文字
背景
行間
未来創造推進事業報告!
本日、全校生徒を対象に防災教育講話を実施しました。
「 防災活動とマルチヘリコプターの可能性 」と題し、地元のベンチャー企業である
㈱NSi真岡 代表 水沼 和幸 様 と2名の社員の方に講話をしていただきました。


講話からは、防災産業技術としてのマルチヘリコプターの可能性から起業にいたるまでのご苦労や、人の役に立つ工業技術について勉強することの大切さについて学ぶことができました。
また、講演会の後半では大型マルチコプターによるデモ飛行の披露もあり、大変興味深いお話しを聞かせていただきました。水沼 様、社員の皆様、 本日は大変ありがとうございました。
下野新聞HP http://www.shimotsuke.co.jp/town/region/central/mooka/news/20151212/2171698
「 防災活動とマルチヘリコプターの可能性 」と題し、地元のベンチャー企業である
㈱NSi真岡 代表 水沼 和幸 様 と2名の社員の方に講話をしていただきました。
講話からは、防災産業技術としてのマルチヘリコプターの可能性から起業にいたるまでのご苦労や、人の役に立つ工業技術について勉強することの大切さについて学ぶことができました。
また、講演会の後半では大型マルチコプターによるデモ飛行の披露もあり、大変興味深いお話しを聞かせていただきました。水沼 様、社員の皆様、 本日は大変ありがとうございました。
下野新聞HP http://www.shimotsuke.co.jp/town/region/central/mooka/news/20151212/2171698
電気・電子研究委員会より (関電研)
令和 6 年度の電気電子研究委員会に
おいて、今年度も真岡工業高校が事
務局となります。
よろしくお願いいたします。
真心工房のご案内
お知らせ
真工高の四季