文字
背景
行間
令和7年度第1回学校運営協議会を開催しました
日時:令和7年6月11日(水)14時から16時
場所:本校会議室
参加者:委員12名(欠席委員3名)、
オブザーバー13名(生徒6名、教職員7名)
会議結果
1.開会 14:00
2.あいさつ・辞令交付
栃木県教育委員会事務局高校教育課 指導主事 清水 紘治
栃木県立真岡工業高等学校 校長 井上 昌幸
3.会長・副会長選出
会長に青木圭太委員、副会長に久保田有紀委員が選出された。
4.令和7年度の学校経営方針について
校長より説明し、承認された。
5.熟議 「地域とともにある学校“真工”が取り組むべきこと」
○工業技術向上グループ
○まちづくり活動グループ
○魅力発信グループ
○統合課題グループ
○近隣地域協働グループ
の5つのグループで、それぞれのテーマについて協議を行った。
6.発表・共有
発表された課題解決のための取組(案)
・多学科で活用する「ものづくり工房」をつくる。
・ボランティアの意向調査と情報提供を行う。
・ボランティア活動を顕彰する。
・中学生に向けての発信を積極的に行う。
・魅力発信のためにSNSを活用する。
・学校の前の道を「真工通り」と命名する。
・OB・OGのインタビュー記事を作成する。
・真工ブランド品の作成と販売を行う。
・地域の方々を学校に招く機会を作る。
・地域と部活動の交流を行う。 等
7.まとめとふりかえり
・青木会長より本日の議事についてまとめていただいた。
・各自本日の協議会の感想等を述べ合ってふりかえりを行った。
8.閉会 16:00