PTA活動報告

県高P連研修会参加

1月23日(火)県総合教育センターで行われた 平成29年度 栃木県高等学校PTA連合会研修会に
彼ノ矢PTA会長・佐藤PTA副会長・係職員の3名が参加しました。
 内容は以下のとおりです。

 講話  演題:「スマホ時代を生きる子どもたちのために
         ~今、大人が知っておきたいこと~ 」
     講師:兵庫県立大学 環境人間学部 准教授 竹内 和雄 先生
   ※ 日本国内で中高生のスマホやSNSにまつわる犯罪が急増していることを受け、家庭内での話し
    合いから保護者として子どものスマホ事情を理解し、フィルタリングやセキュティ、ルールづく
    りを行う必要性をお話しされました。また、スマホの問題は『心』の問題であると結論づけてい
    ました。

 研究協議 領域:「生徒指導とPTA」 協議題:「生徒の心が見えますか」 
      発表者:県立鹿沼南高等学校PTA
   ※ 多くの保護者の目で生徒を見ていくという観点や活動内容を改善しながらの活動であるとわかる
    内容でした。