文字
背景
行間
日誌
1年1組リゾート観光科 キャリア形成支援事業
1年1組リゾート観光科 キャリア形成支援事業
「観光Ⅰ」の授業で平成29年9月19日(火)に実施しました。
「那須町歴史探訪館(那須町生涯学習課)と連携し、地域の歴史を学び、地域の案内ボランティア(遊行会)と交流し、おもてなしの心を育成する」目的です。また、本年度も11月3日(金)に実施するJR「駅からハイキング」は黒田原~芦野で実施します。その学習もかねています。
午前の部(楊源寺、那須歴史探訪館)
楊源寺では、住職で芦野遊行会長でもある大場様から、芦野の歴史と並行して講話していただきました。那須歴史探訪館では、岡田館長から土器や石器など実際に触れさせていただきながら、詳細に芦野の歴史について講話していただきました。建物について・展示物についての見学を行いました。遊行会の方々から説明や、質問するなど積極的にメモをしていました。同時に、明治期からの音響機器を集めたテーマ展「オーディオの歴史」展も開催されており、蓄音機からの音色なども体験できました。
芦野氏陣屋跡(御殿山)→三光寺→芦野氏陣屋裏門→芦野氏旧墳墓→芦野氏居館跡→愛宕山重修碑→愛宕山と兼載→遊行柳→ストーンプラザ→明治天皇ご巡幸記念碑
一日をとおして、説明を受けながら熱心にメモをしていました。
今年の学習では、「ボランティアガイドの方々からも、昨年よりもさらに熱心によく学んでいました」と評価されました。地域理解とおもてなしの心を学んでいきたいと考えています。