日誌

1学年進路説明会

11/13(木)、5・6時間目を使用して、1学年を対象に進路説明会を実施しました。

まずは、職業に関するDVDを視聴します。事前にアンケートをとり、どういった職業に就きたいかを調べ、そのアンケート結果を基に職業を選びました。漠然とは知っていても、細かいところまでは知らないといった生徒が多く、メモを取っている生徒が多く見られました。

後半は、各会場にわかれて分科会が行われました。自分の希望する分野の専門の方々の話を聞きます。就職・進学を問わず、どういう勉強をするのか、どういう仕事内容か、今必要なものはなんなのかについて話がありました。

こちらは、調理分野です。進学した際にはどういったことを勉強するのか、その費用などについてまで、詳しく話を聞きます。

ペット分野のブースです。どんなことを勉強するのか、卒業後の進路は?気になることはたくさんあります。

各ブースでは生徒が真剣に聞き入っている姿や、メモを取る姿が見られ、充実した時間となりました。進路決定までまだ時間がある、と思うかも知れませんが、目標をもって学校生活を送ることで、希望した進路実現ができます。
12月にも、外部講師を招いての進路講話があります。早い段階から意識を持てるよう、今後もこういった機会を活用していきたいと思います。