掲示板

1. 令和3年度高校生未来の職業人育成事業

投稿日時: 2021/12/27 管理者

高校生未来の職業人育成事業

~「自動ブレーキを搭載したシニアカーの検討」~

  本校は、「高校生未来の職業人育成事業」の実施校として、栃木県教育委員会より指定を受け、より良い社会を目指して主体的かつ協働的に行動できる未来の職業人の育成に取り組んでいます。

令和3度は生産機械科が中心となり、主に高齢者や体の不自由な方が使用するシニアカーに自動でブレーキをかけるシステムを搭載するため、()アオキシンテックの青木圭太代表取締役社長にご協力いただき、研究を行いました。


1日目

設計の前段階である「設計仕様書」の作成を中心にどのような仕様にするかを検討しました。初めての設計ということもあり、不慣れな様子でしたが、青木様の丁寧なご指導で必要となる要素についてイメージすることができました。また、マイコンやセンサについての検討も行いました。


  


第2日目

 シニアカーに搭載されている非常停止スイッチ(リミットスイッチ)を押下するサーボモータの固定用治具の設計を行いました。青木様にご指導を頂きながら、各部の寸法をノギスやスケールで測定し、サーボモータの適正な位置を検討しました。

  

 

第3目

 課題研究で製作した制御装置や治具などを取り付け、実証実験を行いました。時速6kmでの走行時にも壁などの障害物の手前で自動停止することができました。最後に、今後の課題や改善点などを話し合い、青木様から助言をいただきました。

  

 

地域貢献活動

 1217日(金)真岡市民会館で行われました「栃木県産業教育振興会芳賀地区学科高校生徒研究発表会」において完成したシニアカーの展示をさせていただき、多くの中学生に見学や体験をしていただきました。