう。