令和6年度 講座一覧

令和6年度 講座申し込み一覧(申し込みは「詳細を表示」をクリック)

コース名 科学・実験
講座種類 「本物」体験講座
講座No. No.082
講座名 知的・発達障害児のための知育菓子を使った理科実験教室
参加対象 小4~中3(保護者同伴)
開講時期 2024年8月前半(1~15日まで)
申し込み期間 2024/07/04(木)夜9時~
開講日 2024/08/04(日)
実施機関 宇都宮大学
説明
内容 知育菓子とは、「ねるねるねるね」に代表される“子どもたちの好奇心・創造力を高め、科学への興味を育む手作りお菓子”のことを指します。近年は、「ねるねるねるね」だけではなく、特に理科の化学や生物分野の学びに繋がる要素を多分に含む「つかめる実験!ふしぎ玉」や「たべる図鑑 海の生き物編」などの知育菓子が相次いで発売されています。それらの知育菓子を作って食べる過程で、理科の学びにつながる実験をして欲しいと考えています。実験や生き物、理科に少しでも関心があれば、どなたでもご参加いただけます。
開催概要
会場名

宇都宮大学峰キャンパス6号館
〒321-8505 宇都宮市峰町350 TEL:028-649-5346

駐車場 宇都宮大学峰キャンパスの駐車場をご利用いただけます。
受 付 場  所:宇都宮大学峰キャンパス 6号館入り口
受付時間:13:00~13:30
実施時間 13:30~15:00
参加対象 小学校4年生~中学校3年生
定 員 15名
最少催行人数 5名
開講日 8月4日(日)
費用・材料費等 なし
持ち物・服装 ・学びのパスポート(初めて講座に参加する際は、会場で配布します)
・筆記用具
雨天開催の可否
保護者について 一緒に参加することが必須です。(受講者1名につき保護者1名)
受講者以外の
子どもについて
見学可能です。
備 考 本講座では知育菓子(https://www.kracie.co.jp/products/foods/10177272_21123.html)を作って食べます。知育菓子には、[卵]と[ゼラチン]が含まれます。食物アレルギーがある場合は、事前にお知らせください。
当日の欠席に
ついての連絡先
028-649-5346
同意事項

● お申し込みは保護者の方の同意のもと、お願いいたします。
● お子様の安全確保のために、原則として保護者の方に送迎をお願いします。
● 応募手続きなどで、個人情報をご記入いただくことがあります。個人情報は、個人情報の保護に関する法律を遵守して取り扱います。
● 講座及びイベントにおいて、写真や動画を撮影することがあります。これらの写真や動画は、個人情報の保護に関する法律を遵守し取り扱いますが、本大学の紹介や広報活動(リーフレット、Webサイトなど)に利用することをご了承ください。

 

 

 

主催機関
機関名 宇都宮大学
担当部署 社会共創・情報部社会共創・研究課社会共創室
住所 〒321-8505 宇都宮市峰町350
TEL/FAX TEL:028-649- 5461 FAX:028-649-5497
E-mail renkei2@miya.jm.utsunomiya-u.ac.jp
HP https://www.utsunomiya-u.ac.jp/