1.校訓
 
学びつつ 品位を高め ともに働く

2.教育目標

心身共に逞しく、情操豊かで自主性のある人間を育成する。

3.目指す学校像

〇生徒一人一人の良さを生かし、社会に貢献する人物を育てる学校
〇基本を大切にし、これからの時代を生き抜く力を育てる学校

4.目指す生徒像

〇基本を大切にする生徒
〇自ら学ぶ生徒
〇ともに成長する生徒
〇社会を担う生徒

5.重点目標

〇生徒が自ら学ぶ意欲を高めるために授業改善に努める。
〇生徒が社会人として自立するための教育活動を推進する。

6.スクール・ミッション

〇様々な学びを社会とつなげ、個と集団をともに成長させる教育活動を通して、社会的・職業的に自立した人材を育成する学校
 
7.スクール・ポリシー
 
〇グラデュエーション・ポリシー(育成を目指す資質・能力に関する方針)
・社会人として必要な学力と、主体的に学び行動するための資質・能力を育成します。
・柔軟かつ思いやりある心で、多様な人々と強調し、積極的に社会に参加する姿勢・態度を育成します。
・良好な基本的生活習慣を保ち、心身ともに健康な社会生活を送る姿勢・態度を育成します。
・自己を確立し、他者と協働して次世代を担い、自主的に、地域・社会に貢献できる力を育成します。
 
〇カリキュラム・ポリシー(教育課程の編成及び実施に関する方針)
・基礎的基本的な知識と技能を習得させ、自ら学ぶ態度を育成する教育活動を実施します。
・自他を共に育てる特別活動と、自己実現できるキャリア教育を推進します。
・基本的生活習慣および健康についての知識を身に付けさせる教育活動を推進します。
・落ち着いて学習できる環境と、生徒一人ひとりの良さを生かす学習活動を提供します。
 
〇アドミッション・ポリシー(入学者の受け入れに関する方針)
・授業を大切にし、自ら学ぼうとする生徒
・きまりを守り、思いやりの心を持って人や社会に関わる生徒
・基本的生活習慣を身に付け、健康な学校生活を送ろうとする生徒
・高校生活においてさまざまなことを頑張る生徒

8.本校の特色
  
(1)働きながら学ぶ夜間4年制の独立校です。通信制高等学校との併修等により3年間で卒業できる制度(三修制)があります。
(2)生徒一人一人の個性・能力を生かすために、学習習熟度別指導・選択授業を県内の定時制の中で、早くから取り入れています。
(3)普通科ですが、商業科目を選択して資格取得に挑戦できます。
(4)制服は定められていません。

9.沿 革(抄)

昭和41年 4月 1日 栃木県立大田原女子高等学校定時制(夜間4年制)課程普通科を開設
昭和41年 4月26日 栃木県立大田原女子高等学校定時制開設式を挙行
            (この日を創立記念日とする)
昭和46年 1月 1日 栃木県立大田原東高等学校に校名変更
昭和46年 1月 8日 独立記念式典を挙行
昭和50年11月28日 創立10周年記念式典を挙行
昭和57年 4月 1日 生徒会室を新設
昭和61年 4月26日 創立20周年記念式典を挙行
平成 7年 4月 1日 三修制を導入
平成 8年 4月26日 創立30周年記念式典を挙行
平成18年 4月26日 創立40周年記念式典を挙行
平成28年 6月 3日 
創立50周年記念式典を挙行   

10.働く生徒の受ける特典

 希望者には、修学奨励費が貸与されます。

11.日 課 表
 
SHR
 17:25~17:30
  第1時限
 17:35~18:20
  第2時限
 18:25~19:10
  第3時限
 19:15~20:00
  第4時限
 20:05~20:50
   清 掃
 20:50~20:55
   下 校
 21:30