文字
背景
行間
建設科工業技術基礎(1年)授業風景
工業技術基礎(1年)を実施しました!
4月15日(金)の工業技術基礎オリエンテーションを経て、始めての実習授業となる工業技術基礎が4月22日(金)に実施されました。初めて扱う建設関係の機器や工具を手に、意欲的に学ぶ姿が見られました!以下に授業の様子を紹介します!

晴天の中の実習・・・。 測量実習(据付けの練習)

反復練習で作業要領を覚えます。 スタッフ担当の生徒

木造実習(手工具の使い方) サシガネやノコギリを使いました。

コンピュータ実習(ワード・エクセル) PCの基本的な操作を学びます。
4月15日(金)の工業技術基礎オリエンテーションを経て、始めての実習授業となる工業技術基礎が4月22日(金)に実施されました。初めて扱う建設関係の機器や工具を手に、意欲的に学ぶ姿が見られました!以下に授業の様子を紹介します!
晴天の中の実習・・・。 測量実習(据付けの練習)
反復練習で作業要領を覚えます。 スタッフ担当の生徒
木造実習(手工具の使い方) サシガネやノコギリを使いました。
コンピュータ実習(ワード・エクセル) PCの基本的な操作を学びます。
電気・電子研究委員会より (関電研)
令和 6 年度の電気電子研究委員会に
おいて、今年度も真岡工業高校が事
務局となります。
よろしくお願いいたします。
真心工房のご案内
お知らせ
真工高の四季