文字
背景
行間
日誌
駅からハイキング(観光プラン)
7/31(木)、今年度の駅からハイキングのコース実踏を行ってきました。
駅からハイキングとはJR東日本が東日本各地のおすすめ観光地を、日帰りでハイキング&ウォーキングするものです。那須高校では、今年度で6回目の企画考案となります。
昨年は黒田原地内を回るコースを考案し、多くの方に参加いただいています。
さて、今年度ですが昨年同様11/3(月)の文化の日に開催予定です。既に6月より打ち合わせは始まっており、本日、コースの実踏を行ってきました。
スタート地点です。本校からの代表生徒と、JR東日本の担当者の方、今回のコースの場所となる現地スタッフに同行していただきました。
現地スタッフの方に説明を受けています。どのような解説を受けているのでしょうか?
まだまだコースの詳細は明かせませんが、ちょっとだけヒントを。
この木、ただの木ではないんです。あるものの痕跡がハッキリと残っています。今年の駅ハイに参加すれば、答えがわかるかも?
今年度も、多くの方をおもてなしすべく、生徒は様々なアイディアをひねり出しています。皆様のお越しを、今からお待ちしています。
なお、詳細については、JR東日本のホームページにて、9月以降に発表される予定です。
申込等の窓口はJR東日本になりますので、お間違えの無いようにお願いします。
駅からハイキングとはJR東日本が東日本各地のおすすめ観光地を、日帰りでハイキング&ウォーキングするものです。那須高校では、今年度で6回目の企画考案となります。
昨年は黒田原地内を回るコースを考案し、多くの方に参加いただいています。
さて、今年度ですが昨年同様11/3(月)の文化の日に開催予定です。既に6月より打ち合わせは始まっており、本日、コースの実踏を行ってきました。
まだまだコースの詳細は明かせませんが、ちょっとだけヒントを。
今年度も、多くの方をおもてなしすべく、生徒は様々なアイディアをひねり出しています。皆様のお越しを、今からお待ちしています。
なお、詳細については、JR東日本のホームページにて、9月以降に発表される予定です。
申込等の窓口はJR東日本になりますので、お間違えの無いようにお願いします。