総合的な探究の時間


総合的な探究の時間「地元友だちプロジェクト」(2学年)

那須高校の2学年は、年間を通して那須町と那須塩原市の公民館や社会福祉協議会を訪問して、職員の方々や地域の方々と活動しています。
身近な町と居住地域を素材として、大人との会話、協働の経験を積みながら、地域づくりの担い手として活動する能力を身につけることを目的としています。
下の図にある14の施設に受け入れていただき、活動を行いました。




【令和3年度の活動の様子】
※9月29日(水)の地元友だちプロジェクトは、新型コロナウイルス感染症拡大のため中止となりました。
第1回6月9日(水)
令和3年度1回目の地元友だちプロジェクトでは、公民館講座に地域の方と参加したり、今後の活動の計画立案などを行いました。
公民館長や担当者の方と顔合わせを行い、令和3年度の地元友だちプロジェクトがスタートしました。
 
 

第2回  7月14日(水)
第2回目の活動では、各公民館・社会福祉協議会で本格的な活動が始まりました。
活動内容としては、「キャッシュレス講座」・「プログラミング体験」・「エアロビック」・「障がい者スポーツ」・「障がい者疑似体験」・「グッズ作成」・「百人一首体験」・「公民館便り作成」・「青木周蔵別邸で地域学習」・「イベントの企画」・「野菜の種蒔き・苗植え」・「災害時の対応」・「小・中学校一斉下校見守り」という内容でした。
生徒は地域の方々と交流を行いながら、精力的に交流していました。
 
 

第3回10月27日(水)
第3回目の活動では、生徒たちも慣れてきたようで公民館や地域の方と会話をしながら活動することができました。
活動内容としては、「地域住民との話し合い交流と清掃活動」・「防災講座」・「藍染め体験講座」・「エアロビック」・「プランターの植栽作業」・「イベントの準備と動画の企画立案」・「小学生対象のスポーツ事業の企画とポスターの作成」・「西岩崎頭首工の見学」・「防災学習と災害時の非常食づくりの体験学習」・「小学校の下校見守り活動の支援とそのふりかえり」・「館内外の環境整備活動」・「ふれあい農園での体験活動と参加してるコミュニティのメンバーとの交流及びインタビュー」という内容でした。
笑顔で活動する姿が見られ、まさに「地元の友だち」といった雰囲気でした。

  
  

第4回11月10日(水)
第4回目の活動は最後の活動日となりました。
防災体験学習」・「炊き出し体験学習」・「防災講座」・「コロナ時代のセルフケア香りチェックとアロマ体験」・「ニュースポーツでリフレッシュ」・「エアロビック」・「ボッチャ体験」・「11月に予定されているパネルの準備と動画の編集」・「陶芸体験」・「防災体験学習のふりかえり文集の作成」・「公民館周辺の文化財学習」・「地元中学生との卓球交流会と東那須野中の環境活動支援」・「館内外の環境整備活動」・「ふれあい農園での体験活動を振り返り」といった内容でした。
活動終了の際には、今までお世話になった方へのお礼のあいさつをしました。
地域の方や生徒が涙ぐむ場面も見られました。
「地元友だちプロジェクト」で培った経験を、これからの学校生活、そして社会に出てからの仕事などに発揮してもらい、地元で活躍する地域人として頑張ってもらいたいと思います。
  
  
  
  

【生徒の感想(抜粋)】
・はじめは公民館って何をするか全然分からなかった。小学生とかが活動しているのかなと思っていたけど、実際に活動してみると子どもから大人まで様々な人たちが公民館を利用して活動しているんだと分かった。
地域の人たちが、地域を良くしていこうということを考えて活動していることが分かった。自分も地域に貢献することができたら良いなと思った。
・いろんな人が地域を支えているんだと感じた。
・自分の親や友だちの親、学校の先生ぐらいしか大人と関わる機会がなかったけど、地域の大人の人たちと交流することができて良かった。





【令和2年度の活動の様子】

   
   芦野・伊王野公民館    高原公民館        那須公民館

   
   厚崎公民館        稲村公民館     とようら公民館

   
   黒磯公民館        狩野公民館     東那須野公民館

   
    西那須野公民館     鍋掛公民館     那須町社会福祉協議会

   
 那須塩原市社会福祉協議会黒磯支所

御協力いただいた関係者の皆様に感謝申し上げます。
栃木県立那須高等学校