日誌

【福祉】移乗の支援

令和6年7月8日(月)3・4時限目 3年選択 生活支援技術の授業は、移乗の支援を行いました。とっても暑い介護実習室ですが、実技はこの教室でないとできないので、生徒も教員も我慢!(暑すぎてイライラしてしまいますが、資格を取得するには頑張るしかない!)7台の扇風機をフル活動し、適時、水分補給の時間を取りながらの授業でした。今日は、左片麻痺のある方の移乗介助という設定で、ベッドから車いすへの介助方法を学びました。先日、仰臥位から端座位の演習を行いましたが、忘れてしまった生徒もおり、復習からのスタートとなりました。車いすをどの位置に置いた方がよいか??(この設定の場合は、右の頭側に置くのが正解!)みんなで実際に試しながら考えました。移乗の支援は介護の技術ではとっても大切な技術です。しっかり覚えておいてください。