説明 |
|
内容 |
健康を守るには薬が欠かせませんが、意外に知らないのが薬の歴史や種類、使い方です。薬のことをいろいろ勉強しながら、420 年前に栃木県で生まれた薬の歴史や資料、江戸時代に建てられた建物などの見学をします。 |
開催概要 |
会場名 |
宇津救命丸高根沢工場内 〒329-1224 塩谷郡高根沢町上高根沢3987 TEL:028-675-0361

|
駐車場 |
工場内駐車場を御利用できます。 |
受 付 |
場 所:工場内入口 受付時間:9:30~10:00 |
実施時間 |
10:00~11:30 |
参加対象 |
小学校4年生~小学校6年生 |
定 員 |
15名 |
最少催行人数 |
5名 |
開講日 |
8月18日(日) |
費用・材料費等 |
なし |
持ち物・服装 |
・学びのパスポート(初めて講座に参加する際は、会場で配布します) ・筆記用具 |
雨天開催の可否 |
可 |
保護者について |
見学可能です。(受講者1名につき保護者1名) |
受講者以外の 子どもについて |
見学できません。 |
備 考 |
〇公共交通機関がない為、車での保護者の方の送迎をお願い致します。 ※なお、施設が古いため、障碍者の方の対応が出来ておりません。 |
当日の欠席に ついての連絡先 |
090-8700-6936(当日のみ有効です) |
|
同意事項 |
● お申し込みは保護者の方の同意のもと、お願いいたします。 ● お子様の安全確保のために、原則として保護者の方に送迎をお願いします。 ● 応募手続きなどで、個人情報をご記入いただくことがあります。個人情報は、個人情報の保護に関する法律を遵守して取り扱います。 ● 講座及びイベントにおいて、写真や動画を撮影することがあります。これらの写真や動画は、個人情報の保護に関する法律を遵守し取り扱いますが、本大学の紹介や広報活動(リーフレット、Webサイトなど)に利用することをご了承ください。
|
主催機関 |
|