文字
背景
行間
令和2年度 電子科課題研究発表会
令和3年1月22日(金)、パソコン室にて電子科3年生による課題研究発表会を開催しました。電子科3年生が8班に分かれ、研究課題に取り組みました。台風19号で甚大な被害を受けたため、災害復興活動をおこないながらの課題研究活動になりました。改修工事が8月末までかかり、引っ越し・片付け作業をしながら研究活動をすすめました。また、コロナ禍のため、限られた時間の中で研究活動を進めました。生徒たちは研究した成果をまとめ上げ、皆の前でプレゼンテーションをすることができました。
なお、各班とも発表前の整列時に記念撮影を行いました。この時のみ、マスクを外しての撮影を行っています。
開会宣言 学校長あいさつ
発表1 竹あかりの製作 発表2 電気工事コンテストへの道
発表3 テニスボールトスマシン製作 発表4 非接触体温計の製作
発表5 ラズベリーパイでできること 発表6 水害復興作業
発表7 自転車発電機の改修 発表7 ユニバーサルデザインの研究
発表の様子 発表の様子